翻訳機の常識を変える。
そんなコンセプトで販売されているのが、POCKETALK(ポケトーク)という翻訳機。

前々から瞬間翻訳機の中でも優秀という噂を聞いていたので気にはなっていたんですけど、この度ご縁がありまして数週間使わせていただく機会をもらったので、モニターレビューという形で使用感をお伝えしてみたいと思います。
ポケトークWの機能を簡単に説明すると、「日本語で伝えたいこと」をポケトークに話しかけることで、74言語に変換して相手に伝えることができるAI翻訳機です。
また、相手が話している外国語を日本語に翻訳もしてくれるため、まるで通訳がいるような状態をポケトークWを持っていればできるわけなので、外国語は話せないけど、海外旅行が趣味の方にとっては「最強の製品」になるかと思います。
他にも、
- 海外旅行
- ビジネス
- 外国のお客様対応
- 外国語の勉強
など、様々なシーンで使うことが出来るであろうポケトークW。
購入を検討されている方に向けて、お役に立てる情報(操作性・性能など)をまとめてお伝えしていきます。

ポケトークWが届いたところ
まずは、ポケトークWが届いたところから紹介していきます。


こちらが今回お届けいただいたポケトークWのパッケージです。
実にシンプル・・・でも、かっこいいですね。

端末の基本的な仕様は裏側に書かれていました。

今回お届けいただいたものは、初期設定なども終わっている端末になりまして、外でも自由に使用することが出来る「グローバル通信(2年)」のSIM付き契約となっています。


カパッとケースを開けてみると、ポケトークWが登場しました。

初見の印象としては、iPhone8よりも一回り小さいサイズとなっておりまして、好印象。
このサイズと重さなら気軽に持ち歩けるかと思いますし、タッチスクリーンとなっているディスプレイが2.4インチもあるのが良いですね。


中に入っていたものを並べてみると、こんな感じです。
充電ケーブルはUSB Type-Cになっています。

別売にはなりますが、ポケトークW専用のケースやポーチ、ストラップなんかも販売されているようなので、チェックしてみてください。


こちらがポケトークWを正面から撮影した写真です。
ディスプレイはタッチパネル、2つのボタンは音声入力ボタンになっており、ディスプレイの上下にマイクが内蔵されています。

こちらのアップ写真を見てもらったほうが、マイクがはっきりと見えるかと思います。

こちらが裏側です。

側面には電源ボタンがついており、

反対側にはSIMカードのスロットがあります。

上部の無数の穴はスピーカーとなっており、非常に聞き取りやすい音を返してくれます。


底の部分には、充電ポートとストラップホールがついており、首からぶら下げることが可能。
シンプルな設計になっている分、見た目も美しいですし、操作性も簡単になっている印象です。

ポケトークWの使い方と使ってみた印象
では、翻訳を行ってみたいと思います。

まずは双方向の言語の設定をしなくてはいけません。
今回は左側のボタンが日本語、右側は英語と言う形で設定を行っていきます。

この言語設定に関しても「タッチパネル」を使用しても良いですし、「音声」で変更することも出来るようになっています。

と言うことで、早速試してみます。
左側のボタンを押しっぱなしにしてみると、「話してください」という文字が表示されました。
この画面が表示されている状態で日本語で話しかけてみると・・・

たったこれだけのことで、英語にしっかりと翻訳してくれました。
英語の音声はもちろんのこと、文字でも表示してくれるので、外国語の勉強にもなりますね。
さらに、右側のボタンを押しながら英語で話しかけてもらって、日本語に翻訳もできるので、会話が成立するという素晴らしいガジェットになっています。

なお、この翻訳機の実力は折り紙つきで、以下のような賞を受賞されています。
- 2018年:日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞 日本経済新聞賞
- 『日経トレンディ』2018年12月号「2018ヒット商品ベスト30」にランクイン
- 「IFA 2018」Innovation Award at ShowStoppers モバイルコンピューティング部門

僕は以前、別の翻訳機をテストさせてもらった経験があるんですが、その翻訳機と比べると「画面表示」があることがものすごくメリットのように感じました。
日本語から英語に翻訳した後に、何を言っているのか?を理解できなかった時であっても、文字として見ることが出来るので間違いにも気づけますし、相手にそのまま画面を見せることも出来るので会話を成立させることが出来てしまいます。
さらに、お気に入りのフレーズを登録しておくことで、そのフレーズを表示を瞬時に行うことが出来るのも一つの魅力。
会話は履歴に残るので、後からチェックすることも可能ですから、学習用として考えると・・・ものすごくコスパが良いガジェットだと思います。
まとめ

ポケトークの販売元であるソースネクストさんには、セキュリティーソフトやPDFソフトでお世話になっているのですが、やっぱりクオリティが高いものを販売していますね。
僕も海外旅行には数回いったことがありますけど、拙い英語しか話すことが出来ないので・・・現地の方に対して「これを安くしてほしい!」とか、「おすすめの店は?」といったようなコミュニケーションがスムーズに取れなくて困った経験がありました。
でも、このポケトークWがあれば「レストランでおすすめのメニュー」を聞くだけでなく、「どんな味なの?」とか、「何が入ってる?」と言ったようなつっこんだ会話も出来るようになると思いますので、海外旅行も3倍くらい楽しめるんじゃないか?と本気で感じちゃいましたね。
特に英語の通じない地域への旅行に持って行ったときには、その便利さは計り知れないでしょう。
海外旅行が趣味の方はもちろん、外国語の学習にも超絶便利な翻訳機ポケトークW、気になった方は詳細を公式サイトにてお確かめくださいませ。
