美味しいコンビニコーヒーを求め、
「コンビニコーヒーの比較」を始めて、今回が三回目となりました。
一回目はミニストップ、二回目はセブンイレブン、そして三回目はサークルK。
東海地区に住んでいるとサークルKは結構点在してるコンビニになりますので、
ホットコーヒーが美味しかったら超ラッキー。
と言うわけで、サークルKのホットコーヒーの買い方や値段、味についてまとめてみました。
サークルKのコーヒーの買い方、メニューなど
どこのコンビニコーヒーも同じみたいですが、ホットはレジでカップを購入、アイスは冷凍ケースの中にあるアイスカップをレジに持ってくる仕組みの様です。

こちらはサークルKの店内にあったメニュー表です。
- アイスコーヒーR:120円(税込) / L:150円(税込)
- アイスカフェラテ 180円(税込)
- コーヒーホットR:100円 (税込)/ L:150円(税込)
- カフェラテ 150円(税込)
となっています。
コンビニコーヒーをわかりやすく比較してみたいので、他の店と同様、ホットコーヒーをレギュラーサイズで注文。

レジの横にあるコーヒーマシンに渡されたカップをセット。
どこの店にも書いてある注意が書きですが、
こちらの老舗のコンビニなので、いろんなものが・・・手書きですw

表示がはげはげだったのですが、ホットコーヒーレギュラーサイズを押します。

液晶画面にホットコーヒーの表示。出来上がるまでの時間がざっくり表示されます。
割と早く抽出されてきた印象。30秒くらいだったと思います。
出来上がりまでの時間は香りファンからのコーヒーの香りを楽しんで・・・とサイトに書いてあったのですが、よくわかりませんでした(笑)

こちらがサークルKコーヒーの買い方です。

お持ち帰り用のフタなどはちゃんとあります。

色々と充実していますが、掃除が・・・あまり行き届いてない感じなので、うーんという感じ。
サークルKのコーヒーの味は美味しかったか?
さて、そんなサークルkで購入したホットコーヒーですが、味はどうか?と言えば・・・

ふ・・・・普通でした。
ちょっと良いインスタントコーヒーを飲んでいるような印象。。。
最高等級のアラビカ豆のみを贅沢に100%使用しているトリプル焙煎と聞いていたので
楽しみにしていたのに・・・ちょっとがっかり。
香りは弱いし、味は薄いし、酸味が強い・・・、後
味はすっきりとしていたので飲みやすかったとは思うのですが、肝心のコクと香りが「うーん」でした。
サークルK「ホットコーヒー」の口コミのまとめ
サークルKさんはサンクスと同じコンビニエンスストアとなりますので、
これでコンビニコーヒーの比較も一応4店舗は終わったことになります。
正直なコメントとしては「もうサークルKさんではホットコーヒーは注文しない」と思います。
逆に言うと他のコンビニのホットコーヒーの方が美味しかったという事です。
今のところはセブンイレブンさんのコンビニコーヒーが一番おいしかったように思いますが、
最終的にコンビニコーヒーのランキングを付けた時にはどうなるか?
自分も楽しみながら比較を続けていきたいと思います。
wakoでした。