理想的な体づくりを目指しているけど、どうしても続かない・・・。
トレーニングジムに通っている時には続けられたけど、自分一人で続けるのは無理・・・。

そんなアナタに、「なりたい自分につながる鏡」として話題のフィットネスミラー(Fitness Mirror)を紹介したい。
フィットネスミラー(Fitness Mirror)は、全身鏡にディスプレイを内蔵した画期的なガジェットで、映像と映し出された自分を見ながらトレーニングを行える優れものだ。

※出典:フィットネスミラー公式サイト
正しい姿勢でのトレーニングを実現できる=自分一人でエクササイズを続けるよりも効果を期待できるため、「続けやすさ」は抜群です。

そんな日本で初めて発売されたミラー型のトレーニングデバイス「フィットネスミラー(Fitness Mirror)」のサンプルをお借りしましたので、口コミレビューをご紹介。
使い始めて数週間ですが、すでに体を動かすことが習慣化してきています。
ただ映像を見ながら運動をするよりも、鏡に映った自分を見ながら運動をする効果は・・・驚くほどありました。
目次
フィットネスミラー(Fitness Mirror) 開封の儀
それではフィットネスミラー(Fitness Mirror)が届いたところから紹介します。
※サンプル品のため新品で購入する場合と内容が異なることがあります。予めご了承ください。

開封から設置・・・を紹介しようと思いましたが、なんとココまでは配送業者さんが全て行ってくれました。
開梱、設置、梱包材の回収までやってくれましたから、直ぐに使い始められるのは嬉しいですね。
フィットネスミラー(Fitness Mirror)のサイズはW500×D100×H1542となっており、重さは31.2kg。
サイズについては少し大きめの鏡と言う印象でしたが、重さは結構なものなので、業者さんに設置してもらえるようにしましょう。
- ミラー本体
- ACアダプター
- 取扱説明書
- 設置マニュアル
- アプリケーションガイド

スタンドの固定については、スタンドの上のビスを締め付けることで行います。

側面から撮影。
鏡+モニターということもありまして、割と厚みがあります。

設置スペースとしては1畳半くらいです。
普段は鏡として使用することが出来るのも嬉しいところでしょうか。

内蔵のHDカメラはこちらにあります。

ずっとカメラがついているのは不安・・・と思うかもしれませんが、コチラをスライドすることでカメラを使えないように出来ますので、ご安心を。

インターネットに関しては有線LANか、無線での接続を選ぶことが出来ます。


背面にはACアダプターをのせるスペースが用意されていますので、ケーブルでゴチャゴチャする心配もなし。

初期設定にしては、Wi-Fiに接続するところから始めます。

入力に関しては、まさかのタッチパネル。
最先端のミラー型フィットネスデバイスと聞いてはいましたが、フィットネスミラー(Fitness Mirror)は本当にすごいですね。
あとは、ユーザー情報の登録などを行ったら使用前の準備は完了となります。
フィットネスミラー(Fitness Mirror)を使ってみた!
では、フィットネスミラー(Fitness Mirror)を使っていきます。

コチラがメイン画面。
会員ランクだったり、プログラムの参加状況、予約したライブ配信等の情報がこちらに集約されます。

内蔵されているスピーカーは背面に搭載されていますが、割と音は良いです。
音量調整も簡単にタッチパネル上で行えます。

まんなかのポイントは、ライブ配信の視聴に応じて取得できもの。
今後の特別レッスンであったり、関連商品に関連してくるということなので、貯めておくとイイことがありそうです。

画面の下部にはプログラム・マイページ・ホーム・ライブ・ニュースを用意。
こちらからメニューを選んで使用を開始していく形です。
プログラム内容

フィットネスミラー(Fitness Mirror)で視聴できるプログラムとしては、35種類以上のフィットネス & ウェルネスコンテンツがあり、随時400本以上が見放題となっています。

- 自重トレーニング
- ダンス
- ウエイトトレーニング
- キッズ
- セルフケア
- ゴルフ
- ピラティス
- ヨガ
- ボクシング
- 予防ケアマネジメント
- ママ&ベビー
- ライフスタイル
など、幅広い動画を閲覧することが可能です。

痩せることを目的としたトレーニングはもちろんですが、私のように筋肉を付けたい方にもピッタリなレッスンが用意されています。

自分の姿を見ながらトレーニングが出来るため、正しい姿勢をしているのか?が一目瞭然。
映像と自分の姿を同時に映すことが、こんなにも効果的だとは思っていませんでした。
また、トレーニングジムに通うのとは違い、「隙間時間」を利用してエクササイズが出来るのもポイント。
朝のちょっとした時間に有酸素運動、寝る前にストレッチをするなど・・・服装や髪形などを気にする必要もないので自由自在。
その日の気分に合わせて色々と選べるのも嬉しいですね。
家族でシェアできる
ちょっと驚いたのは「着付け」が用意されていたこと。
「着付け」の教室に通ったことがある奥さんが、
- 教室の場所まで行く必要がない
- 荷物を持って行かなくていい
- 鏡に映った状態で見比べることが出来る
ので「こっちほうがイイ!」と、驚いていました。
また、子供にキッズトレーニングを試させたのですが・・・実は子供が一番フィットネスミラー(Fitness Mirror)にハマっていますw
自分の姿を映しながら運動することに喜んでいるようです。
ライブレッスン

月に170本以上行われるLIVE配信もフィットネスミラー(Fitness Mirror)の楽しみの一つ。

これまた様々なライブイベントが用意されていますので、どれに参加してみようか迷います。

ライブに関しては、フィットネスミラーを通して「自分の姿をトレーナーに見てもらいながら」直接指導してくれることもあり、まさにトレーニングジムに通っているような感覚です。
リアルタイムで指導された方が意識を上げられる方は、ライブを利用したほうがよいかもしれませんね。
「ここが間違っている」「こうした方がイイ」と正しい指示を受けると、効果も変わってきますので、ライブはやはりオススメです。
なお、ライブ中にカメラをオフにすることも出来ますので・・・身支度はしたくない方も安心して利用できます。
ニュース
ニュースは、メディアサイト「TABI LABO」とコラボして、健康や生活に役立つ記事を見ることが出来ます。

正直な感想としては、もう少し充実したニュースが流れてくると・・・ここに関しては嬉しいと感じましたので、今後のアップデートに期待したいところ。
とはいえ、メインはトレーニング・エクササイズになりますので「おまけ」程度に捉えておいたほうが良いかもしれません。
YouTubeを見ることも出来る
後日気が付きましたが、こちらのニュースページにて、YouTubeを閲覧できるようになっています。
これによって子供の使用頻度が格段に上がり、さらに便利な存在になった感じですね。
トレーニングやエクササイズだけでなく、エンタメ用としても活用できるフィットネスミラー、最高です。
まとめ

フィットネスミラー(Fitness Mirror)を使い始めて感じたのは、「映像と自分の姿を同時に映す」ことの効果の高さです。
ジムに通ってトレーニングをしていたこともあるのに、スクワット一つでも「自分の姿勢が間違っていた」ことに気づかされました。
無駄に回数をこなすよりも、正しい姿勢でトレーニングをした方が効果的。
なりたい自分につながる鏡、フィットネスミラー(Fitness Mirror)を継続して使い続けることで、本当に「なりたい自分」に近づけそうです。
引き続き使っていきながら、効果を検証して追記していきたいと思います。
価格などの詳細に関しては販売ページをお確かめください。