クロネコシロネコ印鑑立てって知ってますか?
このたび、クロネコメンバーズのポイントを「500ポイント」貯めて頂いちゃいました!
宅配の人が来るたびに玄関に置いてあるシャチハタの印鑑を使っているのですが、その印鑑がたまに転がって落ちてしまうのが気になっていたんで、
「印鑑立て」が欲しいなぁと思っていたところ、クロネコメンバーズのポイントサイトに「クロネコシロネコ印鑑立て」なるものを発見し、ずっと狙っていたんですね。
500ポイントも必要となりますので申請するまでに結構時間がかかったんですけど、クロネコシロネコ印鑑立ては、見た目もキュートでかなりオススメのアイテムになっていましたので紹介します。
クロネコシロネコ印鑑立てを写真で紹介!
百聞は一見に如かずということで、まずは「クロネコシロネコ印鑑立て」の写真を紹介します。
届いた瞬間に感じたことは、思ったよりも可愛い!と言う事ですね。
玄関の新しいマスコットのようになりましたw
クロネコヤマトはもちろんの事、佐川さんの人なども顔見知りなので「あ!手に入れちゃいましたね!」と声をかけてくださりましたよw
クロネコポイントの貯め方
なおクロネコポイントの貯め方としては以下の通り。
- 荷物を送ってためる♪(個人から送る荷物限定!)
- 荷物を受け取ってためる♪(個人宛にお届けの荷物限定!)
- クロネコメンバーズ電子マネーカードで支払う♪
- 会員登録や利用設定でたまる♪
- 家族間でポイントをまとめてゲット!
- お得なため方(ご利用例)
正直言って僕はこれを意識したことは全くなくて・・・・
ほぼ受け取りだけでポイントがどんどんたまっていきました。理由は僕がアマゾンを多用しているからだと思います。
書籍を注文・・・アマゾン。
梅干しを注文・・・アマゾン。
ダイエット器具を注文・・・アマゾン。
と、最近はとにかくアマゾンばかりを使っています。以前は楽天市場を利用する事が多かったんですが、基本的にアマゾンの方が早いし、価格が安い事もあってアマゾンに乗り換えました。
結果・・・一か月に何度もアマゾンから商品が届くので
クロネコポイントがどんどんたまっていくというわけですね。
クロネコシロネコ印鑑立てをいただいた感想のまとめ
クロネコシロネコ印鑑立てのような「印鑑立て」が絶対にいるかどうか?については、各ご家庭の判断になるかと思いますが、使い始めてみるとかなりオススメです。
玄関に印鑑を置かれている方で、一度でも印鑑を落下させてしまった経験がある方は是非検討してみてください。
また、クロネコポイントでもらった景品や、貯め方についての記事もよかったらあわせて読んでみてください。
クロネコメンバーズについては以下の公式サイトからお申し込みくださいませ。