※本記事は広告・プロモーションを含みます

【インタビュー】Orbital2 STERNAについて気になることを販売元に聞いてみた!

Orbital2 STERNA
<SPONSORED LINK>


直感的な操作が可能になる左手デバイス「Orbital2 STERNA( オービタルツースターナ)」を購入しようか迷っている。

Orbital2 STERNA

そんなアナタに、販売元に「Orbital2 STERNA」の魅力や気になることを聞いてみましたので、インタビュー形式でまとめてみました!

株式会社BRAIN MAGICのご担当者様、ご協力いただき、誠にありがとうございます!

wako
wako
Orbital2 STERNA

実際に私が触ってみた感想・レビュー記事については、以下の記事をご覧になっていただければと思いますが、本記事もあわせて読んでいただくことをオススメいたします!

Orbital2 STERNA

【レビュー】左手デバイス「Orbital2 STERNA」をデジ絵に使ってみた!

2024年5月31日
提供:本記事は株式会社BRAIN MAGIC様より製品を提供していただき作成しています。

Q1.Orbital2 STERNAを使用すると「どのようなメリット」がありますか?

①パラメーター調整機能が優秀

Orbital2 STERNA

Orbital2 STERNAは『Orbital Engine』(ジョイスティックダイアル)に対し最大8ダイアルと8スイッチが割り当てられ、持ち替えをするより高速に切り替え操作ができるため(弊社特許技術)、パラメーター調整がとても得意なデバイスです。

②割当機能数の多さと実行速度が優秀

Orbital2 STERNA

画面にオーバーレイするUIが用意されており、1スイッチに対して複数の機能を割り当てる事が可能です。

フリックメニューを使用すると、一つのボタンから最大8つ、慣れると0.2~0.4秒で程度でツール切り替えが可能になります。※フリックメニューの感度設定を行う前提の速度です。

これは、他社デバイスにおいて常に指下に置かれているスイッチ(5指で最大5スイッチが該当)を押すよりかは遅いですが、指を隣のキーへ移動しスイッチを押す操作より早いタイムとなります。

つまり5つ以上ショートカットキーを常時操作される場合において優位性をもちます。

③長時間作業されるクリエイターへの配慮

Orbital2 STERNA

手に負担のかかりにくい設計、エルゴノミクス設計を行っております。

手の回内運動、回外運動が行われていない極めてニュートラルな腕の状態で操作できる形状に設計しております。

又、外の手指と比較して腱鞘炎等を招きやすい小指と薬指を使用しないで操作が可能になっています。

④耐久性と信頼性の担保

日本のメーカーのハイエンドセンサーを実装しており、極めて高い耐久性(センサーのクリック寿命や回転寿命)と初期不良率の低さを実現し、ご安心してお使いいただけます。

Q2.逆に「どのようなデメリット」がありますか?

Orbital2 STERNA

研究の結果、既存の操作方法やユーザーインターフェースでは、望ましいレベルの効率化や手への負担軽減が実現できないことがわかりました。

そのため、長時間作業されるクリエイターのために全く新しいUXを構築。

これまでにはない動作を覚える必要があるため、他デバイスより慣れに時間が必要なデバイスになっています。

環境が変わる際(新しいUXに触れる際)にストレスを感じる人が一定数いらっしゃいますので、慣れるのに時間がかかること、及びそのストレスを感じる可能性のある時間が外デバイスより長いというのがデメリットといえます。

私は、数日で慣れました!
wako
wako

Q3.Orbital2 STERNAを使っているインフルエンサーや有名人はいらっしゃいますか?

Orbital2 STERNA

※出典:公式サイト

よろしければ弊社ポータルサイトをご覧ください。

Orbital2およびOrbital2 STERNAをお使いいただいているクリエイター様のレビューを掲載させていただいております。

Q4.iOSやandroidで使いたいと思っていますが、販売予定はありますか?

こちらについては申し訳ございませんが、販売予定はございません。

Q5.Orbital2 STERNAを店頭で試すことは可能でしょうか?

Orbital2 STERNA

※出典:公式サイト

可能でございます。

以下製品ページ内の「展示店舗」情報をご覧ください。

Q6.返品は可能ですか?

製品には1年間の保証書がついております。

初期不良や保証範囲内の故障は無償にて修理や交換を承っております。

Q7.Orbital2 と Orbital2 STERNA、どちらを購入しようか迷った場合の選び方はありますか?

Orbital2

Orbital2

Orbital2 STERNA

Orbital2 STERNA

初めて左手デバイスを使う方や、手軽に使い始めたい方は、お手頃価格で主要機能に絞ったOrbital2 STERNAをおすすめしております。

Orbital2

Orbital2はソフトウェア内で保持できるプロファイル数が多く、リストメニューに登録できる機能数が大きく異なります。

Orbital2

又【上級者向け】ジョイスティックによるフラットリング操作機能があり、使いこなすことで親指と人差指の2本でOrbital2のすべての機能にアクセスが可能です。

3本以上のソフトウェアを跨いで作業されている場合や、より多くの機能を割り当てて作業効率化を行いたい方はOrbital2をおすすめしております。

Orbital2

【レビュー】クリエイター向けのハイエンド左手デバイス「Orbital2」を試してみた!

2024年6月8日
Orbital2 STERNA

【レビュー】左手デバイス「Orbital2 STERNA」をデジ絵に使ってみた!

2024年5月31日
有難いことに、当ブログではOrbital2とOrbital2 STERNAを両方ともテストさせてもらいました!それぞれのレビュー記事のリンクをおいておきますので、迷った際の参考にしてください!
wako
wako

まとめ

Orbital2 STERNA

Orbital2 STERNAについて、気になることを聞いてみました!

本記事の内容が、購入前の参考になれば幸いです!

Orbital2 STERNAおよびOrbital2は、個人的に左手デバイスの中でもトップクラスの使い心地で、今やなくてはならない存在になっています!どちらを購入されるにせよ、大変おすすめですよ!

wako
wako
提供:本記事は株式会社BRAIN MAGIC様より製品を提供していただき作成しています。
<SPONSORED LINK>


Orbital2 STERNA
MONO SELECTION
私が「お気に入り」として使っている、もしくは使ったことがある「モノやサービス」を「MONOセレクト」として厳選して紹介中!

まずはこちらの記事をご覧になってみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

ブログを活用した集客を得意としているクリエイターです。名古屋とスタバとサッカーとイラストを愛してます。ガジェット系の記事を中心に、見てくれた人が「欲しい」と思うもの、役に立つものを記事にしてアップ中。日本ダイエット健康協会認定のダイエット検定1級の資格を持っていますので、痩せる系の記事も必見ですよ。