立ち仕事や座りっぱなしのデスクワークが多くなると、どうしても脚がむくんでしまう。
揉みほぐした方が良いのはわかっているけど、疲れてしまってマッサージをするのも面倒だし、なかなか時間も確保できない。

そんなアナタにオススメしたい製品として、ドクターエアの「3Dレッグマッサージャー AIR」を紹介します。

ちょっと痛いけど、気持ちがイイ。
ふくらはぎに対して、そんなマッサージを行ってくれるのが「3Dレッグマッサージャー AIR」で、一日の最後に使用すると「心地よいリラックスタイム」を味わえます。

※出典:公式サイト
私自身、座りっぱなしのデスクワークを行っていることもありまして、常に脚がむくんでいたのですが、「3Dレッグマッサージャー AIR」を使い始めてからは、脚も気持ちもスッキリ!
今やなくてはならないパートナーになっています。
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|
目次
3Dレッグマッサージャー AIR 開封の儀
それでは、3Dレッグマッサージャー AIRが届いたところから紹介していきます。

こちらが3Dレッグマッサージャー AIRのパッケージ。
ブラックベースのパッケージで、高級感もありますので贈り物にも最適です。
主なスペック

主なスペックは以下の通り。
型式 | ピンク:MF-09 PK ブラック:MF-09 BK ベージュ:MF-09 BE |
---|---|
JANコード | ピンク(MF-09 PK):4580657304288 ブラック(MF-09 BK):4580657304264 ベージュ(MF-09 BE):4580657304271 |
医療機器の種類電源 | 管理医療機器 |
医療機器認証番号 | 306AHBZX00015000 |
電源 | 充電式 (リチウムイオン充電池内蔵3.7V 2000mAh) |
定格入力 | AC100-240V 50/60Hz |
エアー圧力 | SOFTモード:46kPa以下 STANDARDモード:53kPa以下 HARDモード:54kPa以下 |
タイマー | 約10分 ※クイックモード時:約5分 |
寸法 | (約)幅340 × 高さ210 × 奥行き70mm |
質量 | 約560g |
原材料 | ABS、PC、PP、シリコン、ポリエステル |
使用環境温湿度 | +10℃~+40℃、85%R.H.以下 |
保管環境温湿度 | -10℃~+60℃、85%R.H.以下 |
※製品の仕様詳細は、公式サイトをお確かめください。
同梱物・パッケージ内容

中に入っていたものを並べて撮影してみました。
- 3Dレッグマッサージャー AIR MF-09
- 着脱カバー
- ACアダプタ
- 取扱説明書(保証書付)

取扱説明書(保証書付)。

ACアダプタ。

取り外しができる着脱カバー。
自宅で洗濯ができるものとなっていますから、常に清潔に保つことが出来ます。
3Dレッグマッサージャー AIR 本体の詳細

そしてコチラが3Dレッグマッサージャー AIR本体。
サイズは(約)幅340 × 高さ210 × 奥行き70mmとなっており、重さは約560g。

※出典:公式サイト
サンプル品としてピンクカラー(MF-09)を送っていただきましたが、他にはベージュとブラックモデルが販売中です。

※出典:公式サイト


強弱を操作するダイヤル式コントロールパネルは上部に配置。

ディスプレイ付きになっていますので、簡単にモードや強さを選ぶことが可能です。

上からみると、モード/クイックを選択できることがわかります。

- SOFT:リズミカルにほぐす
脚をソフトにリラックスさせたい方に - STANDARD:標準的なもみ上げ
歩き疲れた脚をスッキリしたい方に - HARD:強く締めつける
固まったふくらはきをほぐしたい方に - クイック:約5分間でほぐす
サッと疲れを取りたいときに
クイックモードは約5分間のマッサージプログラムになっていますので、短時間でケアしたい方にはピッタリです。

電源の入り切りはコチラで行います。
約1.5秒の長押しで電源をオン、短押しで電源をオフにできます。

ディスプレイには、モードの選択、クイックモードの設定情報、電池残量等が表示されます。

背面。

充電に関しては、こちらのACアダプタジャックから行います。

内側には、取り外しができる着脱カバーが付いています。

定期的に洗濯をすることで、清潔に保つことが可能です。

取り付けは面ファスナー式を使用します。

※出典:公式サイト
面ファスナー式はサッと巻けるし、コードレスで使用できることもありまして、スムーズにマッサージを開始できます。
3Dレッグマッサージャー AIRの使用感

それでは、3Dレッグマッサージャー AIRを使っていきます。
使⽤⽬的または効果

※出典:公式サイト
3Dレッグマッサージャー AIRの使⽤⽬的または期待できる効果については以下の通りです。
- 疲労回復
- 血行をよくする
- 筋肉の疲れをとる
- 筋肉のこりをほぐす
- 神経痛、筋肉痛の痛みの緩解

※出典:公式サイト
ふくらはぎの血流を促進することによって「身体の血流の巡りをよくする」事ができるので、長時間の立ち仕事や、座りっぱなしのデスクワークによる脚の疲れやハリ感がある方にピッタリです。
脱着は面ファスナーで簡単!

脱着は面ファスナー式で簡単です。※ふくらはぎ周りは48cmまで使用可能
ホールド感もしっかりとしていますので、ズレてしまうこともありません。
右脚用、左脚用はなく左右どちらにも使用できるマルチ設計となっていますから、順番にもみほぐしていきましょう。
また、コンパクトなモデルとなっていますから、場所を選ばずにマッサージができるのも嬉しいですね!

もみ感とパワーは本物志向

※出典:公式サイト
それでは、もみ感を試していきます!
絞り上げるようなマッサージを体験できるとのことで、まずはスタンダードから試してみましたが、めちゃめちゃ気持ちがイイ。
「足首」から「ふくらはぎ」までを包み込むようにほぐしてくれるエアバック構造ということですが、確かに「ふくらはぎ」をギュギュっとパワフルにマッサージをしてくれます。
割と痛みに強い私ですが、HARDモードに上げてみると、ちょっと痛い・・・と感じるくらいのパワーです。

※出典:公式サイト
揉み方としては、もみほぐしもあるし、もみあげもあるし、しぼりこみもある。
一日の終わりにソファに座って、テレビを見ながらマッサージを体験させてもらっていましたが、立ち上がってみるとハリ感が収まっているような感覚を味わえるので、続けたくなります。
そんな生活を続けていると、ふくらはぎの血流を促進し、筋肉のこりをほぐしてくれていることもあるのか、日々の体の調子が良くなりました。

時間がない時には、約5分間でほぐすことができる「クイックモード」が便利です。
私はデスクワークが多いので、昼休憩の際にクイックで使用するようにしていたのですが、それだけでも足のハリ感が変わりました!
低騒音設計で周りに迷惑をかけない

※出典:公式サイト
地味に嬉しかったのは動作音が気にならない低騒音設計であったこと。
瞬間最大値は44dBということで、周りに人がいても邪魔にならないレベルです。
リビングでテレビを見ている時に使用しても、家族に「うるさい」と注意される心配も少ないので、安心して使用できます。
携帯性や収納性もバッチリ!

充電式のコードレス仕様+コンパクトサイズなので持ち運ぶこともできます。
カバンに入れておいて会社の休憩時間に使用したり、車で使用するのも良さそうです。
週末に旅行に出かけた際にカバンに入れておいて使わせてもらいましたが、長時間の運転の疲れも吹っ飛びました!
まとめ

※出典:公式サイト
3Dレッグマッサージャー AIRは、脚のむくみに悩んでいる人にとって素敵なパートナーになりそうな製品でした!
私はデスクワークで座りっぱなしになることが多いので、ルームランナーを使ったウォーキングなどで運動をするようにしていましたが、3Dレッグマッサージャー AIRと併用することによって、より健康的な生活へとつなげられています。

※出典:公式サイト
個人的におすすめの使い方としては、昼休憩の際にクイックで使用し、一日の終わりにしっかりと揉みほぐすような使い方。
せっかくの検証なので一ヶ月以上使用を続けてみましたが、明らかに疲れもハリ感も違ってくるので、良い意味で止められなくなりますよ!


※出典:公式サイト
本記事で紹介した「3Dレッグマッサージャー AIR」の詳細は、公式サイトや販売ページにてお確かめください。
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|