ウォーキングやマラソンが体に良いことはわかっているけど、なかなか続けられない。
デスクワークで座りっぱなしになることが多く、脚の筋肉に衰えを感じている。

そんなアナタに、ドクターエア「フットケア プレミアム EFC-01」をレビューしたい。

「フットケア プレミアム EFC-01」は、座っている状態で足を乗せることによって歩行に必要な筋肉を鍛えてくれる製品。
毎日数分間のながらトレーニングでありながらも、足裏、すね、ふくらはぎといった歩くときに使う3つの筋肉を刺激してくれる優れものです。

たまに外出をすると、ちょっとした距離でも疲れてしまう。
毎日座りっぱなしで運動が出来ていない。
そんなアナタに「フットケア プレミアム EFC-01」は最高のトレーニングパートナーになってくれそうです。
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|
目次
フットケア プレミアム EFC-01 開封の儀
それでは、フットケア プレミアム EFC-01が届いたところから紹介していきます。

こちらがフットケア プレミアム EFC-01のパッケージ。
ブラックベースにドクターエアのロゴマークが入っており、とても高級感があります。

主なスペック
主なスペックは以下の通り。

型式 | ブラック:EFC-01 BK |
---|---|
JANコード | ブラック(EFC-01 BK):4580657304295 |
定格入力 | DC12.0V 3.0A |
タイマー | 約15分(デフォルト) ※5~30分の間で設定が可能 |
モード | ①足裏モード ②ふくらはぎモード |
寸法 | (約)幅315 × 高さ95 × 奥行き245mm |
質量 | 約1,300g(本体のみ) |
使用環境温湿度 | +10~+40℃ 85%R.H.以下 |
保管環境温湿度 | -10℃~+65℃ 85%R.H.以下 |
原材料 | ABS、PC、PMMA、ステンレス、ゴム |
※製品の仕様詳細は、公式サイトをお確かめください。
同梱物・パッケージ内容

中に入っていたものを並べて撮影してみました。
- フットケア プレミアム EFC-01
- リモコン(ボタン電池CR2025付)
- ACアダプタ
- 取扱説明書(保証書付)

取扱説明書(保証書付)。

ACアダプタ。

リモコン(ボタン電池CR2025付)。

電池がなくなったら、コチラからボタン電池CR2025を入れ替えましょう。
フットケア プレミアム EFC-01本体の詳細

そしてコチラが「フットケア プレミアム EFC-01」本体。
サイズは(約)幅315mm × 高さ95mm × 奥行き245mmとなっており、重さは約1,300g(本体のみ)。
ブラックベースにシルバーがキラリと光っており、高級感のあるデザインです。

本体上部にはディスプレイを搭載。
レベルや残り時間等が、一目でわかるような大きさです。


中心部にある2つの丸い部位は、振動ポイント。

中心部分にはリモコンがマグネットでくっつきます。

両サイドに大きく広がっているシルバーの部分は、EMSプレート。

下部には電源ボタン、EMSモード切替スイッチを配置。
電源が入ると中心部が、バーランプとして青色に光ります。

EMSモード切替スイッチは左右に動く仕組み。
左は「足裏モード」で、右は「ふくらはぎモード」です。

底面。

上部にはハンドルフックが付いていますので、持ち運びも簡単です。

下部にあるインターフェース。
フットケア プレミアム ベルト用のケーブルジャックと、ACアダプタジャックが付いています。

本体左側面。

本体右側面。
フットケア プレミアム EFC-01の使用感

それでは、フットケア プレミアム EFC-01を使っていきます!

コンセプトやおすすめしたい人

フットケア プレミアム EFC-01のコンセプトは、「足から健康的な生活を支えていく」こと。
なので、足の筋肉を「無理なく、継続的に鍛えられるのか?」がレビューの焦点になります。
もし、以下のような悩みをかかえているのであれば、購入を検討してみても良さそうですので参考にして下さい。
- 出歩くのに不自由を感じる…
- 昔よりも歩く速度が遅く感じる…
- つまずくことがしばしばある…
- 足を鍛えたいが、散歩も毎日したくない…
- 足腰が衰え、長く歩けない…
- 少し歩いただけで疲れてしまう…
- 自宅で足を鍛えたい!
- 両親の足が衰えてきた…
使い方は簡単!

使い方は、とても簡単!
複雑な設定もありませんので、高齢となった両親でも問題なく使えそうです。
- 電源をONにして、「足裏」または「ふくらはぎ」のモードを選択
- 素足の状態で足裏を乗せる
- リモコンでタイマーとEMSのレベルをセット
- 温熱、振動のON/OFF
- 電源を長押ししてOFF

電源とモードの切り替え以外の基本的な操作は、すべてリモコンで完結します。

タイマーは5分刻みで30分まで。※デフォルトは15分
EMSの強さは1~15段階となっています。
2つのモードで鍛えられる部位

EMSの電気刺激を使って、鍛えられる部位としては以下の通り。

※出典:公式サイト
- 足裏
- すね
- ふくらはぎ
- 太もも(別売り太もも用ベルト使用)
別売り太もも用ベルトについては、上記レビューを参考にどうぞ!

モードに関しては「足裏モード」と「ふくらはぎモード」を用意。
足裏モードは、足裏の前後のプレート間にEMSが流れ、足裏の内在筋を集中的にトレーニングするモードになります。

ふくらはぎモードは、脚を通して左右のプレート間にEMSが流れ、足裏からふくらはぎまでをトレーニングするモードです。
使ってみた印象|EMSのパワーが凄い!

最初に使ってみた印象としては、EMSのパワーが思っていたよりも強力で驚きました!
似たような製品を数年前から使用しているので、レベルを15まで上げても問題ないだろうと思っていたのですが・・・レベル8くらいで最初は断念したくらい強力です。

※出典:公式サイト
というわけで、最初の一週間くらいはレベルを徐々に上げていくような形にして、朝晩での使用を開始。※1日30分まで
設置場所を選ばない製品になりますので、朝は作業場のデスク下で使用し、夜はリビングのソファで使ったりしていました。

※出典:公式サイト
長時間座っていると筋肉の代謝や血行が低下してしまい、健康に害を及ぼすといわれている為、意識して歩いたり、スクワットなどの筋トレをして体の調子を整えていたのですが、フットケア プレミアム EFC-01を使い始めてからは足が軽くなった印象です。

一か月経過した頃には、レベルを10以上に上げて使用するようになり、よりトレーニング感が強くなりました。
スクワットなどの筋トレを並行して行うと、より効果的にトレーニングを進めることが出来ますし、体の調子も整っています。
足裏モード

足裏モードは、足裏の前後のプレート間にEMSが流れ、足裏の内在筋を集中的にトレーニングしてくれるモードのこと。
両足を素足で乗せてスタートさせると、足裏全体に「ドドドドドドドドド・・・」とEMSを感じはじめます。
あとは設定した時間分だけ、様々なリズムでEMSが足裏の筋肉を刺激してくれるような流れです。
実際に試してみると「足裏の筋肉」をほとんど使っていなかったんだな・・・と、実感できます。
また、使ってみて感じましたが、レベルを最大値に上げたとしてもピリピリと痛いだけにはならないのは素晴らしい技術だと感じました。

※出典:公式サイト
ちなみに、ウォーミングUPをサポートする温熱機能を併用すると、足湯に使っているような感覚でトレーニングが出来るので、とてもオススメです!

ふくらはぎモード

ふくらはぎモードは、歩く・走る・飛ぶなどの動作をサポートするほか、下半身の血流を心臓に送る役割を担っている「ふくらはぎ」に対して、足裏からふくらはぎまでをトレーニングしてくれるモード。
⾜裏からふくらはぎを効率的に鍛えられることもあり、使用後には足全体にスッキリ感があります。
ただし、どちらかというとEMSのレベルを上げるのに苦労したのが「ふくらはぎモード」で、最初はレベルを強くすると足を乗せ続けられなかったくらい強力なEMSとなっていましたから、ゆっくりとレベルを上げることをオススメします。
私はデスクに座っている時間が長いので、歩くときに使う足の筋肉を鍛えてくれる「ふくらはぎモード」は、作業後に使用すると特に気持ちが良いと感じました!
収納のしやすさ

地味に便利だと感じたのは、収納のしやすさ。
フットケア プレミアム EFC-01は軽量コンパクトな設計なので、ソファの下にでもしまっておけるのです。

※出典:公式サイト
インテリアになじむデザイン性をしているため、しばらくすると・・・ソファの前に据え置きになっていたりもしましたが、それもまた一興。
やはり場所を選ばないというのは有難いですね!
まとめ

※出典:公式サイト
「ただ足を置くだけ」で「ながらトレーニング」を可能としてくれるフットケア プレミアム EFC-01は、とても良い製品だと感じました!
デスクワークの座りっぱなしによる疲労感から解放してくれるし、歩くための筋肉のトレーニングまでしてくれるだなんて・・・控えめに言っても最高です!

私はまだまだ普通に歩けますが、高齢となった両親を見ていると・・・歩けることの大切さを痛感していますので、プレゼントにするのにもオススメですね!
老若男女問わず、幅広く活用できるトレーニング機器「フットケア プレミアム EFC-01」、家族みんなでシェアして使ってみるのはいかがでしょうか?
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|