九州は博多の本場の味、最高の「もつ鍋」を自宅で楽しみたい。
そんなアナタにオススメしたい商品として、オンラインストア「島本」の「博多もつ鍋 九州醤油味」を提供していただいたのでご紹介!

一言で感想をお伝えするなら、お取り寄せさせてもらった「もつ鍋」の中で、過去最高!
コッテリとしすぎず、あっさり目の味わいで、リピート確定の味わいでした。
しめの「ちゃんぽん麺」も、かためで美味しい。

もちろん、明太子も最高!
この味わいで、この価格でしたらリピート確定だと思います。
博多もつ鍋 九州醤油味&オリジナル辛子明太子の口コミ
では、お届けいただいた所から。

箱をあけてみると、島本さまの取扱商品などが書かれたパンフレットがはいっていました。
中を拝見してみると…、どれも美味しそうな商品が並んでいたので、合わせて注文したくなってしまいます。

なお、島本さまは福岡・博多の地で愛され続けて40年の歴史がある会社様。
ハッキリ言って間違いのない味わいなのです。

今回お届けいただいたのは、
- 島本の博多もつ鍋 九州醤油味(内容量2~3人前)×2
- オリジナル辛子明太子160g
となってました。

こちらがオリジナル辛子明太子。
北海道産スケトウダラの卵の持ち味を最大限に生かした明太子になっています。

こちらが商品詳細です。
辛子明太子は全て無着色となっていますので、家族で安心して食べることが出来ると思います。

こちらが島本の博多もつ鍋 九州醤油味の「2~3人前」です。

セット内容としては以下の通り。
- 国産牛小腸200g
- もつ鍋スープ(濃縮タイプ)130ml
- ちゃんぽん麺180g
- にんにくスライス1袋
- 輪切り唐辛子1袋
こちらがセットになっており、三人家族で食べるにはちょうど良い量となっている感じ。

開封して並べてみると、こんな感じ。

国産牛小腸200g。

ちゃんぽん麺180g。

もつ鍋スープ(濃縮タイプ)130ml。

にんにくスライス1袋&輪切り唐辛子1袋。

そして作り方です。
もつ鍋を楽しむために用意するモノとしては、キャベツ、ごぼう、にら、豆腐といった感じ。

作り方についてはコチラを参考に作っていきます。
島本の博多もつ鍋 九州醤油味を食べてみた!美味しすぎる!
では、作ってみます!

冷凍されていた「もつ」を多少自然解凍しておいて、沸騰したスープの中にイン!

あとは、豆腐、キャベツ、ニラ、最後にニンニクスライスなどを加えていきます。
※子供がいるので、輪切り唐辛子はいれていません。

もつの感じとしては、大きすぎる小さすぎず丁度いい感じ。
学生時代、焼き肉屋で数年間バイトをしていたのですが、この肉質は良いものだとハッキリとわかりました。
調べてみると、国産黒毛和牛のモツを使っているとのこと…。そりゃー美味しいわけですわ。

頂いてみると、完全にお店の味わい。
モツの臭みなどは一切なく、出汁のきいた九州醤油ベースのスープで作られた「もつ鍋」になりますから、最後の最後まで「美味しい!」と感じながらいただけました。
別でお取り寄せした「もつ鍋」はこってりとし過ぎていて、最後のほうはギトギトで気持ち悪くなったこともあるのですが、島本のもつ鍋はアッサリとしていて本当に美味しかったです。

しめの「チャンポン麺」は激うま・・・・でした。
この味で店を出しても行列ができるんじゃない?なんて思うくらいの味わいです。
ちょっと「かため」の麺になっているので、もしかしたら人によっては苦手な方もいるかもしれませんが、夫婦、子供も大満足でいただいてしまいました。
ちなみに「もつ鍋」は、ビタミンやコラーゲンを多く含んでいますので、女性には特にオススメかもしれませんね。
島本のオリジナル辛子明太子
もう一つは、島本のオリジナル辛子明太子。

卵の旨みを感じる、伝統の漬け込みということで…開封前から期待してしまっています。

使用しているのは、国内産のスケトウダラの卵です。

食べ方としては、ご飯のお供、酒の肴として「そのまま」食べることが出来ます。
美味しい明太子であれば…、やっぱり「そのまま」ご飯の上に乗せて食べたいですよね。

こちらが、実際のオリジナル辛子明太子です。

実際にいただいてみた様子がこちらですが…、なんとも贅沢な味わいでした。

スーパーで購入してきた明太子と比べてみると、味が濃くて深い。
ツブツブの食感がしっかりとしているので、お酒のつまみとしても最高でございました。
まとめ

今回紹介したオリジナル辛子明太子や、もつ鍋の他にも美味しそうなものを多数販売している「島本」オンラインストア。
ご自宅用はもちろんのこと、ギフトとしても最高ですので、ぜひチェックしてみてください。
個人的には「辛子明太子+イカめんたい+数の子めんたい」がオススメです!