美味しい味噌汁が飲みたい。
美味しい味噌汁があったら、おかずなんていらないっす。
こんな事を普段から奥さんに伝えているほど「味噌汁が大好き」な自分。

そんな僕のところに、信州・善光寺平の味噌醸造業者が販売されている「WEB限定 3種の味噌食べ比べセット」をモニターとして送っていただきました。
300g×3個にプラスして、今だけ特典として付いてくる「甘酒」までつけてです!
超、感謝。
というわけで、実際に味噌汁にして味わってみた感想を紹介していきます。
WEB限定 3種の味噌食べ比べセットのレビュー

お届けいただいたのは、白系〈中甘口〉、赤系〈中辛口〉、赤系〈甘口〉以上の3種類です。
それぞれのお味についてレビューを。
白系や赤系といった表記になじみがないので、パッケージでの味の違いはわかりませんでした。
見た目の違いといったら、お味噌の色が少しずつ違うなぁということぐらい。
味の違いを比べるため、

- 乾燥わかめ
- ネギ
- 出汁(粉末)
- それぞれのお味噌
以上をお湯を注いで、即席みそ汁を作って飲み比べてみました。

できあがりの「みそ汁」もそこまで色が違いませんね。
我が家が普段使っているお味噌は生詰めの合わせみそ、こうじ味噌が多いです。
育った地域の加減もあるのか、赤みそや合わせみそが好みなんですよね。

今回頂いたお味噌のなかでは、写真左の「国産みそ 白系〈中辛口〉」が1番好みでした。

塩味がはっきりとしていて、かつお系のお出汁との相性がよい感じがしたのです。

写真中央の「有機みそ 赤系〈中辛口〉」は、お豆独特な風味が口に入れたときにふわっと香りました。

赤系ということで写真左の白系〈中甘口〉よりも塩味は優しく、多めにお出汁を入れると美味しくなりそうでした。

写真右の「天然醸造みそ 赤系〈甘口〉」は、写真中央の有機みそ赤系〈中辛口〉からお豆の風味をとり、もう少しまろやかにしたようなお味。

赤系でしかも甘口でしたので、塩分を少なくお料理したいときや2~3歳のお子さんにお味噌汁デビューさせてあげるときに丁度よいかもしれないですね。

今回3種類一気に飲み比べを夫婦でやってみましたけど…、好みはわかれはしたものの、どれも美味しいという意見で一致しました。

特典としてついてくるという甘酒も美味しかった!

国産のお米と米こうじでつくった自然な甘味ということですが、自分で甘酒をつくって楽しんでいる我が家としても、たしかに美味しいと思います。

薄めずにそのままいただいてみましたけど、味わい的にはあっさり目の甘酒になっていて、食べやすいし、飲みやすい。
はじめての甘酒体験としては丁度良いかもしれません。
今回紹介した「WEB限定 3種の味噌食べ比べセット」の価格は送料無料の1,999円(税込)。
試しやすい価格帯だと思うので、皆さんも味噌汁の飲み比べをしてみてはいかがでしょうか?