
(photo by wako : 撮影場所スペイン)
僕のブログの記事を見ていただいたことのある方はご存知かもしれませんが、記事の終わりのほうに「あわせてこんな記事もいかがでしょうか?」等という枠があって、関連記事が表示されているかと思いますが、その表示をさせているもの「LinkWithinブログパーツ」の導入について質問があったので投稿&シェアしたいと思います。
導入方法
まずはLinkWithinのページへ行ってみましょう。

すると、画面の右側に入力項目がいくつかありますので、
メール、URL、サイトの形式(僕ならワードプレス)、
表示数(Width:関連記事をいくつ表示させたい?)などを入力していき、
最後に、自分の作っているブログやサイトの背景が暗いデザインであれば
下のチェックボックスにチェックをいれておきます。
そして最後にGet Widgetで先に進みます。
ここからはワードプレスの方向けの説明ですが

僕と同じくWordPressを使われている方は
上記画像の赤丸部分からzipファイルをダウンロードして、
プラグイン追加画面からダウンロードしたファイルを
アップロードしてあげて、有効化します。。。
というか、これで設定は終わりです。
簡単すぎて涙が出てきちゃいますが、
これだけでかなりの効果が見込めるパーツなんで
是非とも導入を検討してみてください。
導入はコンテンツがある程度はいってから
僕はテスト運用も含めてこのブログをやっているので、
あまり気にしてはいなかったんですが、
コンテンツが少ないうちから導入していたために
関連記事が表示されなかったり、
一個しかないという無様な姿をしばらくの間さらしていました笑
導入するなら、
少なくとも30記事くらいはUPしたあとにすることを
オススメしますよ。
コメントを残す