僕がユーリオさんのブログに出会ったのは、かみじょーさんという、とてもとても熱いブロガーさんの記事を読んでいる頃でした。
鍼灸師(しんきゅうし)という言葉に惹かれてブログを読んでみると、とにかくまー文章が読み易い。
そして、いい人そう←僕にとってこれはかなり大事。
彼がどんな人なのか?については、「偏愛マップで自己紹介【2015年版】」という記事を読まれるとわかると思います。
実は彼には伝えていませんが、僕もジャッキーチェンの大ファンなので、
直接お会いする機会があったら、プロジェクトAや、サンダーアーム、
ポリスストーリーなどで熱く語りたいと思ってます。
上記記事の中では、ファーストミッションが取り上げられてますが、
この映画タイトルをみただけでも・・・・
ユーリオさんが、かなりのジャッキーフリークであることが伺えます。
そして、
ユーリオさんは年齢的には僕よりもひとまわりくらい下になりそうですが、
普通に話が出来そうな雰囲気が漂っています。
そんなユーリオさんのブログを今日は
これからブログを始められる方にむけて
「参考になるブログ」として紹介してみたいと思います。
複数のブログを運営する器用な方
まず、ユーリオさんのブログの特徴として、
テーマによって分けられた複数のブログを運営されているところにあります。
- 鍼灸学生日記
- イチゴパフェ食べたい
- ユーリオ悩み相談
- ユーリオニッキ
個人的には、「イチゴパフェ食べたい」という謎のタイトルのブログが好きで読んでいたのですが、
途中で更新が止まってしまってるのがちょっと残念!
「イチゴパフェ食べたい」では、ユーリオさんはもちろんの事、他のメンバーさんも
一つの悩みに対してそれぞれのアンサーを用意しています。
ブログを読んでいるとまるで、
悩みを聞いてもらえる仲間と居酒屋に出かけたような気分になれます。
・・・。
僕も人生相談してみようかなって思えるような感覚です。
ユーリオさんのブログの記事の書き方は参考になる。
記事の書き方については、
例えばこちらの記事「長澤まさみさんも大好き!さわやかハンバーグの食事レポ【炭火焼きレストランさわやか 富士錦店】」を題材にすると、
写真をふんだんに取り入れたり、
グーグルマップを掲載したり、
ツイッターでのつぶやきなどもうまく取り入れたりしながら
お店を紹介していますので、
興味がない人も行ってみたくなるし、
行こうと思わせてくれる内容になっていますね。
僕がお店の紹介をするときには、
食べ物にフォーカスしてしまう事が多いんですが、
店の場所であったり、他の人の口コミを利用させてもらうという手法は
僕のブログにも取り入れたいと思う書き方です。
嘘の悩みに答えるブログ?
ユーリオさんのブログには、嘘の悩みにユーモアで答えるもの・・・が用意されています。
ユーリオ悩み相談:嘘の悩みにユーモアで答える悩み相談です
これを最初に読んだ時に・・・なんとも言えない衝撃を受けました。
これはどういった感情で読めばいいんだ?とw
これは誰かの悩みに本当に答えているのではないのか?と。
でも、読んでいるうちに
「プーさんになってしまった」などのありえない設定が出てきたので、
嘘に答えてるんだなぁと納得でしたが、
なぜこのようなブログを立ち上げてみようと思ったのか?を
直接お会いする機会があったら聞いてみたいですねw
まとめ
インターネット上には無数のブログがあります。
読みたくなるブログもあれば、読みたくならないブログもあるわけですが、
このユーリオさんのブログには独特の個性を感じます。
この出会いには、僕にとって良い影響を与えそうな予感がします。
ユーリオさん紹介させてくれてありがとう。感謝。
wakoでした。
コメントを残す