ジョギングやスポーツをする際にイヤホンで音楽を聴いている人に
オススメのBluetooth対応のワイヤレスイヤホンを紹介します。
どうも家電大好きwakoです。
僕は超時々にはなりますが、気晴らしにジョギングをしていて、
その際には必ずイヤホン(有線)をして音楽を楽しんでいるのですが、
ちょっとした衝撃によってイヤホンが外れてしまう事にイライラしていました。
今回紹介する1byoneのワイヤレスイヤホンは
実際に使ってみると、音も良いですし、イヤホンの形状なのか耳から外れにくくて
ジョギングをしていても全く外れない優れものとなっていました。
そんな1byoneのワイヤレスイヤホンをご提供いただきましたのご紹介します。
1byoneのワイヤレスイヤホンのレビュー
ではでは、1byoneのワイヤレスイヤホンが届いたところから紹介します。

1byoneのワイヤレスイヤホンの箱です。イヤホンの部分が浮き上がっているようなパッケージデザインです。

1byoneのワイヤレスイヤホンの箱の裏側です。

1byoneのワイヤレスイヤホンの中身です。フタを開けるとイヤホンが登場します。

中身は、説明書、充電コード、イヤホン本体とイヤービースとフック(替え)。

充電コードです。microUSBとなっています。

イヤホンケースです。意外と重宝するんですよね。

1byoneのワイヤレスイヤホンと、フックとビースの替えです。大きさが3種類あります。

1byoneのワイヤレスイヤホン部分のアップ。横から見た写真です。

裏側から撮影したイヤホンです。

耳に入れる方です。イヤホンビースは最初からついていたものです。

イヤホンフックとイヤホンビースのサイズの変更です。耳の形も大きさも違うので、こういった配慮はありがたいですね。

フックとビースを外した状態です。簡単に外れましたのでサイズ変更は簡単です。

1byoneのワイヤレスイヤホンの操作パネルです。

ボタン操作についての説明はこちら。通話などもここで行えます。

操作は簡単。すぐに慣れるかと思います。

1byoneのワイヤレスイヤホンの充電ジャックは裏側に隠れています。
価格もワイヤレスのイヤホンにしては低価格でお求めやすいですし、
見た目のデザインもGOOD。
最近ではスターバックスで作業をしているときに、こちらを使用させてもらっています。
1byoneのワイヤレスイヤホンを実際に使ってみた感想
さて、そんな1byoneのワイヤレスイヤホンを使ってみた感想や今後の使用方法について紹介。
一つ目は最初にも紹介した通りジョギングで使用した時です。

30分程度走ってみたのですが、耳の穴の形状にあうように作られている為か一度も耳から落ちる事もなく普通に音楽を楽しむことが出来ました。
ジャンプしたり、首をふったりしてワザと耳から落とそうとしましたが、それでも落ちる事はありませんでした。
音楽の切り替えも操作パネルがあるので簡単に出来ますし、音も良い感じ。
ワイヤレスイヤホン独特のノイズ音なども聴こえません。
音漏れも少ない印象ですので近くに人がいても不快感を与えないかと思います。
これまでは有線のイヤホンを使ってきたので・・・ワイヤレスになっただけで、こんなにもストレスが無くなるだなんて本当に驚きでした。
通話も可能
また通話についてもテストしてみましたが、普通に話す事が出来ました。
相手も聞こえにくい事もなかったようなので、ワイヤレスヘッドホンで出来る通話のレベルとしてはかなり高い物となっているかと思います。
着信拒否も操作パネルから行う事が可能です。
今後の使用方法
今後の使い方としては、年末にスノーボードに行こうかと思っていますので、その際は大変役に立ちそうです。
ウェアの内ポケットにiPhoneを入れておいて、そこから有線のイヤホンで音楽を聴いていたんですが、今後はもっと邪魔にならない場所にiPhoneを入れておいて、ワイヤレスで音楽を楽しみながらスノーボードが出来るようになりますね。
ちなみにですが、自宅で試してみたところ10m程度本体から離れるとBluetoothが反応しなくなる感じでした。
イヤホンを使っていて本体とそれほど離れる事もないのでこの辺りは十分ではないかと思います。
1byoneのスポーツヘッドセットイヤホンは「防水」ではないのですが、汗・雨に強いイヤホンになっているので、スポーツ全般で使えます。
ジョギング、ウォーキングなどが趣味の方でワイヤレスイヤホンをお探しの方は是非一度チェックしてみてください。