

そんな悩みを解決するガジェットとして、ベルキンのBOOST↑CHARGE 車載充電器「F7U100bt04-BLK」を提供いただいたので紹介します。
僕自身はQi対応の車載用ワイヤレス充電器を車にセッティングしているので、それほど外出先で充電が切れてしまうことはないんですが、動画撮影にスマホを使っていたりすると、時々ではあるものの「充電切れ」に襲われて困っていました。
そんな時に便利なのが高速充電(USB Power Delivery)が可能な車載充電器。
充電切れの状態から「とりあえず立ち上げたい」と思って充電を開始してみると、「立ち上げ」も早かったし、30分もあれば0%だった充電残量を随分と回復する事が出来たのです。
そんな、車用でありながらも高速充電を可能にしたベルキンのBOOST↑CHARGE 車載充電器「F7U100bt04-BLK」をレビューします。
ベルキン BOOST↑CHARGE 車載充電器「F7U100bt04-BLK」を開封
まずは、商品到着から開封まで。

ベルキンのBOOST↑CHARGE 車載充電器「F7U100bt04-BLK」は、こんなパッケージに入って届きました。
ベルキンさんの製品はこれで3つ目になるのですが、過去に試したガジェットのクオリティも高かったので、ワクワクしながらの開封です。

ベルキン BOOST↑CHARGE 車載充電器「F7U100bt04-BLK」の内容物です。
本商品と取扱説明書が入っており、ケーブルは含まれていませんでした。

横から撮影したBOOST↑CHARGE 車載充電器「F7U100bt04-BLK」です。
見た目以上に小さくて軽い。実際のサイズは「わずか54 x 20mm / 2.1 x 0.8in」とのことで車に置いておいても邪魔になりません。

重さを調べてみると、わずか28gと超軽量です。

使い方は簡単で、コチラをシガーソケットに差し込んで使用するのみとなります。

USB-C、またはUSB-A出力ができるようになっているので、ご自身がお持ちの端末にあわせてケーブルを用意。
我が家の場合は主にライトニングケーブルが必要だったので、巻取り式のケーブルを一緒にして車にセッティングしてみました。
BOOST↑CHARGE 車載充電器「F7U100bt04-BLK」を使ってみた
では、ベルキン BOOST↑CHARGE 車載充電器「F7U100bt04-BLK」を使ってみます。

車のシガーソケットに差し込んでみると、上部のLEDライトが点灯。
本体にライトニングケーブルを差し込み、スマホを充電してみると、普通に充電がスタートしました。

コンパクト設計だから邪魔にならないし、2種類のUSBポートが用意されているので、ケーブルの用意次第では複数台のガジェットを同時に充電も出来ます。

スマホが充電切れになった際、立ち上げに「どれくらいの時間がかかるのか?」を検証してみると、たったの3分くらいだったことにも驚きました。
今回は12WのUSB-A端子を使っているので、本来のパワーではないと思いますが、合計30WのPDテクノロジー搭載でのパワフルな充電パワーは、さすがの一言です。
※後日USB-C to ライトニングケーブルを手に入れたら再検証しますね。

車に車載充電器をセッティングしたいと思われている方に、ベルキンのBOOST↑CHARGE 車載充電器「F7U100bt04-BLK」はオススメです。

特に、高速充電をしたい、複数台一緒に充電をしたいと思われるなら一度製品の詳細を確かめてみてください。
外出先でスマホの充電が切れて、困った事がある。
一度充電が切れてしまうと、今使っている車載充電器では立ち上げまでに10分くらいかかってしまう。