モニター画面を見ながら「ゲーム画面の録画」が出来たら最高だと思いませんか?

そんなことを思ってしまった私が、サンワダイレクトさんのサイトを確かめてみたところ、新製品として「画面がついたゲームキャプチャーとなる400-MEDI034」が販売されていました。
ゲームキャプチャーをちょうど新しく追加購入しようというタイミングでしたので、迷わず購入!


やっぱり小さいながらも画面(3.5インチの内蔵モニター)で映しながら撮影するというのはプラスに働くだろう・・と思っての購入だったのですが、これがやはり大正解。
「録画を忘れてた」「カード容量が満タンで撮れてなかった」といったミスがなくなったように思います。
というわけで、サンワダイレクトさんのビデオキャプチャー「400-MEDI034」を試してみた感想をレビューしていきます。
「400-MEDI034」をゲームキャプチャーに使ってみた!

早速ですが、PS4につないでゲームを録画してみます。

基本的にはHDMIケーブルを使ってPS4とモニターの間にはさむだけになりますので、設置自体は非常に簡単でした。

データの保存に関してはSDカード、HDD、USBメモリが使えるとのことで、私はSDカードを利用して使っています。

使い方については非常に簡単。
映像が映っている状態で、右下の「録画ボタン」を押すだけになります。

他のゲームキャプチャーボードの場合、録画ボタンを押したあとは「LEDが点滅する」といった形になるのですが、こちらは「録画中」の赤い表示と録画時間がでるので、非常にわかりやすいのが嬉しいポイントです。
これにより、データ容量が一杯になってしまって録画が止まっている・・・なんて非常事態に気が付きやすくなりました。

なお、録画の画質は以下のものを選ぶことが出来ます。
- 1080p/60fps:30Mbps、22Mbps、18Mbps
- 720p/60fps:12Mbps
- 480p/60fps:4Mbps
私はあとからの編集がしやすいように、1080p/60fpsを選ぶようにして撮影を行っています。

液晶モニターの大きさは、3.5インチ。縦約5cm、横7.4cm。
正直なところ画面自体は小さいのですが、何を撮影しているのか?が明確になるって画期的。映像ってやはり「わかりやすい」んですよね。
私なんかはフォートナイトでログインを数日間しなくてはいけない時に、メインモニターの電源はつけず、こちらの画面だけをみてログインを行ったりしていたくらいなので、結構使いやすいわけです。

ちなみにですが、録画中に「録画ボタン」を押せば、写真撮影もできる。
上の写真がキャプチャーしたものですが、キレイですよね。日付は設定前だったので・・・無茶苦茶ですw

さらにさらに、スピーカーもついているので、単体で再生することも出来てしまうのも嬉しいポイント!!
フル充電に約4時間かかりますが、最大で約6.5時間も「これ一つ」で映像の連続再生ができるんですよ。

充電式になっているので、ある程度撮影が終わったらケーブルを全部抜いて、「ソファに座って映像をチェック」することだって出来てしまいます。
もちろんですが、ケーブルを差し込めば録画したデータをテレビに出力して楽しむことだって出来るんですよ。
欲をいえば編集機能がついてほしかったくらいですが、それは結構贅沢な希望なので・・・いつか叶えてほしいかな。

ちなみに、リモコンで電源のON・OFFだったり、録画開始・停止が出来るのも地味に素晴らしいと思います。
使いやすさを追求してくれるサンワダイレクトさんだからこそ、リモコンもつけてくれたんでしょうね。

ちなみに中に入っていたものは、こんな感じ。
ケーブルを付け替えれば、VHSの映像を録画してデータ化なんかも出来たり、パソコンとつないで作業内容を録画したりも出来るみたいですから、使っていくうちに色々と使い方も広がりそうな予感。

そんなゲームキャプチャーボード「400-MEDI034」の詳細は、販売ページを確かめてみてください。
間違いのない製品だと思います!
また使っていきながらレビューを追記していきますね。