※本記事は広告・プロモーションを含みます

AutoMemo S(オートメモ)口コミ!自動でテキスト化するボイスレコーダーは便利すぎた!

AutoMemo S( オートメモ )レビュー
<SPONSORED LINK>


高性能なボイスレコーダーを探している。

会議やミーティングの議事録を作るのに「最適なガジェット」があれば教えてほしい。

AutoMemo S( オートメモ )

そんなアナタにソースネクストが販売する「AutoMemo S( オートメモ )」のサンプルを提供して頂いたのでレビューを紹介します。

「AutoMemo S( オートメモ )」

録音した音声を、AIが自動で「文字起こし」してくれるガジェット「AutoMemo S( オートメモ )」があれば、議事録の作成等も楽々。

「聞ける」×「読める」×「検索できる」が可能なボイスレコーダー、実際に使ってみた感想を本音でまとめていきます。

提供:ソースネクスト

AutoMemo S( オートメモ )開封の儀

では、「AutoMemo S( オートメモ )」が届いたところから紹介していきます。

「AutoMemo S( オートメモ )」

こちらが「AutoMemo S( オートメモ )」のパッケージです。

「AutoMemo S( オートメモ )」

開封して中に入っているものを並べて撮影。

パッケージ内容
  • AutoMemo S( オートメモ )
  • ACアダプタ
  • 充電用USBケーブル(USB Type-C to Type-A)
  • 取扱説明書
  • 製品登録ハガキ
  • 保証書
  • 個人情報保護シール
  • 画面保護シール
「AutoMemo S( オートメモ )」

ACアダプタ。

AutoMemo S( オートメモ )

充電用USBケーブル(USB Type-C to Type-A)。

AutoMemo S( オートメモ )

そして、AutoMemo S( オートメモ )本体です。

サイズは高さ92mm×幅54mm×厚さ12mm、重さは約88gということで、非常に軽量&コンパクト。

スーツの胸ポケットに忍ばせておけば、こっそり録音することが可能です。

AutoMemo S( オートメモ )

そんなコンパクトなボディでありながらも、2.83インチ(480×640px)の大画面フルカラー・タッチパネル・ディスプレイを搭載。

設定などの操作がタッチパネルなのは有難いですね。

AutoMemo S( オートメモ )

AutoMemo S( オートメモ )の背面。

AutoMemo S( オートメモ )

底面のインターフェース。

イヤホン端子、USB端子、マイク端子。

バッテリー容量は1800mAhとなっており、電池持続時間(待受)は120時間、録音は16時間行えます。

AutoMemo S( オートメモ )

本体を正面にして右側には、電源ボタン。

AutoMemo S( オートメモ )

上面にはスピーカーとマイクが付いています。

AutoMemo S( オートメモ )

こちらが電源をいれた様子です。

AutoMemo S( オートメモ )は、録音した音声をテキスト化してくれるボイスレコーダーということですが、果たしてその精度は?

ボイスレコーダーマニアの自分が本音でチェックしていきます。

AutoMemo S( オートメモ )の性能をチェック!変換の精度は?

では、実際にAutoMemo S( オートメモ )を使ってみたいと思います。

AutoMemo S( オートメモ )

最初に設定するのは、Wi-Fiへの接続。

そして、GoogleアカウントかアップルIDへのログインが必要になるみたい。

その後、プレミアムプランかベーシックプランを選ぶような形になっているんですが・・・、なんと無料プランだと月1時間までしかテキスト化できないようです。

有料でも月30時間まで。

このあたりは日々使用するユーザーからすると「短すぎるのでは?」というのが本音です。

なお、テキスト化できる制限時間についてはAutoMemo S( オートメモ )本体から「残り時間」を確認することが出来ます。

AutoMemo S( オートメモ )

というわけで、たまたまミーティングがありましたので、AutoMemo S( オートメモ )の電源をON。

AutoMemo S( オートメモ )

私は普段から「仕事の会話などは基本的に録音しているタイプ」なのですが、他の端末と比べて録音開始までの動作はスムーズだと感じました。

録音のスタートは、本体下部の録音ボタンを押すのみ。

録音中はブックマークボタンが表示されるようになるので、「後から聞き直したい場所」があったらブックマークボタンを押しておきます。

AutoMemo S( オートメモ )

録音された音声については、とてもクリアで聞き取りやすい。

これは非常に重要なポイントになりますので、ボイスレコーダーとして高評価を付けたいですね!

再生速度なども変えることが出来ますから、学習用としても使い勝手が良いと感じました。

AutoMemo S( オートメモ )

そしてこちらがテキスト化した音声データです。

謎に句読点が入ったりもしていますが、ほぼ完ぺきなテキスト化が出来ています。

音声をテキスト化出来る録音距離としては約3mということなので、ちょっとした打ち合わせ程度なら問題なく録音可能です。

テキスト化すると、何が便利?

テキスト化をすることによって、「あの時こう言ってたじゃないですか?」という言った言わない問題を解決するのに使えます。

録音データから「声を探すのは結構大変」なんですけど、「AutoMemo S」(オートメモ S)を使っていれば、文字検索が出来るので、簡単に探したい場所の音声を見つけることが出来るのです。

録音データを1つ1つ再生し、聞いていくだけでも大幅な時間のロスを生んでしまいますからね。

また、テキスト化された録音内容をメールで直接パソコンに送ることも出来るため、サクッと議事録なども仕上げられるのも嬉しいところでしょうか。

対談・ブログ記事制作に適している!

このAutoMemo S( オートメモ )を対談で使ってみると、とても効果的に使えると感じました!

話した内容を「そのままテキスト化」してくれるので、ブログの記事もあっという間に仕上がります。

インタビュー記事などを書かれているライターさんであれば、重宝するかもしれませんね。

テキスト化の精度

AutoMemo S( オートメモ )

テキスト化の精度に関しては、自然な位置に「、」や「。」が入ることはもちろんのこと、意外と誤字脱字も少ないと思います。

ただ、テキスト化の精度に関して言うと、スマホで使用できる音声テキスト化と大きな差はありませんので、このあたりを「どう考えるか?」については、個人差がありそうです。

検索機能は確かに便利!

「AutoMemo S( オートメモ )」

オートメモでテキスト化された録音データを検索をしてみたんですが、複数の音声データの中からあっという間に「指定した文字」を含む録音データをヒットさせることが出来ました。

録音することが癖になっている自分からすると、この音声データからの検索機能は神機能。

必要な情報を数分で見つけられる=驚くほどの効率化につなげられますので、重宝しそうです。

データは分割・フィルタリングも可能!

AutoMemo S( オートメモ )

元の録音データを2つに分割し、別々のデータすることはもちろん、録音した年月でフィルターをかけて表示させることも出来ます。

タイトルを変更することも出来ますので、テキスト化の時間制限が気になるところではあるものの・・・「議事録」をためておくにも便利かもしれません。

まとめ

AutoMemo S( オートメモ )

あの時なんて言ってたっけ・・・と、「聞きなおしたいことが多い」方、議事録の作成などが多い方に、AutoMemo S( オートメモ )は大変重宝するガジェットになっていると思います。

ただ、無料でテキスト化してくれる時間が月1時間であること、有料プラン(プレミアム)に切り替えても月30時間という時間制限があるところが・・・個人的にはネック。

正直言って、毎日のように会議がある人からしたら、月30時間もあっという間になくなってしまいますからね。

製品の性能がよかっただけに、この料金プランだけ見直してもらえると本当に助かります。

AutoMemo S(オートメモ)

提供:ソースネクスト
<SPONSORED LINK>


AutoMemo S( オートメモ )レビュー
MONO SELECTION
私が「お気に入り」として使っている、もしくは使ったことがある「モノやサービス」を「MONOセレクト」として厳選して紹介中!

まずはこちらの記事をご覧になってみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

ブログを活用した集客を得意としているクリエイターです。名古屋とスタバとサッカーとイラストを愛してます。ガジェット系の記事を中心に、見てくれた人が「欲しい」と思うもの、役に立つものを記事にしてアップ中。日本ダイエット健康協会認定のダイエット検定1級の資格を持っていますので、痩せる系の記事も必見ですよ。