高度なカスタマイズが可能な左手デバイスを探している。
出来ることなら有名なイラストレーターが使っているような、最高クラスのガジェットを使いたい。

そんなアナタに新世代ソフトウエアコントローラーとして有名な「TourBox Elite」を紹介する。
私自身は数年前に「TourBox Elite」のサンプル品を提供していただき、現在まで使ってきましたので、その性能はお墨付き。
マウスやペンタブレットとの相性がよく、これほどまでにイラスト用の左手デバイスとして使い勝手の良いガジェットは、他にはないと感じております。

そんなTourBox Elite のホワイトモデルを提供していただきましたので、改めてレビューをご紹介。
「TourBox Elite」、やっぱり最強の左手デバイスです。
目次
TourBox Elite アイボリーホワイト開封の儀|仕様の確認
それでは、TourBox Elite アイボリーホワイトモデルが届いたところから紹介していきます。

こちらがTourBox Elite アイボリーホワイトモデルのパッケージ。

パッケージ右上には、TourBoxのロゴマークが入っています。


いざ、開封。
取扱説明書類が最初に登場しました。
四周年キャンペーン中の購入であれば「ラッキーチケット」が入っている可能性がありますので・・・しっかりと探しましょう!!

その下には、TourBox Elite アイボリーホワイトモデルがガチガチに固められた状態で入っていました。
これだけ固められていれば、配送中に故障してしまう心配も少ないと思います。

中に入っていたものを並べて撮影。
- TourBox Elite アイボリーホワイトモデル
- 安全指示事項
- クイックスタートガイド
- ヘルプセンター
- 電池

クイックスタートガイド。

セーフティーイントロダクション(安全指示事項)。

ヘルプセンターの案内。
日本はEmailもしくはLineにて、カスタマーサービスを受けられるようです。

そして、TourBox Eliteのアイボリーホワイトモデル本体です。
サイズは11.6 x 10.1 x 4.4 cm、重さは電池も含み424g。
左手にすっぽりと収まる大きさで、デスク上に置いてあっても全く邪魔になりません。
カラーについては、クラシックブラック、アイボリーホワイト、オパークスモークの3種類が用意されていますので、お好みでどうぞ。

側面1。

側面2。

側面3。
充電・パソコンとの接続に使用するType-Cポートが一つ付いています。

側面4。

そして、全体写真です。
各ボタンはカスタマイズ可能になっており、自分好みに調整していくことが出来ます。
ボタンもあれば、ダイヤルもありますので、タイムラインを少しだけ右にずらしたい・・・といったような微調整も可能。※回転の変化量までも調節可能
それぞれが個性を持ったボタンになっていますので、目視しなくても使えるのも助かります。
Bluetooth5.0でデバイスと安定した接続を可能にしてくれるため、余計なケーブルを必要としないのも嬉しいところです。








それぞれのボタンのアップ写真。
細部にまで「こだわり」が詰まっているガジェットなので、見ているだけも・・・楽しくなりますw

底面。
電源スイッチ、Bluetooth接続ボタンが用意されてます。

フタを開けてみると、単三乾電池2本で動くようになっていました。

TourBox Elite アイボリーホワイトモデル、インテリアの一部としても満足感が高いガジェットです。
TourBox Elite アイボリーホワイトの使用感
それでは、TourBox Elite アイボリーホワイトを使っていきます。

こちらが、TourBoxを設定するためのコンソール画面。
TourBox Eliteには14個のボタンが搭載されており、シングルクリック、ダブルクリック、長押しなどを含む、100種類近くの操作を設定できるようになっています。
アプリケーションを切り替えるごとに自動的に設定が変わるようにカスタマイズしておけますから、使い勝手も抜群です。

個人的にはイラスト・マンガ制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」用として使うことがメインとなっており、ブラシのサイズ、不透明度、硬さであったり、キャンバス回転、ズーム、ツールの切り替えを中心に使っています。
左手デバイスに関しては他にも所有していますが、イラスト用としてはTourBox一択。
シンプルでありながらも完璧なサポートツールになっていますので、ほかを使いたくなることがないのです。

依存度が高くなるツールでもあるので、一度使ってしまったら・・・もう戻れません。
自分はまだ使っていないのですが、動画編集ソフトでも使い始めたら・・・・もうお終いだと思います。
TourBox専用キャリーケース

個人的に購入したTourBox専用キャリーケースについても紹介しておきます。

こちらが数年前に送っていただいたサンプル品のTourBox Eliteを、TourBox専用キャリーケースにいれた様子。

さすがに専用ケースだけありまして、サイズ感もピッタリで、持ち運び、保管用として完璧です。

カラーの比較用として並べて撮影してみました。
どちらもオススメのカラーになりますが、デスクの雰囲気に合わせてもらうと良いかと思います。
まとめ

TourBox Elite アイボリーホワイトモデルは、左手デバイスの最高峰です。
特にデジタルイラストのサポートツールとしては、最高のガジェットになっていますので、デジ絵を楽しまれている、仕事にされている方は是非検討してみてください。
四周年キャンペーンについて
※四周年キャンペーンは終了しています

※出典:TourBox Elite公式サイト
まずは期間限定になりますが、四周年キャンペーンの内容をまとめてお伝えします。
期間は2022年10月8日~10月31日ということなので、お早めにどうぞ!
非売品限定SPカラーのTourBox Eliteをゲット!
個人的には、クリアートランスパレント・ミッドナイトバイオレットカラーを手に入れることが出来るという、こちらのキャンペーンは絶対に参加したい!

クリアートランスパレントカラーモデルを手に入れるための参加方法は、なんとアンケートを記入するだけ!
全8問のアンケートで、サクッと終わらせることが出来ますから、絶対に参加しておきましょう!
ミッドナイトバイオレットカラーモデルに関しては、「お持ちのTourBoxの写真をTwitterで投稿」することが条件になっていますので、購入したことがある方じゃないと参加できませんが・・・、すぐに購入して、すぐに投稿すれば間に合うかもですw
TourBox Eliteを無料でゲット
キャンペーン期間中に「TourBox Elite」を購入されると、一部商品にラッキーチケットなるものがはいっています。
このチケットが入っていると・・・なんと、全額返金してくれるとのこと!
つまり、TourBox Eliteを無料でゲットできるチャンスとなりますので、もし購入を検討されているようでしたら今がチャンスです!
クーポンルーレットで割引券をゲット

さらに、四周年キャンペーンのページに設置してあるクーポンルーレットを回せば、様々なチケットをゲット。
抽選後にメールアドレスを入力すれば、割引コードやケーブル、キャリーケースを手に入れることが出来るコードが手に入ります。
普通に購入するよりも明らかにお得に購入できるチャンスなので、ルーレットを是非回してみてください。
ちなみに私は、「1500円オフ」クーポンをいただきました!
※本キャンペーン名義の全てのクーポンは、2022年10月31日まで有効
SNSにシェアでTourBox Eliteを無料ゲット
最後はキャンペーン期間中に、TourBox Japan公式アカウントをフォローし、四周年キャンペーンページをTwitterにシェアすることで、毎週1名様にTourBox Eliteがプレゼントされるという企画!
こちらはノーリスクでTourBox Eliteが手に入るチャンスなので、今すぐにシェアしておきましょう!