首に掛けた状態で使用できるモバイルバッテリーが、ティ・アール・エイ株式会社より新発売。

その製品の名前は「NeckCharge 7000mAh」。

首から掛けたまま充電ができることもあって、VRヘッドセットとの相性は抜群。
2ポートの入出力口を備えていますので、VRゴーグルとスマートフォンを同時に充電することも可能だ。
モバイルバッテリーを首から下げるといったアイデア製品、個人的に好きです!
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|
目次
首掛けタイプのモバイルバッテリー「NeckCharge 7000mAh」 開封の儀
それでは、「NeckCharge 7000mAh」が届いたところから紹介していきます。

こちらが「NeckCharge 7000mAh」のパッケージ。

裏面には製品の仕様がまとまれています。

開封。
モバイルバッテリーということもあり、中はしっかりと固定されています。
主なスペック

主なスペックは以下の通り。
商品名 | cheero cheero NeckCharge 7000mAh |
---|---|
型番 |
CHE-131
|
バッテリー容量 | 7000mAh / 3.63V (25.4Wh) |
内蔵バッテリー | リチウムイオンバッテリー |
入力 |
USB-C : 5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A (18W max.)
|
出力 | 出力 |
寸法(本体) | 約 185 × 195 × Φ26 mm |
重量(本体) | 約 245g |
防塵・防水規格 | IP43 |
各種保護機能 | 過充電(電圧/電流)時、過放電(電圧/電流)時、短絡(ショート)時、発熱時 自動停止機能 デバイス充電完了時自動停止機能 ※非対応機種あり |
対応機種 | VRヘッドセット、スマートグラス、スマートフォン、タブレット、ゲーム機等 ※非対応機種あり |
※製品の仕様詳細は、販売サイトをお確かめください。
同梱物・パッケージ内容

中に入っていたものを並べて撮影してみました。
- NeckCharge 7000mAh
- USB-C to Cケーブル
- 取扱説明書 / 保証書(1年間)

USB-C to Cケーブル。
両端ともL字型になっています。

取扱説明書 / 保証書(1年間)。
本体の詳細

そしてコチラが、首掛けタイプのモバイルバッテリー「NeckCharge 7000mAh」本体。
サイズは約185mm × 195mm × Φ26mmとなっており、重さは約245g。

首に掛かる部分は軽量かつ柔軟性のあるラバー素材を採用。
ふにゃふにゃとしていますので、首の形にフィットします。

本体左側には、バッテリーインジケーターと電源ボタンを配置。

両側面には、type-Cの入出力口。

両側に1つずつUSB-C入出力口を搭載したことによって、2台のデバイスを同時に充電できます。

背面。

※出典:公式サイト
当然のことながらPSEマーク付きの商品となっていますので、安心して使えます。
首掛けタイプのモバイルバッテリー「NeckCharge 7000mAh」の使用感

※出典:公式サイト
それでは、「NeckCharge 7000mAh」を使っていきます!
首への掛け心地

まず最初に試してみたのは、首への掛け心地です。

※出典:公式サイト
軽量かつ柔軟性のあるラバー素材を採用していることもあり、想像していたよりも軽い着け心地を実現しています。
どちらかに偏らず、左右均等にぶら下がる形に設計されていますので、バランスも◎。
重さも245gと軽量なので、装着した状態でしばらく過ごしていると、身につけていることを忘れてしまうレベルです。

充電性能について

充電性能については、片側最大18W。※1ポート利用時

2ロ合計での出力は5V/3A(最大15W)となっています。

一般的なモバイルバッテリーと充電方法については、違いはありません。
ただ、スマートフォンを充電しながら普通に歩けてしまうのは・・・ちょっと斬新。

首掛けタイプのモバイルバッテリー「NeckCharge 7000mAh」は、基本的にはVRヘッドセットやスマートグラスに便利なモバイルバッテリーではありますが、普通に使用しても問題ありません。
VRヘッドセットやスマートグラスに最適

※出典:公式サイト
VRユーザー必見と謳っているだけあって、首に掛けた状態で両手がふさがらずに使用できるのは最大のポイント。

※出典:公式サイト
快適にVRヘッドセットやスマートグラス、その他のデバイスが充電できるため、刺さる人には刺さるモバイルバッテリーになると思います。
試しにVRゴーグルを使用している際にスマートフォンを充電しながら使ってみましたが、急に充電が切れてしまうような心配がないので、確かに便利でございました!

個人的にはスマートフォンとジンバルを使っての外撮影の際に使用するのが、ベストな使い方。
撮影時間が長くなってくると、どうしてもバッテリー切れを起こしてしまうスマートフォンですが、首掛けタイプのモバイルバッテリー「NeckCharge 7000mAh」を使用すれば、問題なく充電をしながら使えます。
一般的なモバイルバッテリーを使用するよりもスマートな撮影になりました!
まとめ

首掛けタイプのモバイルバッテリー「NeckCharge 7000mAh」は、VRヘッドセットやスマートグラスにオススメのモバイルバッテリーとのことですが、スマートフォンを使っての外撮影にも大変便利なガジェットでした!
必要とする人は限定されるかもしれませんが、「こんな風に使いたい」と想像が出来た方には、オススメです。

本記事にて紹介した「NeckCharge 7000mAh」の詳細は、販売ページにてお確かめください。
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|