iPhone(スマートフォン)を使い始めてから数年の時が経ちましたが、最近になってようやく毎月の携帯代金の支払いが基本使用料のみとなりました。毎月の携帯代金にお悩みの方の参考になるかもしれませんので、僕なりの携帯代金の節約術をお伝えします。
その1:電話はしない

これは当たり前の話になりますが、自分から電話をかけてしまえば通話代金がかかってしまいますので、基本的には「自分から通話はしない」ようにしています。
たとえ電話がかかってきて取れなかったとしても、「かけなおす」のではなく「メールで用件を聞く」と言う徹底っぷりです。
セコイと思われるかもしれませんが、メールでのやり取りの方が間違いがありませんし、メールなら「自分の都合の良いタイミングで返信が出来ます」ので、電話よりも便利だと自分が思っているから、そのようにしています。
フリーランスになって、新規のお客様に対してはどうしても電話のやり取りをしないといけない事が最初の頃はありまして、いつの間にやら通話代金が膨れ上がってしまったのですが、今では最初から「スカイプ」を基本として通話のやり取りをするようにしていますので、基本的に通話代金はかからないようになりました。
正直言ってメールやLINEなどを使えば、友人とのやり取りは十分に出来ると思っています。
その2:アプリで無料通話にする
先ほども紹介しましたが「スカイプ」をうまく活用すれば、通話は全て無料になります。

昔はパソコンでしかスカイプを起動することが出来なかったので、「電話のように活用」する事は出来なかったけど、iPhoneなどのスマートフォンになってからは、慣れてくれば普通の電話のようにスカイプを活用できるようになりますので、何ら問題はありません。
マナーモードを解除しておけば、スカイプ独特の呼び出し音が鳴りますので、実際に使ってみてもらうとわかりますが、普通の電話と変わりはほとんどありません。
また、スカイプには「今現在の自分の状況」をムードという場所に文字情報として入れておけるから、「電話を取ることが出来ない理由」を予め伝えることが出来ますし、手間であればオンライン中という表示を退席中や取り込み中に切り替えておくだけでも、相手はスカイプに対して通話をしてくることもありませんので、楽チンです。
ムードの主な使い道は「現在東京出張中」だとか、「今出たくない気分」などです。クライアントも見ているので、あまりにもフザケタ文字は入れられないけどね・・・。
無料通話アプリは探そうと思えば、他にもあると思いますのでご自身の状況や環境によってアプリを選ばれると良いかと思いますがスカイプで十分な気がします。
その3:電話カケ放題プランに入会する
これは、今現在はやっていないものですが、「電話のカケ放題プラン」に入会して、月額固定料金を支払ってかけ放題にしてしまう方法です。

実質通話代金はかかってしまいますが、予定していた携帯請求代金をオーバーすることがなくなりますので、安心して通話を楽しむことが出来ます。
僕も以前電話を頻繁にかけなくてはいけない状況になっていた時期があったので、こうしたカケ放題プランを利用していた事もありましたけど、確かに固定費としてランニングコストがかかってしまうのは嫌だなぁと思いましたけど、固定されている分、支払いの目安が年間を通して計算することが容易に出来ますから特にフリーランスの方にはオススメです。
一昔前は、ウィルコムという携帯会社でないと他社への通話を無料に出来なかったけど、現在は各携帯会社が「カケ放題プラン」を用意しているかと思いますから、そちらを検討されると良いかと思います。自分はauを使っていますので、他社の情報には詳しく有りませんがドコモを使う友人はかけ放題にしていると言ってましたので、ドコモにはそういったプランがあると思います。
まとめ
基本的に電話がかかってきても、スッとは出ない僕だからこそ通話料金を0円にまで出来てしまっただけかもしれませんが、やろうと思えば通話代金は0円にする事が出来るという1つの例としてご理解下さい。
メールと違って電話での会話には余計な内容が多く含まれてしまいます。友人やクライアントとのやり取りの基本をメールにしてしまうだけでも、集中している時間を電話で途切れさせられる心配もなくなりますので、結構オススメですよ。
というわけで、今回は通話代金を0円にする節約術について書いてみました。
それではっ!!
コメントを残す