※本記事は広告・プロモーションを含みます

【レビュー】Smart Recovery Ringを使って睡眠の質を見える化してみた!

Smart Recovery Ring
<SPONSORED LINK>


身につけるだけで睡眠の質を知ることが出来るガジェット。

Smart Recovery Ring

Smart Recovery Ring」を試す機会をいただきましたので、レビューを紹介します。

Smart Recovery Ring

実際に試してみた感想を一言でまとめるなら、想像以上の性能で驚きました!

深い眠り・回復の度合いを可視化してくれる「Smart Recovery Ring」を身につけ、数週間データを蓄積してみると、自分にとっての「改善策」が見つかったのです。

Smart Recovery Ring

私は何年も不眠症に悩んでおり、寝具を変えたりしながら「睡眠の質を高めるには何をしたらよいか?」を常に悩んできましたが、本ガジェットとの出会いにより、睡眠と回復に対する考え方が変わりました。

良いところ 気になるところ
  • 身につけるだけで計測できる
  • 超軽量設計
  • 防水仕様
  • 最大7日間持続するバッテリーを搭載
  • 睡眠・ストレス・活動量をアプリで計測
  • とくになし
提供:本記事はissin株式会社様より商品を提供していただき作成しています。

Smart Recovery Ring 開封の儀

早速ですが、Smart Recovery Ringが届いたところから紹介していきます!

Smart Recovery Ring

こちらがSmart Recovery Ringが届いたところ。

と言っても、指のサイズを測るためのサイジングキットと呼ばれる物です。

リングサイズが分からない方・不安のある方はコチラのサイジングキットを購入し、自分の指のサイズを正確に測ってからSmart Recovery Ringを申し込むことが出来ます。

Smart Recovery Ring

開封してみると、数種類のリングと正しいサイズを選ぶためのWEB説明書が付いていました。

Smart Recovery Ring

こちらの8種類の中から、サイズをチェックして申し込みます。

Smart Recovery Ring

リングの選び方については、こちらを参考にしてください。

Smart Recovery Ring

ちょっとキツメのサイズ感が良いみたいです!

Smart Recovery Ring

そして、数日後にお届けいただいたのが、Smart Recovery Ringとなります。

主なスペック

主なスペックは以下の通り。

寸法 幅8mm・厚み2.2mm
重量 約3g
サイズ USサイズ 8〜13号
(6〜7号は6月20日発売予定)
カラー マットシルバー
マットブラック
素材 外側:チタン
内側:合成樹脂
同梱品 充電ケース
充電ケーブル(Type-C)
防水規格 IP68/5ATM
使用環境湿温度 -5℃〜45℃
通信方式 Bluetooth 5.1
稼働時間 最大7日間
※使用環境などにより異なる
充電時間 約2時間でフル充電

※製品の仕様詳細は、公式サイトをお確かめください。

購入日から1年間の保証が付いています!何か不具合がありましたら、カスタマーサポートまで連絡してみましょう!
wako
wako

同梱物・パッケージ内容

Smart Recovery Ring

中に入っていたものを並べて撮影。

同梱物
  • Smart Recovery Ring
  • 充電ケース
  • 充電ケーブル(Type-C)
  • スタートガイド
Smart Recovery Ring

スタートガイド。

Smart Recovery Ring

充電ケーブル(Type-C)。

Smart Recovery Ring

そして、充電ケースです。

Smart Recovery Ring

本体手前側面。

Smart Recovery Ring

奥側の側面。

充電用のtypeCポートが一つ付いています。

1回の充電で最大7日間利用できる性能をしていますので、頻繁に充電をする必要はありません。

Smart Recovery Ring

フタを開けてみると、Smart Recovery Ringが登場しました。

Smart Recovery Ring

思っていたよりもカッコいいリングだったので、ファッションアイテムにもなりそうです。

サイズ交換について:商品(リング本体)発送から10日以内かつ、破損や外観に傷がない状態であれば、1度に限り、異なるサイズ(同じカラー・デザイン)への交換が可能となっています。詳細は公式サイトにてお確かめください。

本体の詳細

Smart Recovery Ring

コチラがSmart Recovery Ring本体。

サイズは幅8mm・厚み2.2mmとなっており、重さは約3g。

私はマットシルバーモデルを選ばせてもらいましたが、マットブラックモデルもありますので、この辺りはお好みで。

Smart Recovery Ring

内側に基盤が見えるところに、何とも言えないカッコよさがあります。

なお、素材としては外側がチタン、内側は合成樹脂です。

Smart Recovery Ring

一般的なリングと比較すると、ちょっと太めにはなりますが、装着してみるとアクセサリーのように身につけられます。

Smart Recovery Ringの使用感

Smart Recovery Ring

それでは、Smart Recovery Ringを使っていきます。

セットアップ

Smart Recovery Ring

セットアップは簡単です。

専用アプリをインストールした後、アプリの指示に従ってSmart Recovery Ringと接続するのみとなります。

スマートフォンがなくてもリング本体にデータを一時保存できますが、残念ながら詳細な分析や設定にはスマートフォンとの同期が必要になりますので、基本的には連携をするようにしましょう。

測定精度

Smart Recovery Ring

測定できる項目としては、睡眠、ストレス、身体活動量、心拍数、血中酸素濃度、心拍変動、皮膚温など。

指に装着することで、より高い測定精度を実現しているとのこと。

アプリに関しては、シンプルで直感的。

睡眠・ストレス・活動量のデータを一目で確認できるなど、特に複雑な操作や設定もありません。

Smart Recovery Ring

※出典:公式サイト

個人的にオススメの機能としては、ストレスモニター。

無意識に感じている負担を可視化してくれるので、ストレスが溜まってきたらウォーキングをするなど、ストレスが溜まりすぎないように調整できるようになりました。

Smart Recovery Ring

※出典:公式サイト

そして、最も役に立ったのが睡眠と回復状態の管理。

毎日をベストな状態で迎えるために、必要なのはリカバリー(回復力)だと思いますが、私にとっては睡眠が一番のネックになっていました。

そんな睡眠についてデータ化されると「どうなるか?」と言えば、何時ごろ寝た方が良いか、何時間寝るのが自分にとってのベストなのかを工夫することが出来るようになったのです。

「どれくらい眠れているか」ではなく、「どれくらい回復できているか」。

この重要性に、気づけるだけでも、大きな変化が訪れます。

日常的な使用感

Smart Recovery Ring

※出典:公式サイト

私は普段から時計も指輪もしない人なので、Smart Recovery Ringが邪魔にならないか不安に思っていたのですが、まったく問題ありませんでした。

Smart Recovery Ring

※出典:公式サイト

防水性能がIP68 / 5ATMということもあり、手を洗う際にもリングを外す必要がなかったのです。

シャワー、入浴、サウナでの使用についても問題はないみたいで、長時間の水没だけ避ければよいと言うのは本当に有難い。

ちなみに、24時間着用したほうが正確なデータがとれるようですが、当然のことながら強制ではありませんのでご安心を。

私はお風呂に入る際には外して、充電をするようにしていましたが、この使い方がベストだと感じています。

Smart Recovery Ring

※出典:公式サイト

一点だけ気になったのは、パソコン作業をしている際にマウス操作の邪魔に感じてしまった事。

また、汗ばむ季節になってくると、指輪と指の間に汗をかいてしまうのでは?という心配もあるので、この辺りは夏ごろに再び検証し、追記しておきます!

まとめ

Smart Recovery Ring

身につけるだけで睡眠の質を知ることが出来るガジェット「Smart Recovery Ring」は、睡眠について悩んだことがあるなら是非試してもらいたい製品となっていました!

Smart Recovery Ring

面倒な作業もほとんどなく、身につけるだけ。

たったこれだけで、深い眠り・回復の度合いを可視化してくれるだなんて、「素晴らしい」としか言いようがありません!

Smart Recovery Ring

本記事にて紹介した「Smart Recovery Ring」の詳細は、以下の公式サイトよりお確かめください。

良いところ 気になるところ
  • 身につけるだけで計測できる
  • 超軽量設計
  • 防水仕様
  • 最大7日間持続するバッテリーを搭載
  • 睡眠・ストレス・活動量をアプリで計測
  • とくになし
提供:本記事はissin株式会社様より商品を提供していただき作成しています。
<SPONSORED LINK>


Smart Recovery Ring
MONO SELECTION
私が「お気に入り」として使っている、もしくは使ったことがある「モノやサービス」を「MONOセレクト」として厳選して紹介中!

まずはこちらの記事をご覧になってみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

ブログを活用した集客を得意としているクリエイターです。名古屋とスタバとサッカーとイラストを愛してます。ガジェット系の記事を中心に、見てくれた人が「欲しい」と思うもの、役に立つものを記事にしてアップ中。日本ダイエット健康協会認定のダイエット検定1級の資格を持っていますので、痩せる系の記事も必見ですよ。