※本記事は広告・プロモーションを含みます

貯金できない人に教えたい!100万円を貯める5つの上手な貯金の仕方

<SPONSORED LINK>


節約や貯金に目を向ける人々が増えてきています。

しかし、残念ながら給料はしっかりと支給されているにも関わらず、
貯金が全く出来ずにいる人が多いのも実情で、
「貯金」はしたいと思っている気持ちとは裏腹に、
貯金に対する意識は非常に低いという情報を見たことがあります。

給料の余った分を貯金する、
積極的な投資によって貯金額を一気に増やすと言った方法をとる方もいますが、
どちらも先を見据えた確実な貯金・節約方法とは言えませんよね?

そこでこの記事では、
ワクワクしながら貯金が出来る習慣
5つ紹介したいと思います。

これらの習慣を取り入れてもらえれば、
これまで貯金が全く出来なかった人でも、
自らの口座にお金を残すことが出来ると思うので、
ぜひ確認をしてみてください。

1.給料から先取り天引きをする

まず一点目は、

給料が入ってきたら先取りという形で貯金へとまわす。
給料を天引きしてしまうという方法です。

お金を天引き

毎月月末に余ったお金を貯蓄すると決めていても、
中々実行出来ませんし確実性と計画性に欠けています。

毎月決まった金額を先取りという形で
天引きしておけば確実に年間でいくら貯蓄できるか?が把握できるので、
計画性もあり、楽しみながら貯金を続けて行く
モチベーションにもつながります。

まずは給料が振り込まれた時点で
別口座にでもお金を移して行く事を考えましょう。

1.1 貯金する銀行は将来を見越す

また、貯金をする銀行に関しては、
将来お金を借りる可能性の事を考慮して、
貯金用の口座を作っておくのもポイントになります。

特に家のローンを組む際に行われる審査では、
「毎月堅実に貯金を行ってくれる人」というのは
非常に有効な信用ポイントになりますので、
お金を借りやすくなると言われています。

なので、近所にATMがあるからとか、
CMもやっていて有名だからといったような理由だけで
貯金をする銀行を決めるのではなく、

将来「お金を借りる事」も
見越して銀行も決めるようにしておきましょう。

1.2 給料の15~20%くらいを目安に貯金する

なお、給料の手取り額の15~20%くらいの金額を
貯金にまわすのが最も無理がないと言われています。

毎月30万円の給料に対して15万円を貯金にまわす等、
無謀なことをしていると長くは続きませんので、
続けられる金額設定をするようにしておきましょう。

2.買い物をする前にインターネットで徹底リサーチ

給料から貯金額が天引きされますと、
残った金額でどうしても生活をしていかなくてはならなくなります。

お金

そうなると、必然的に無駄遣いをしなくなる効果を得られますので
大変良い流れにはなるのですが、もう一点やっていただきたい事があります。

それは、買い物は基本的に衝動買いをやめて
購入したいものが見つかったら
インターネットで徹底的にリサーチをするということです。

ウィンドウショッピングに出かけたつもりが、
つい店員さんの話に乗ってしまって
高額な洋服や家電製品を購入してしまいがちですけど、

実は同じ商品なのにインターネットで購入すれば、
数十パーセント引きになったり、
ポイントが沢山付いたりとお得になるケースが多々あるので、
必ず情報を調べていただきたいのです。

例えば大手インターネットショッピングサイトで言えば、
アマゾンと楽天市場が有名ですね。

1つの商品に対して、
この二つのサイトで検索をかけてみると実は・・・・、
値段が結構違ってきたりするだけでなく、
楽天市場ではポイントが10倍つくケースも多々あるんです。

また、時々はそのほかのyahooショッピングであったり、
セブンネットなどをチェックしてみると安売りをしていたりしますので、
1つの店で決めてしまうことはしないで、
複数のお店をチェックすることを心がけて、
少しでも安く購入する努力をしてみましょう。

たったこれだけの事ですが、
年間にすると数千円~数万円の節約につながるはずです。

3.定期預金を上手く活用して無駄遣いを減らす

現在、定期預金にしたところで金利も少ないし、
預けてから一定期間は引き出すことも出来ないので、
定期預金を利用する人も少ないと言いますが、

実はこちらの定期預金は
利用したほうがお金は貯まりやすい仕組みを作る事が出来ます。

お金

金利の違いとしては預ける金額によっても違ってはきますが、
UFJを例にあげれば普通預金で年間0.020%。
100万円を仮に預けていたとしたら年間で200円の金利をもらえる計算になります。

逆に定期預金を見てみると、
例えば300万円未満で1年間以下の定期を組んでいくと
年間で0.025%となっていますので、
先ほどの例を挙げたように100万円を預けていれば年間で250円の金利をもらえる計算になります。

たった数十円、数パーセントの違いじゃないか!と思うかもしれませんが、
預けている金額が増えれば増えるほど大きな差になってきますので、
利用しておきたいところです。

また、預け入れている金額が大きくなると大口定期となって、
さらに高い金利が設定される事もあります。

預け入れている金額と、
金利のパーセントを上げることで、
どんどん利息はたまっていく計算になりますので、
利用価値は高いと言えますし、
お金を使えない分確実に貯めることが可能となります。

3.1 定期預金は信頼の証にもなる

続いて、預けてから引き出せないのは辛い・・・と
考える方もいらっしゃるようですが、
こちらも満期日を無理のない期間に指定すれば問題はありません。

最短で1ヶ月。
最長では10年の定期預金を組める銀行もありますので、
負担の少ない金額と期間で指定していきましょう。

では、なぜ定期預金を勧めているかと言えば、
やはり定期にすることで最初から貯金が自動的に出来てしまう
マネーコントロールが出来るからです。

更に言えば、将来お金を借りて家を購入する際に
信用と言う形でメリットとなりかえってくる可能性が高いので、
オススメが出来ます。

お金を借りることはない!と思われるかもしれませんが、
住宅を購入する際にはローンを必ず組まれると思います。

こちらのお金を貸してくれるのは銀行となり、
信用があるかないかで借りることが出来る金額にも差が出てくるのですが、
例えばA銀行に対して定期預金として毎月5万円ずつ貯金をしていった人に対して、
A銀行は信用度があるかないかと言えば、
信用度は普通の人に比べてあるのです。

4.ボーナスは貯金する

ボーナスが支給されると海外旅行に行ったり、
普段は購入しないような高級ブランドの服や
アクセサリーを購入される方もいらっしゃいますが、
貯金を貯めたいと考えている方であれば、これはよくありません。

ボーナスは毎年一定金額が支払われるものではなく、
景気、会社の情勢によって支給額も変動するものです。

なので、こういったボーナスは予め無かった事として考えるようにして、
ちょっとしたご褒美に使う金額を除いて、
残りは貯金されると良いかと思います。

稀にボーナス分を月額の給料に含ませて支給する会社もあるようですが、
その場合にはボーナス分として受け取っているであろう金額を貯金、
出来れば定期預金にいれていくのが良いかと思います。

実は私もボーナスを月額給与に含んだ形で支給される会社に勤めていたのですが、
この給料制度は個人的には良くないと思ってます。

業績に関係なく給料のベースが
高くなっているならよいではないか?と思うかもしれませんが、
結局のところ業績次第でベースが下げられることが普通にありましたし、
年間で比べてみるとボーナスを支給している
会社のほうが年収がよくなっている場合が多かったからですね。

5.お金を貯める知識や体制を整える

最後は、貯金への意識を高める為にもお金を貯める知識を積極的に学ぶ事。

お金

具体的には

  • クレジットカードでポイント還元率がもっとも高いものはどれか?
  • インターネットショッピングで買い物をする際に、もっともお得に購入できるのはどのサイトか?
  • ある程度貯金が貯まってきたら定期預金に切り替えたり、株式投資やFXなどの投資に挑戦してみるか?
  • など、節約することを考えるだけでなく、お金にお金を稼いでもらうことも考えていくということ。

もちろん、普段の生活の見直しも重要です。

普段からコンビニを使ってATMを利用している方は、
月額でどれだけの手数料を取られているのか?
コンビニでどれくらいの無駄遣いをしていしまっているかを
簡単な家計簿をつけてみたりするのもありでしょう。

お金を貯める最も最短の近道は、支出を減らすことです。

給料あげるのは難しいですが支出を減らすことは
努力次第でできることですので、
積極的に支出を減らす方法を考えていきましょう。

まとめ.お金を貯めることを楽しむ

いかがでしたでしょうか?
100万円を貯める為の5つの習慣と節約のコツを紹介させていただきました。

個人的には給料の先取り天引きと、
定期預金の利用を行っていただければ
半強制的に貯金を貯めることが出来るのでよいのでは?と感じていますが、

それ以外にも衝動買いなどの支出を少しでも減らしたりする為の
インターネットの活用などは、是非やっていただきたいと思います。

お金を貯める知識を学ぶことは楽しい!と感じていただけると、
ワクワクしながら節約と貯金を実行することが出来ますので、
是非全ての習慣を楽しんで行うように心がけていきましょう。

以上、お金と節約が大好きなwakoでした。

<SPONSORED LINK>


MONO SELECTION
私が「お気に入り」として使っている、もしくは使ったことがある「モノやサービス」を「MONOセレクト」として厳選して紹介中!

まずはこちらの記事をご覧になってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ブログを活用した集客を得意としているクリエイターです。名古屋とスタバとサッカーとイラストを愛してます。ガジェット系の記事を中心に、見てくれた人が「欲しい」と思うもの、役に立つものを記事にしてアップ中。日本ダイエット健康協会認定のダイエット検定1級の資格を持っていますので、痩せる系の記事も必見ですよ。