どうも、ブログの管理人「wako」です。
突然ですけど、ビールを美味しく飲みたい夏がそろそろやって来ますが、
みなさんは自宅で飲む缶ビールの飲み方にこだわりってありますか?

現在ダイエット中で、アルコールを控えている兼ね合いもありまして「ビールを飲む機会」が激減しているんですけど、そんなたまにしか飲まなくなったビールであるならば・・・、せっかくなら美味しくいただきたいと思い、
「美味しい缶ビールの飲み方」を調べておりましたら「自宅用のビールサーバー」という物に出会いました。
集めると必ずもらえるシリーズだと、クリアアサヒのビールサーバーが有名かと思いますが、若干サイズが大きいから置き場所に困るなぁ・・・なんて思っていたら、プレミアム・モルツの達人監修プレミアムサーバーなら、コンパクトサイズで収納も問題がなさそうなので応募してみました。
今日はそんな他愛もないお話です。
達人監修プレミアムサーバーのレビュー!
48点貯める事によって応募できるAコース。達人監修プレミアムサーバー。

達人監修プレミアムサーバー本体
応募は2017年の7月3日(月)までとなっているので、そろそろ期限が迫ってきています。
見た目からも高級感が漂っている達人監修プレミアムサーバーは、思っていたよりもコンパクトな外観となっていました。

達人監修プレミアムサーバーを上から撮影
普段からプレミアムモルツを飲んでいるわけではないのですが、プレモルのデザインって素敵ですよね。

達人監修プレミアムサーバーの裏側
この丸くなっている部分に、缶ビールを固定してビールを注ぐ形になります。

達人監修プレミアムサーバーを分解した様子
左側には電池を入れる仕様になっており、注ぎ口は右側。
掃除の際には右側の注ぎ口のみを洗う事になります。パッキンを外すなどの手間は多少あるものの、掃除もしやすいです。

達人監修プレミアムサーバー単四電池2本で動く
なお、泡を出すときには電池を使用するのですが、単四電池2本で動きます。
※電池は最初からついてきます。

達人監修プレミアムサーバーを横から撮影
横から撮影した達人監修プレミアムサーバーがこちら。
「ビールサーバー=大きなもの」というイメージだったのですが、これならちょっとしたバーベキューなんかにも持っていく事が出来るので、夏の季節には活躍してくれそうな予感です。
達人監修プレミアムサーバーを使って缶ビールを飲んでみた!泡が美味しい!

プレミアムモルツ
と言う事で、せっかくなのでプレミアムモルツに達人監修プレミアムサーバーを取り付けて飲んでみたいと思います。

達人監修プレミアムサーバーを取り付けた様子
ビールと泡を注ぎ分けて、樽生ビールのようなクリーミー泡を家庭でもアウトドアでも楽しめるというコンセプトの様ですが果たして?

キンキンに冷えたジョッキに、まずはビールだけを注いでみた
ちょっと自分の注ぎ方が下手だったのか、泡も多少入ってきましたがボタンを押さずに注いでみると、泡がほとんど入らずにビールだけを注ぐことに成功しました。

達人監修プレミアムサーバーを使った泡の様子
そして、7分目まで注ぎ終わったらそこからボタンを押して泡を出していきます。
ふわもこな泡が注ぎ込まれて、ビールをしっかりと閉じ込めてくれました。僕はあまり意識してなかったのですが、この泡がビールを閉じ込めてくれるおかげで旨みとか残るみたいですね。

達人監修プレミアムサーバーの泡
で、肝心お味は?と言えば、確かにクリーミーで美味しい。
普通に缶ビールをグラスに注ぐよりも、こちらを使った方が味わいを楽しめますね。
当日は一緒にサーナのハーブソースを使って、料理を楽しんでみましたがこれまた絶品でございました。
主に自宅で缶ビールを飲まれる方であれば、手に入れて損はないキャンペーングッズになっていると思いますので、気になった方は、ぜひ点数を集めて応募してみてはいかがでしょうか?
ちなみにですが、僕が飲むペースでは絶対に点数が集まりませんので・・・、今回はオークションサイトで売られていた点数シールを、期間限定ポイントで落札して応募させて頂きました(笑)
なんでも出品されている物ですね。