- 腰の負担を楽にする寝具を探している。
- 低反発マットレスには興味があるけど、日によって高反発マットレスを使いたいこともある。
そんなアナタにショップジャパンが販売している「トゥルースリーパー プレミアケアプラス」をモニターさせてもらったのでピックアップして紹介。
実際に購入して使われている方の口コミをチェックしながら、その口コミを検証するような形で、僕の使用感もお伝えしていきたいと思います!
低反発素材と高反発素材の2層構造で使用することが出来るマットレス「トゥルースリーパー プレミアケアプラス」を数か月間使用してみた感想を一言でいうなら…「最高」。
別の記事ではお伝えしているんですが、腰痛に悩み続けている僕からしてみると、最高だったのです。
久しぶりにレビュー記事をまとめていて「最高」という言葉を使ったのですが、その理由も「当記事」を見ていただければ納得してもらえると思います。
目次
トゥルースリーパー プレミアケアプラス~開封の儀
では、トゥルースリーパー プレミアケアプラスが届いた所からお伝えしていきます。
トゥルースリーパー プレミアケアプラスは、ワンランク上の寝心地と機能性を備えたプレミアケアシリーズ史上「最高のマットレス」と評判の商品。
その実力を試していきたいと思います。
さて、蓋を開封してみると、しっかりと梱包材がはいった状態となっていました。
低反発素材と高反発素材の2層構造。
しかもダブルという大きさにも関わらず、こんなにもコンパクトに納品されたことが驚きでした。二つ折りで特別な圧縮がされているとのことですが…、すごいですね。
ビニール袋から取り出し、中を広げてから数時間後にサイズがもとに戻るということなので、到着したその日に使いたい場合には納品時間を工夫しましょう。
中身については、
- トゥルースリーパー プレミアケア プラス本体
- インナーカバー
- 取扱説明書
となっています。
改めまして、こんなにもコンパクトに納品することが出来る技術。凄いですね。
圧縮具合はコチラを見てもらうと「わかりやすい」かと思います。
トゥルースリーパー プレミアケア プラスの取扱説明書です。
本体の広げ方、よくある質問、仕様、保証書や無料交換規定などが書かれていますので、使用する前にシッカリと読んでおきましょう。
商品到着後に必要となるのは、本体の広げ方。
では、説明書に基づいて使用前の準備を行っていきます。
まず第1に、本体を外側のビニール袋から取り出して…
続いて、白いビニール袋も外していくのですが、本体をまずは広げていきます。
無理やり広げていくと傷がついてしまう可能性もありますので、注意しましょう。
こちらが圧縮を戻している途中のトゥルースリーパー プレミアケア プラスです。
床またはベッドの上で圧縮を戻すことが重要のようですが、厚みが戻るまでには半日〜1日かかるとのことです。
気温が低くなる冬場では2日〜1週間程度かかることがあるようなので、購入するなら夏〜秋にかけてがオススメなのかもしれませんね。
数時間後に再び撮影してみると、なんだかふっくらとしてきた印象です。
実際にトゥルースリーパー プレミアケア プラスを触ってみた印象としては、なかなかのもの。
白側は低反発、青色は高反発面となっており、白色の低反発面は心地よいフィット感を味わえて、青色の高反発面は適度な弾力性があるような構造になっています。
しっかりと圧縮が戻ってきたのを確認したので、布団の上に置いてチェック。
子供がトゥルースリーパーシリーズが「ふかふかで大好き」と言っていたので、上に乗せてみると…大満足。
どちらかと言うと、白色の低反発面が好みだったようですが、僕的には青色の高反発面の方が好み。
ぐぐっと押し込んでみると、ちょうどよく沈むような低反発面は、腰痛もちには寝心地が良さそうです。
青色の高反発面はしっとりと沈み込むような寝心地ではなく、適度な弾力性があります。
ただ、どちらにしても低反発・高反発の組み合わせになっているので、某有名な高反発なマットレスと比べれば、そこまで反発が強いわけではないことは知っておきたいポイントです。
我が家は布団で寝ることを基本としているので、布団の上に置く形でトゥルースリーパー プレミアケア プラスを使用していきますが、多少「重さ」があるので毎日の上げ下げには少し苦労しそうな予感です。
口コミを検証!トゥルースリーパー プレミアケアプラスを実体験にてチェック!
それでは、「トゥルースリーパー プレミアケアプラス」を実際に購入された方の口コミを見ながら、その「口コミが本当なのか?」を体験者として検証していきたいと思います。
1.肩コリが治った
まず最初の口コミは肩コリが治ったという口コミの検証です。
一週間くらいで肩こりと睡眠の改善が出来たということだったのですが、これについては納得。
口コミを投稿された方は従来の寝具では「寝返りのたびに目覚めてしまっていた」と言う事ですけど、トゥルースリーパー プレミアケアプラスで寝てみると…しずかに寝返りが出来るし、沈み込みが包まれているような感覚だったので安眠が出来ていたのかな?という感じ。
実際に寝てみるとわかりますが、相性があったら睡眠の質はかなり向上すると思います。
2.腰が痛い人には最適
主人が腰が痛いのでトゥルースリーパー プレミアケアプラスを購入。普通の寝具を使っていた時とは全然違うとの口コミに関しては、超納得です。
低反発のマットレスが苦手な人もいるので一概には言えませんが、体圧分散性がアップして、バランスよく身体が沈み込んでくれることもあるのか、腰痛持ちには最適なマットレスになっているのです。
個人的には低反発面よりも、 適度な弾力性を備えた高反発素材である青い面のほうが寝心地がよいのですが、これも日によって「ひっくり返して使える」というのが良いかと思います。
3.眠れるようになった
腰の痛みが気になってしまい夜中に何回も「起きるようになった」けど、トゥルースリーパー プレミアケアプラスを使い始めて「眠れるようになった」という口コミもありました。
これについてもやはり「睡眠の質に対する効果」を感じた方が投稿されたんだと思いますが、納得です。
僕自身は「自分の体に合った寝具」をもともと使っていたので「寝返り」についての大きな変化は感じなかったのですが、しばらく布団の上にトゥルースリーパー プレミアケアプラスを敷くような形で使ってみると、確かに…と頷ける部分もたくさんありました。
特に疲れがたまっているときにトゥルースリーパー プレミアケアプラスで寝てみると…、そのフワフワの寝心地が、たまらないわけです。
これほどまでに睡眠の質を上げてくれるとは…驚きですよ。
約100件くらいある口コミの中で、低評価(★1~2)だったものは2件のみでしたから、商品的には満足点であることがわかりますんr。
トゥルースリーパープレミアケアの良くないポイント
トゥルースリーパー プレミアケアプラスを使い始めて気になった「良くないポイント」についても、コチラで少しまとめておきたいと思います。
1.匂いが最初だけ気になった
これは使い始めの時だけですが、ウレタン臭でしょうか?匂いが少し気になりました。
トゥルースリーパー プレミアケアプラスを広げておいた部屋中が「気になる匂い」で包まれたので…結構大変。
窓を開け、換気をすることで解決しましたけど、初日だけは直ぐに使用するよりも「圧縮が戻ってくるのを待つのと同時に、匂いが取れるのを待つ」ことをオススメいたします。
2.汚れが目立ちやすい
あとは本体が「汚れやすいかなぁ」という印象があります。
低反発面側に関しては真っ白なマット&カバーになりますから汚れが目立ちやすいのです。
なので、我が家の場合はトゥルースリーパー プレミアケアプラスの上から「シーツ」を敷くような形で使用しています。
そのほうが汗などをマットレスに吸収させずに済みますので、オススメですよ。
なお、マットレスの中材は洗濯できず、カバーのみが選択可能となっていますから、オネショをする可能性のある赤ちゃんと一緒になる場合などは注意しましょう。
価格と口コミのまとめ
- プレミアケア プラス(シングル) :38,280円(税込)
- プレミアケア プラス(セミダブル):40,480円(税込)
- プレミアケア プラス(ダブル):42,680円(税込)
- プレミアケア プラス(クイーン):44,880円(税込)
今回紹介したトゥルースリーパー プレミアケアプラスの価格は、60日間の返品保証や1年間の交換保証までついて、上記のとおり。
関連商品として、「敷パッド プレミアム冷感&パイル」「のびのびシーツ 冷感ニット」などもショップジャパン公式サイトで販売されているので、合わせてチェックしてみてください。
なお、個人的にはトゥルースリーパー セブンスピローを一緒に使用すると最高の寝心地だったので、こちらの記事も見てみてください。
今お使いのベッドやお布団の上に置くだけで使用することが出来るトゥルースリーパー プレミアケアプラス。
試してみても損はありませんよ。
そういった意味でも、僕にとっては「最高」のマットレスだと感じているわけです。