結構大きめの液晶テレビを購入したけど、子供がスーパーボールを投げてしまって液晶画面を破壊し故障。。。
修理に出すよりも、新しく買い直した方が早くて安い・・・ということで買い替えたお知り合いが身近にいました。

実はこう言った話は珍しいものではなく、子供がおもちゃを投げた、叩いた、落書きをした・・・などが原因で、テレビの液晶画面が壊れてしまうということは当たり前のようにあるみたい。
実際に家電ショップで聞いてみると、テレビの販売員さんも「小さなお子様がいるなら、保護パネルをした方がいいですよ」とアドバイスをくれたりしましたしね(笑)

そんなテレビの液晶画面を守るためのアイテムの一つが、アクリル製の保護パネル。
サイズさえ合っていれば取り付けは非常に簡単で、テレビの上部にヒョイっと引っ掛けるだけで設置完了となる優れものです。
という事で、子育て中のご家庭に大変オススメしたい液晶テレビ保護パネルを、サンワダイレクトさんからモニターさせていただきましたので、実際に試してみた感想を紹介します。
高額な家電製品である液晶テレビ。
故障してからでは遅いので、画面を守りたいと思われている方は、早めに保護しておきましょう。
目次
液晶テレビ保護パネル「200-CRT014」をレビュー
では、実際に届いたサンワダイレクトの液晶テレビ保護パネル「200-CRT014」を紹介していきます。

専用の段ボールケースにて、しっかりと梱包された状態で届きましたが、今回は取り出したところからレビューをスタートしていきます。
今回テストで取り付けさせてもらったのは、42/43インチ対応のもので、自宅のテレビは東芝の液晶テレビです。

中に入っていたのは、取扱説明書と、パネル本体、面ファスナー5枚、すべり止め4個となります。

取扱説明書を見てみると、最初に本体の完成図が書かれていました。
ひっかけるだけでも使用は可能で、面ファスナーを使うことで固定も出来ます。

使用上の注意点としては。上記のとおり。
面ファスナーを使うと「きれいにはがすことが出来ない」という事なので、使用される場合には注意してください。

パネルをテレビの上部にひっかける場合には、付属のすべり止めを4隅に入るけるようにします。

こちらが「すべり止め」です。

という事で、液晶テレビ保護パネルを取り出していきます。

厚み2.5mmm、透過率90%を超えるアクリル製のパネルの精度、美しさはさすがです。
表面が光沢加工されている点も、この時点でわかりました。

そしてこちらが床に置いてみた「液晶テレビ保護パネル」です。
パッと見ただけでも、とにかく綺麗な保護パネルになっていますので、映像をクリアに映し出してくれそうな感じがします。
アクリル製の「液晶テレビ保護パネル」を取り付けてみた感想は、簡単で綺麗!
まず、取り付けに関してお伝えすると、非常に簡単でした。

上部がL字のようになっており、テレビの上部に引っ掛けるだけでセット完了となります。

保護パネルとテレビを横から見た様子
横からみるとこんなイメージです。

一応テレビそのものを傷つけないように、クリアゴムのすべり止めも4隅に装着。これで画面にアクリル制パネルがあたってしまって傷つくこともありません。
落下事故を防ぐための面ファスナーもついていましたが、今回のテストでは引っ掛けるだけにして使わせてもらうことにしました。
画面は綺麗に見えるのか?

液晶テレビ保護パネルを使用するかどうかを迷うポイントに、
- パネルを取り付けても画面は綺麗なままなのか?
- 反射してしまい、見にくくはならないのか?
といったものがあるかと思いますが、実際に使用してみた感じとしては全く問題ありませんでした。

テレビが消えているときは、光沢のあるパソコンモニターのように周りのものが映り込んでしまいますが、テレビがついていればバックライトの兼ね合いで、映り込みについては気になることはありません。

むしろ、透過率は90%で表面光沢加工もしてある商品だからかもしれませんが、アクリル製パネルがついている方が見やすかったりします。
なお、上の写真のフローリングは、液晶テレビ保護パネル越しに撮影したものですが、何も無いように見えますよね?それくらいの透過率ということです。

よーく見比べてみれば、パネル越しの映像は「ほんの少しだけ暗くなってるかな?」という感じですが、テレビに取り付けて数分もすれば、すぐに見慣れてしまうと思います。
取り付けた後のテレビのデザインは?

なお、この手のパネルを取り付けると、そもそもテレビの見た目(外観)が悪くなるのでは?と思われる方もいると思いますので紹介しておくと、全く違和感がありません。
存在感は薄いけど、液晶画面はしっかりと保護してくれる頼もしいパネルになっていますから、インテリアにこだわる方も安心して注文ができるかと思います。

掃除の際は取り外すことも可能
あと、液晶テレビ保護パネルは、お手入れも非常に簡単です。
水性ペンなどで落書きをされても、拭くだけで綺麗になります。我が家は「埃がつきにくくなるとテレビで紹介されて話題のサッサ」を使って部屋中を掃除することが多いのですが、液晶画面はサッサを使ってはいけません・・・。
でも、アクリル製の液晶テレビ保護パネルならサッサも使うことができますから、埃もつきにくく、綺麗な状態を保つことが出来てしまうわけです。
また、がっつり掃除をしたい時には、取り外して掃除も可能なので安心です。
ガジェットブロガー的まとめ

今回紹介させてもらいました液晶テレビ保護パネルは、子供がいるご家庭の強い味方となるアイテムです。
この手の商品はイオンの家電コーナーでも置いていなかった(見に行ってみました)ので、実物を見て透過性をチェックするのも難しいですし、そもそも自宅にあるテレビにぴったりと合うのかを調べるのは難しいと思います。

その点、サンワダイレクトさんでは対応機種が掲載されているだけでなく、自宅のテレビにあうのかどうかを確認してもらえる問い合わせフォームまで用意されているので、サイズ違いなどを心配することなく注文することが可能なのも安心材料となります。

ちびっこに液晶テレビを壊されるのが心配な方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。