※本記事は広告・プロモーションを含みます

青軸と赤軸が切り替わる!Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」をレビュー!

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」
<SPONSORED LINK>


ゲーミングキーボードを購入したいけど、青軸と赤軸のどちらにするか迷っています。

スイッチ1つで青軸と赤軸を切り替えることが出来るような、画期的なキーボードはないでしょうか。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

そんなアレバーAcer「Aethon700ゲーミングキーボード」を紹介したい。

特許技術を採用し、青軸と赤軸の打鍵感が1台で手に入るAcer「Aethon700ゲーミングキーボード」は、まさに革命の一言。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

カチッとレバーを回した瞬間に青軸と赤軸を切り替えられるため、ゲームによって軸を変える、ゲームの途中で軸を切り替えることだって出来てしまいます。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

そんなAcer「Aethon700ゲーミングキーボード」のサンプルを提供していただきましたので、レビューをご紹介。

ゲームのジャンルによって青軸と赤軸を使い分けたいアナタに、まさにピッタリなキーボードになっていました。

提供:Acer

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」開封の儀|仕様の確認

それでは、Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」が届いたところから紹介していきます。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

こちらが、Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」のパッケージ。

ゲーミングキーボードらしく、ブラックカラーベースに光るキーボードがデザインしてあり、めちゃめちゃカッコいい。

さずがのAcerクオリティです。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

コチラに書かれているPREDATORは、Acerのゲーミングシリーズのこと。

ゲーミングノートパソコンも販売されていますので、あわせてチェックしてみて下さい。

Acerのゲーミングシリーズ

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

開封!

ガッチリと固定された状態にて、Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」が登場しました。

配送中の故障を防ぐために、梱包がしっかりとしています。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

中に入っていたものを並べて撮影。

パッケージ内容
  • Aethon700ゲーミングキーボード本体(型番:PKW120)
  • マグネット式パームレスト
  • 取扱説明書
  • 保証書
Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

取扱説明書(QSG)と保証書は海外版になっていましたが、正式に販売するとき(MAKUAKE)には日本版が届くようなので、ご安心ください。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

マグネット式パームレスト。

手首を乗せておくことによって、快適に作業を続けられます。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

真横から撮影。

絶妙な角度が付いてますので、気持ちよくタイピングが出来ます。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」に、マグネット式パームレストと取り付けてみました。

マグネットによって、キーボード本体と自然に引っ付きます。

本体のサイズはパームレストを含む場合、横450.0mm x 縦250.5mm x 高さ53.5mmで、重さは1653g ± 30g。

パームレストを含まない場合には、横450.0mm x 縦161.5mm x 高さ53.5mm、重さは1455g ± 30g。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

キーボード本体のカラーは、見てもらった通りですがブラックにブルーの差し色。

アルミニウム + ABS樹脂で構成されていることもあるのか、メカニカルゲーミングキーボードの中でも高級感があります。

キーは、104キー/英語となっており、配置に関しては一般的な感じです。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

接続に関しては有線。※USB Type-A (金メッキ)

ケーブルの長さは1.8mありますので、パソコンまでの距離が足りないことはないと思います。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

エッジの効いたエレガントなデザインは、ゲーミングスペースを美しく彩ってくれます。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

テンキーが付いていないゲーミングキーボードもあったりするんですが、やっぱり日常的な作業もするので、テンキーが付いているのは有難い。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

スペースキーには、Predatorのロゴマークが入っています。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

パソコンゲームの基本となる4つのWASDキーは、青色。

左手で扱えるカーソル移動キーをプレイ中にみることはないですが、ゲーミングらしくてカッコいい。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

性能についてはNキーロールオーバー。

同時に押されているキーの数に限りがありませんので、同時入力によって操作がおかしくなる心配もありません。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

キーストロークは4mm。

動作寿命(キーストローク)として、6000万回のテストに耐えていますので、長く使っていけそうです。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

ポーリングレート(レポートレート)は1ms/1000Hz (最小)。

一般的なキーボードは125Hzとのことですから、性能は段違いです。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」
Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

打鍵感を調整するレバー。

こちらのレバーを回すことによって、軸を切り替えることが出来ます。

レバーを左に倒すと青軸のタクタイルモードで、クリック感のある触覚的な打鍵感を楽しめるようになり、一つ一つのキーをしっかりと押し込みたい方にはオススメ。

レバーを上に起こすと、赤軸のリニアモード。

キー入力が瞬時に行われる静かな打鍵感で、なめらかにプレイしたい場合や、日常的な使用にはコチラがオススメです。

なお、どちらもキーストロークは4mmで、作動点は 2.0 ± 0.6 mmという素早い入力に対応しています。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

レバー下部にあるダイヤルは回転させることによって、音量の調整が可能。

さくっと音の調整が出来るのも嬉しいですね。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

底面。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

ケーブルを挟まないように、固定できるようになっています。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

ちょっと驚いたのは、5箇所で固定できるようになっているとこと。

ケーブルを背面から出したい人ばかりではない、そんなニーズに応えてくれている設計です。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

当然のことながらスタンドも付いています。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

パソコンと接続してみました。

暗い場所でも認識度が高まる、「キーボードバックライト」を搭載してます。

ライトが点灯すると、一気にゲーミングらしい雰囲気が高まりますね。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

色数としては約1680万色 (RGB)となっており、明るさは4段階。

効果については7種類のライティングモード(Default/Breathing/Radar/Firework/Reactive/Wave/Ripple)から好みに合わせて設定する事が出来ます。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

レバーについても、光で赤軸を認識。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

青軸も当然光ります。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

キー入力時に光るように設定すると、なぜだからタイピングが早くなったように感じるのは・・・私だけでしょうか。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」の使用感

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

という事で、Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」を使っていきます。

実際にゲーミングパソコンが置いてあるスペースに置いてみると、アルミニウムのトップケースが高級感を演出。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

気持ちを高揚させるべく、全キーにLEDを埋め込んだということですが、確かに気持ちが上がります。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」
Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

Gif画像になりますので、違和感のあるライティングになってしまいますが、光り方の参考にしてください。

暗がりの中で「キーボードバックライト」を設定すると、かなり美しい。

顔出し配信をされている方であれば、演出の一つに使えると思います。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

さて、実際の使用感ですが・・・・パームレストをセットにしておくと、手首・腕は快適そのもの。

丁度よい角度でタイピング出来ますから、長時間の操作にピッタリです。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

私もFPSゲームでランク上げをする際に長時間プレイすることがあるんですが・・・意外と手首が痛くなったりもするので、パームレストは本当にありがたい。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

キーの入力した感じとしては、青軸・赤軸ともに快適。

私はFPSゲームを青軸でプレイさせてもらっていましたが、FPSのように一瞬のミスも許されないようなゲームをプレイする方にはピッタリだと感じました。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

青軸・赤軸の切り替えに関しては、スムーズそのもの。

プレイ中は青軸、それ以外は赤軸で使っていましたけど、1秒もあれば切り替えられますので、ゲームによってはプレイ中に切り替えるのもありかもしれません。

青軸は軽快な打鍵音が気持ちよいので、ゲームに没入することが出来る。

キーストロークも4mmほどあるからでしょうか、抵抗感もほどよくあって、ミス入力も「ほぼ」ありません。

ゲーム中にチャットをする時等は、スムーズと静音性が入力がほしいので「赤軸」に切り替えて使っていましたけど、マイクに入る入力音が多少なりとも小さくなるのでフレンドにも好評だと思います。

テレワーク業務などの日常業務を自宅で行っている方にも、赤軸での作業はオススメです。

軸の切り替えの仕組みについて

なお、軸の切り替えの仕組みについては、キーボードの中に鉄のプレートが内蔵されており、レバーを回すことで「左右」に動かして切り替えているとのこと。

画像が出せないので説明が難しいですが、青軸はプレートを引っかけて打鍵感を出す。

赤軸はパレートを離すことでスムーズなキー操作を可能にしているみたいです。

PredatorQuarterMasterについて

PredatorQuarterMaster

こちらの「PredatorQuarterMaster」をインストールすれば、5種類のプリセットを自身で作りながらカスタマイズする事が出来ます。

PredatorQuarterMaster

各キーに対して「〇〇」を設定したり、1秒間にキーボードの操作情報を送信する回数となるポーリングレートを調整したりできます。

これにより、APEXをプレイするならAパターン、原神のようなオープンワールドゲームをプレイするならBパターンと言ったように、設定しておけるわけです。

PredatorQuarterMaster

このあたりの調整度合いは個人差があるとは思いますが、カスタマイズ出来るのは神機能ですね。

PredatorQuarterMaster

ちょっと驚いたのはマクロ設定まで出来ること。

ゲームや仕事、日常使用においても効率良くコントロールしたいのであれば、活用したほうが得ですね。

まとめ

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

ゲーミングキーボードを購入したいけど、青軸と赤軸のどちらにするか迷っている。

そんなアナタにAcer「Aethon700ゲーミングキーボード」は、大変オススメしたい製品になっていました。

必要に応じて「青軸も赤軸」も自由自在に使える特許技術、さすがAcerといったところでしょうか。

Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」

ゲーミングキーボードを複数所有している私ですが、現段階においてAcer「Aethon700ゲーミングキーボード」を超えるキーボードはありません。

そんなAcer「Aethon700ゲーミングキーボード」の詳細は、クラウドファンディングサイトMakuakeにてお確かめください。

Makuake「Aethon700ゲーミングキーボード」

提供:Acer
<SPONSORED LINK>


Acer「Aethon700ゲーミングキーボード」
MONO SELECTION
私が「お気に入り」として使っている、もしくは使ったことがある「モノやサービス」を「MONOセレクト」として厳選して紹介中!

まずはこちらの記事をご覧になってみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

ブログを活用した集客を得意としているクリエイターです。名古屋とスタバとサッカーとイラストを愛してます。ガジェット系の記事を中心に、見てくれた人が「欲しい」と思うもの、役に立つものを記事にしてアップ中。日本ダイエット健康協会認定のダイエット検定1級の資格を持っていますので、痩せる系の記事も必見ですよ。