簡単なアニメを作ってみたいけど、自分は絵が得意じゃない。
さくっとアニメを作れるようなソフトを探しているけど、何かありませんか?
そんなアナタにソースネクストが販売するVidToon(ビドトゥーン)を紹介したい。
VidToon(ビドトゥーン)は簡単なアニメーションを手軽に作成できるソフトになっており、まるでパワーポイントを触るような感覚で、1本の動画を作ることが出来る優れもの。
ナレーションも自動読み上げで入れられることもあり、短編動画も簡単に作ることが出来る。
そんなVidToon(ビドトゥーン)をテスターとして提供していただきましたので、口コミをご紹介。
買いきりタイプでありながらも商用利用OK。
YouTubeへの動画投稿、解説、レクチャー動画、プレゼン用の資料、商品のプロモーションなど、使い方次第で無限の可能性を秘めていますので、一本持っておいて損はないソフトだと感じました。
VidToon(ビドトゥーン)の口コミ
早速ですが、VidToon(ビドトゥーン)を使っていきます。
製品自体はソースネクストのマニュアルに従って、VidToon(ビドトゥーン)公式サイトよりインストール。
わからない所があっても、サポート自体はソースネクストが行ってくれるので安心です。
- macOS Monterey (v12.0)
- macOS Big Sur(v11.0)
- Windows® 11
- Windows® 10 (32ビット/64ビット版)
- インストールに必要なハードディスク空き容量:約200MB
- CPU:i3 以降
- RAM:8GB以上
- 1ライセンスにつき3台の個人デバイスまでご利用可能
さて、こちらがVidToon(ビドトゥーン)のソフトが立ち上がったところ。
アカウント登録を済ませると、ログイン可能になります。
というわけで、ログイン。
新しくプロジェクトを作成するか、以前作ったデータを読み込むかを選択できます。
基本的に英語表示のままになりますが、操作自体は難しくありません。
こちらは新しくプロジェクトを作成している様子。
プロジェクトネームを決めたら、サイズを決定していきます。
Dimension Presetsには、YouTubeやInstagramなどの設定が予め入っていますので、選択するだけでもOK可能です。
VidToon(ビドトゥーン)が立ち上がりました。
インターフェースとしては動画編集ソフトに近いものがありますが、小難しい操作は必要なさそうです。
使い方
VidToon(ビドトゥーン)の主な使い方は、3ステップ。
背景を入れて、キャラクターを入れて、テキストや音声を入れたら完成です。
背景に関しては、40種類(オフィス、病院、ジム、自動車販売店、パン屋、花屋、スタジオ、建築現場など)の中から選択。
※オンラインでテンプレートを増やすことが可能(一部有料)
操作自体はタイムラインにドラッグアンドドロップするのみなので、直感的です。
キャラクターに関しても同様。
デフォルトでは15種類(師、電気技師、花屋さん、フィットネスコーチ、建築家、消防士など)のキャラクターしかいませんが、こちらもオンラインテンプレートからダウンロードすることで増やすことが出来ます。
最後に音声やテキストを挿入したら完成です。
ちょっと癖がある操作性ですが、慣れてくれば問題ありません。
テキスト読み上げ機能を使用すれば、自分で声を入れる必要がないので、顔出し・声出しをNGにしている方も便利に使えそうです。
ちなみにBGMもデフォルトで40種類入っています。
つまり、アニメーション制作に必要なものが一通りそろっている感じなので、サクッとアニメを作りたい方にうってつけのソフトなのだ。
一番のメリットはテンプレートが豊富であること
VidToon(ビドトゥーン)を実際に使ってみて感じた一番のメリットは、テンプレートが豊富であること。
ビジネスシーンから日常生活に使えそうな素材が入っていますので、工夫すれば様々なアニメ・動画をサクッと作ることが出来るのだ。
キャラクターに関しても、話す、運転する、電話する、泣く、落ち込む、握手、考える、肯定/否定、トレーニング、ウォーキングなど・・・アニメに必要となるものは一通りそろっているため、素材をいちいち探す必要がない。
もちろん、「細かい演出」に関しては出来ないこともありましたが、それでも十分なクオリティで仕上げられます。
制作したアニメーション
こちらはVidToon(ビドトゥーン)を初めて触ったときに5分くらいで作ったものですが、人も動いてくれるし、テキストに合わせて読み上げもしています。
クオリティを高めていけば、十二分にYouTubeなどの動画に使っても良いものになりそうです。
これからしばらく使っていきまして、良きクオリティのアニメが出来上がりましたら、また追記したいと思いますが・・・すでに神ソフトの予感がしています。
まとめ
VidToon(ビドトゥーン)を実際に使わせてもらった感想のまとめとしては、大変コスパの良いソフトだと感じました。
この手のアニメーションはビジネス系の動画に重宝されており、個人的にも「使ってみたいソフト」だったのですが・・・、類似サービスは高額+月額性ということもあり断念。
対するVidToon(ビドトゥーン)は買いきりとなっていますので、「お試し」もしやすいかと思います。
アニメーションを作ってみたいけど、自分では絵が描けない。
そんな悩みを解決してくれるVidToon(ビドトゥーン)の詳細は、ソースネクスト公式サイトをお確かめください。