実写でのライブ配信を盛り上げてくれるような、インテリアアクセサリーを探している。

そんなアナタに、「ON AIR ライト」を紹介したい。

多くを語る必要もないですが、「ON AIR ライト」を配信スペースに置いてみると・・・雰囲気がガラリと変わる。
YouTube等で実写の動画配信をされている方であれば、背景に置くだけで簡単に印象を変えられる便利なアイテムです。

そんな「ON AIR ライト」のサンプルを提供していただいたので口コミをご紹介。
乾電池で動いてくれることもあるし、かなりコスパに優れた便利なインテリアアイテムだと感じました。
ON AIR ライト 開封の儀
というわけで、「ON AIR ライト」が届いたところから見ていきましょう。

こちらがパッケージ。
アンダー2千円で購入できる商品としては、結構しっかりとしている印象。

某雑貨ショップに並んでいそうな雰囲気です。

商品説明は、コチラの通り。
単三電池3本でも、type-Cケーブルで接続しても使う事が出来ます。

中に入っていたものを並べて撮影。

接続用のUSB Cケーブル。
USB充電器は付いていませんので、ご注意ください。

コチラが「ON AIR ライト」本体。
サイズは24.5×8.5×6cmとなっており、重量は220g。
良くも悪くも、シンプルなデザインになっています。

上面。

右側面。
電源スイッチと、type-Cポートが配置されています。

背面。

乾電池を入れるところと、壁面設置用の穴が空いています。

乾電池は、単三電池3本。
もちろんですが、充電式の乾電池で動いてくれますので使い勝手が良いです。
ON AIR ライト 使用感
それでは、「ON AIR ライト」を使っていきます。

こちらが暗がりの中で電源をONにしてみたところ。
うん、めっちゃいい。
スタジオの雰囲気というのでしょうか、インテリアの雰囲気がガラッと変わります。

個人的な使い方としては、配信中・撮影中の際にONにしておくことで、周りの人に「静かに!」という情報を伝えるのにも役立っています。
また乾電池で動いてくれることもありまして、場所を選ばないのも有難い。
値段を考えると、キレイに光ることは無いだろう・・・なんて思っていたのですが、良い意味で期待を裏切ってもらえました。
ちょっとしたアメリカンテイストな小物を撮影する背景に使ってみるのもオススメですね。

全然関係ないかもしれませんが、東海オンエアのファンの方も使えるかも。※私もファン
グッズを「ON AIR ライト」の上に並べるだけでも、素敵な雰囲気に早変わり。
推し活の一つにも使えそうです。
まとめ

「ON AIR ライト」が自宅の作業部屋に設置してから数週間、かなり気に入って使わせてもらっています。
このサイズ感と、このコスパ。
インテリアの雰囲気をサクッと変えたい・・・、そんな事を思われている方であれば、かなり重宝するインテリアアクセサリーになりそうです。

そんな「ON AIR ライト」は、以下のサイトから詳細をお確かめください。