土台部分が360°回転する仕組みになっているような、使い勝手の良いスマホスタンドを探している。

そんなアナタにユニークが販売するアルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」を紹介する。
一般的なスマホスタンドのように角度調整が出来ることはもちろん、土台が360°回転する仕組みになっていますので、スマホの視野角を自由に調整。

それでいて折りたたんだ状態の厚みは約3.5cmになるなど、非常にコンパクトなところも魅力だ。

そんなアルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」のサンプルを貸し出していただきましたので、口コミをご紹介。

回転する機能なんている?と思っていましたが、ちょっと見て・・・と隣にいる人に画面を共有する際に、便利過ぎましたw
角度調整もしっかりとできるし、アルミ製という事で頑丈そのもの。
以前紹介した同メーカーのアルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH1」と同様、非常にクオリティの高い商品となっています。
目次
アルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」の仕様確認と使用感
それでは、アルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」の仕様を確認していきます。

こちらがアルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」本体。
サイズは縦105×横66×高さ176(mm)となっており、折りたたみ時は高さ33(mm)。
重さは約127gです。

横から撮影。
スマホ台、本体メインスペースにはシリコンパッドが配置されており、設置したスマホが滑り置いてしまうことを防ぎます。

別角度から撮影。
スマホ本体に熱がこもらないように、穴が開いている所も嬉しい仕様です。

底面。
シリコンパットが四隅に配置されており、簡単には滑りません。

側面から撮影。
胸ポケットに入れるのは難しいですが、カバンの中に入っていても邪魔にならないスリム設計です。

360°回転する土台部分。
回転させるとカチカチと心地よい音を奏でながら回ります。

気に入った場所が見つかったら、角度をつけていく。

思ったよりも高さをつける事が出来るので、パソコンの横に置いておくとサブディスプレイの代わりにもなります。

高さの変化は、コチラの画像を参考にしてください。
アルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」にiPhoneをのせてみた
というわけで、アルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」を試しいていきましょう。

ケースなしのiPhone8ですが、余裕をもってのせる事が出来ました。
スマホ台が少し湾曲している所などは、安心感がありますね。

角度をつけてみました。
うん、ヒンジが強いので「じわー」っと、角度が落ちてきたりもしません。

横向きにのせてみました。
動画を見るのであれば、コチラの方がベストですね。

もちろんですが、のせたままでも回転することが出来ますので・・・、使い方次第にはなりますが、かなり便利なスマホスタンドになりそうです。
アルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」にiPadをのせてみた

続いて、アルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」にiPadをのせてみました。
10.7インチモデルですが、全く問題なし。

iPadをサブディスプレイのように使う事が多い私からすると、回転するスマホスタンドにのせされるのは・・・めちゃめちゃ有難い。
出来上がったデザインをiPadに映し、くるんと回転させてクライアントに見せる・・・なんて使い方も出来てしまいます。
まとめ

アルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」は、頑丈なスマホスタンドを探している方に大変オススメのアイテムだと感じました。

個人的には折り畳みスタンドなのに回転するという点が非常に良かったですね!
他にもニンテンドースイッチをのせてみたり、様々な使い方の可能性があるアルミ製スマホスタンド「UMS-FSAPH2」、大変オススメです!
詳細は販売ページをお確かめください。