吸引だけではなく、水拭きも出来てしまうような2in1の掃除機を探している。

※出典:公式サイト
そんなアナタに、Tineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」を使ってみた感想をレビューしたい。

※出典:公式サイト
乾湿両用掃除機で、ハンディとしても使用可能!
フローリングを水拭きした床のように、ピカピカにすることが出来るTineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」は、一度使い始めたら病みつきになるお掃除性能だ。

実際に使ってみてわかりましたが、床に落ちている見えない埃などが、普通の掃除機ではありえないくらい綺麗に掃除できてしまうのです。
裸足で歩きたくなる床を求めているなら、Tineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」をぜひ使ってみてください。
ハンディは車で使用できるなど、掃除の守備範囲も広くて便利です。

11/24-12/1の期間中「Amazon公式ストア」では、FLOOR ONE S5 Comboが30%OFFのビックセールを行います!
商品購入ページから10%OFFのクーポンを取得、さらに以下の5%オフクーポンコードを入力すれば合計で40%以上の割引になりますので、是非この機会にお求めください。
- クーポンコード:FLOORS5294
- 割引率:5%
- 製品対象:水拭き掃除機FLOOR ONE S3、水拭き掃除機FLOOR ONE S5 Combo、S5 Combo適用アクセサリーセットMulti Task Kit
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|
目次
Tineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」 開封の儀
それでは、Tineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」が届いたところから紹介していきます。

こちらがTineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」のパッケージ。

メーカーによる2年保証が付いていますので、安心ですね。

ケースの内側にはクイックスタートガイドが描かれていました。

梱包はシッカリとしていますので、配送中の故障は少ないと思います。
主なスペック
主なスペックは以下の通り。
サイズ | 縦66.8cm、幅33cm、奥行28.5cm |
---|---|
材質 | ポリプロピレン、PET樹脂、プラスチック、リチウムバッテリー |
重さ | 4.5kg |
PSE認証 | 1.PSマークの種類:菱形PSE 届出事業者名:株式会社神州 登録検査機関名:テュフ・ラインランド・ジャパン株式会社 2.PSマークの種類:丸型PSE 届出事業者名:株式会社神州 |
技適マーク | 技適マークあり |
充電時間 | 3~4時間 |
定格出力 | 190W |
最大吸引力 | 22W(11Kpa) |
浄水タンク容量 | 0.5L |
汚水タンク容量 | 0.45L |
ノイズ | 78dBA |
稼働時間 | 水拭きモード:約15分 ハンディモード:約25分 |
運転モード | 水拭き・ハンディ |
セルフクリーニング | ワンタッチ |
※製品の仕様詳細は、公式サイトをお確かめください。
同梱物・パッケージ内容

中に入っていたものを並べて撮影してみました。
多機能な掃除機ということで、付属品も多いですね!
- Floor One S5 Combo掃除機本体
- 充電スタンド
- ブラシローラー
- クリーニングツール
- 専用洗剤
- ダストピン
- すき間ノズル
- コンビネーションノズル
- 収納トレー
- アダプター
- ドライフィルター


ブラシローラー。
本体装着済の物と合わせると、2つ付いています。


収納トレー。


コンビネーションノズル。


すき間ノズル。

クリーニングツール。

ドライフィルター。※2個付属


専用の洗剤。

アダプター。

本体を充電するための充電スタンド。

背面からアダプターのケーブルを接続して使用します。

充電スタンドに取り付けることが出来る収納トレーを使用すれば、両サイドにメンテナンスブラシやブラシローラーを収納しておくことが可能です。

こちらは、ハンディ用のダストケース。

一般的なハンディ掃除機のように、MAXの位置までゴミを貯めることが可能となっています。

ゴミ捨てやメンテナンスも簡単です。

こちらが掃除機の本体部分。
水拭きモードもハンディモードも、コチラを接続することで使用可能になります。

接続部分。

サイドには電源ボタンと、モード切替ボタンが付いています。

デジタルディスプレイ部分。

電源を入れることによって、写真のように点灯。

※出典:公式サイト
表示は非常にわかりやすいものとなっていますので、便利に活用できます。

ハンディ用のダストケースを取り付けてみた様子。


すき間ノズル、コンビネーションノズルを取り付けてみると、よりハンディ感が伝わりますね。

なお、ノズルは収納トレイに縦置きすることが出来るので、衛生的です。

コチラは水拭きモードで使用するための延長管。

こちらに電源ボタンとモード切替ボタンが付いています。

上部にはスマートセルフクリーニングボタン。
充電スタンドにのせたら、このボタンを一つ押すだけでクリーニングを開始となります。

本体下部。
汚水タンク、浄水タンク、ブラシローラー部分などが集約。

水拭きモードで掃除をすると、こちらの汚水タンクにゴミや汚れた水が貯まってきます。
なお、掃除中にもセルフクリーニング機能が働いてくれますので、常に清潔な水での拭き掃除を可能にしてくれるのも嬉しいですね。

メンテナンスを簡単に行えるように、簡単に分解できるようになっています。

分解して掃除が出来ますので、内部も衛生的。

フィルターも当然取り外せます。※替えも一つ付いています

背面についている浄水タンク。

こちらに水や洗浄液をいれて、掃除を開始します。

ブラシローラー部分。
大きなコロは付いていないのですが、自走式ということもあり、軽快にスルスルーっと動きます。

ブラシローラーはふわふわです。
1本予備も付いていますので、ローテーションしながら使用しましょう。


掃除機について知り尽くしているような設計で、取り付け・取り外しも簡単です。
Tineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」の使用感

それでは、Tineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」を使っていきます。

まずは、浄水タンクに水を入れます。
汚れがひどい場合には、キャップ一杯分の洗浄液をタンクに追加しましょう。

あとは電源をいれたら準備完了。
AUTOモード、MAXモードを搭載していますので、お好みで使用しましょう。
水拭きの掃除性能を検証(床・壁際)

さっそく掃除性能を検証していきます。
広い床面積に対しては、ブラシローラーの横幅が広いこともありまして、快適に掃除が出来る印象です。


水拭きメインかと思いきや、ちゃんと落ちしているゴミなども吸引してくれるので、普通の掃除機としても優秀。

ちょっとしたGIF動画ですが、一度上を通過すれば綺麗にしてくれます。

さて、肝心な水拭きの性能については・・・素晴らしいの一言。


カルピスをこぼしてしまった想定で、水拭きをしてみたのですが・・・一瞬でピカピカに。

こちらも簡単なGIF動画ですが、こぼしてしまった部分を触ってみてもベタベタしないところをみると、かなりの洗浄力です。

掃除後の床をチェックしてみると、手で水拭きをするのと変わりがないくらい綺麗に磨き上げてくれますし、速乾してくれる程度の水量であることも嬉しいポイント。
特にキッチンなど、油汚れが気になる部分に対して使用すると、効果的です。
水拭きって・・・水でべたべたにあるのでは?と心配な方もご安心を。

少し時間をおけば、乾燥してさらさらとした床になっていますので、はだしで歩くのが楽しくなります!
あと、自走式のため、本体の操作が軽いのも有難いですね。
壁際に対しても死角はなく、1センチのところまでブラシローラーが回っているので、隅々まで汚れを残しません。

壁際や角の汚れも残さずクリーニングできる掃除機は意外と少ないので重宝しますね。
また、パワー、水量、水圧を自動調整してくれるAUTOモードが優秀!
スマートディスプレイでクリーニング効果を見ることが出来るので、部屋がきれいになったことが視覚的にわかるのも有難い。
なお、音声アシスト機能によって水がなくなっている、タンクが満タンになっていることもお知らせしてくれるところも助かりますね。
ハンディモード(吸引)機能

水拭きモードがメインに思われがちな掃除機ですが、ハンディモードも便利。
吸引力も十分なので、テーブルやソファの上を掃除したり、コードレスを活かして車の掃除に使ってみるのもオススメです。
水拭きのみの掃除機の場合、別にハンディ掃除機を検討したりしないといけなくなりますが、Tineco 掃除機「Floor One S5 Combo」であれば一台購入するだけで、2in1の多機能掃除機として活用できますので、コスパも高くなります。
セルフクリーニング

水拭き掃除機というはメンテナンスが大変・・・と思われるかもしれませんが、こちらはボタン一つで簡単に完了します。

ブラシローラーが回り始め・・・

数分でローラーの汚れを綺麗に落としてくれます。

ここまで来たら、あとは汚水タンクを綺麗に掃除して、乾かしておくのみ。
ローラーを自動洗浄してくれるセルフクリーニング、本当に助かります。
まとめ

※出典:公式サイト
Tineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」を実際に使ってみた感想のまとめとしては、かなり優秀で便利です。
床は水拭きが好きな方、ペットを飼っている方などに特にオススメしたい掃除機で、贈り物にも最適!
水拭き掃除機としての性能の高さはもちろんのこと、ハンディ掃除機としての性能も上々ですので、一度使い始めたら病みつきになると思います。
Tineco 水拭き掃除機「Floor One S5 Combo」、年末の大掃除などに大活躍してくれること、間違いなしです。
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|