ホコリやゴミを風圧で飛ばすことが出来る、強力な電動エアダスターを探している。
可能であればハンディ掃除機として、車の掃除でも使いたい!
そんなアナタに、サンワダイレクトが販売するハンディークリーナー&電動エアダスター「200-CD082」をレビューする。
缶タイプのエアダスターは廃棄が大変という事もあり、もともと充電式の電動エアダスターを使っていた私ですが、風量がケタ違いで驚きました!
キーボードのすき間に入り込んだホコリやゴミなんかは、一瞬で吹き飛ばしてくれます。
それでいて、ハンディ掃除機としても優秀なので、私はデスク回りや車内の掃除に使わせてもらっています。
1台で2役のハンディークリーナー&電動エアダスターの「200-CD082」、かなりオススメです。
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|
目次
ハンディークリーナー&電動エアダスター「200-CD082」開封の儀
それでは、ハンディークリーナー&電動エアダスター「200-CD082」が届いたところから紹介していきます。
こちらがハンディークリーナー&電動エアダスター「200-CD082」のパッケージ。
シンプルイズベストです。
主なスペック
主なスペックは以下の通り。
サイズ | W67×D213×H163mm |
---|---|
重量 | 約372g |
バッテリー | リチウムイオン電池 |
使用可能時間 | 最大約12分~20分 |
消費電力 | 60W |
充電時間 | 約4時間 |
電池容量 | 7.4V 2000mAh |
ノイズ | 約75~85db |
風圧 | 吸引/最大11500Pa、エアブロー/最大約55g |
モーターパワー | 80W |
モータースピード | 75000rpa |
使用環境 | 温度/0℃~40℃ |
保存環境 | 温度/-20℃~60℃ |
相対湿度 | 60~70% |
※製品の仕様詳細は、公式サイトをお確かめください。
同梱物・パッケージ内容
中に入っていたものを並べて撮影してみました。
- クリーナー&エアダスター
- ダストボックス
- フィルター
- 吸引ノズル
- ブラシ付き吸引ノズル
- 噴射ノズル
- ブラシ付き噴射ノズル
- 空気入れノズル
- ワイドノズル
- USB Type-C充電ケーブル ※約60cm
- 取扱説明書
吸引ノズル。
すき間のゴミが吸いやすくなります。
ブラシ付き吸引ノズル。
ゴミを掻き出しながら吸い取れます。
噴射ノズル。
手の届かない場所やすき間、狭い場所もしっかりと噴射できます。
ブラシ付き噴射ノズル。
吸引用同様、ごみを搔き出しながら吹き飛ばせます。
空気入れノズル。
浮き輪やバランスボールなどの空気入れとして使えます。
ワイドノズル。
エアマットなどの空気入れに使用します。
USB Type-C充電ケーブル。 ※約60cm
取扱説明書。
ハンディークリーナー&電動エアダスター「200-CD082」本体
そして、こちらがハンディークリーナー&電動エアダスター「200-CD082」本体。
本体には予めダストボックスとフィルターがセットされています。
本体左側面。
本体右側面。
本体上部。
手元には電源ボタンを配置。
長押しをすることによって電源をONに、その後ボタンを短押しすることで風力調整が出来ます。
底面には充電用のType-Cポートを配置。
ケーブルを差し込むと充電中のLEDが点灯し、赤色は充電中、緑色は満充電となります。
- 充電時間:約4時間
- 使用可能時間:12~20分
- バッテリー容量:2,000mAh
吹き飛ばし口。
吸引口。
ダストボックス内部。
フィルターがセットされています。
ハンディークリーナー&電動エアダスター「200-CD082」使用感レビュー
それでは、ハンディークリーナー&電動エアダスター「200-CD082」を使っていきます。
ハンディークリーナーの口コミ
まずはハンディークリーナーとしての性能です。
吸引力に関しては、超強力とは言いませんが、とくに不満もなく、サクサクと使用できる印象。
本体が軽いこともありまして、高い所も狭い所も、軽々と掃除が出来る感じです。
我が家には結構大きめの額があるのですが、額の上には結構埃がたまっているので、日々掃除させてもらっています。
カーテンレールも、ひょいっと掃除。
ノズルを使用すれば、狭いサッシなどの掃除にも便利で、子供のおもちゃ箱の掃除にもピッタリ。
大型のハンディークリーナーで掃除をすると小物まで吸い取ってしまいますが、このサイズ感だと小物が吸い込みにくいので逆に便利です。
キーボードのすき間や、
ノートパソコンクーラーのホコリも、日々綺麗にさせてもらっています。
電動エアダスターの口コミ
電動エアダスターとしての性能はピカイチです!
ノズルを装着してキーボードのすき間を狙い撃ちをしてみると・・・ふわっとホコリやゴミが飛んでいきます。
ノートパソコンクーラーを狙おうものなら凄まじい量の埃が舞いますので、注意が必要です。
他にもパソコン内部の掃除やベランダ、サッシ、障子など、クイックルワイパーで埃を取っていた所にエアダスターを当て、最終的に掃除機モードで吸い取ったりすると、かなり綺麗に掃除が出来るようになりました。
「吸い&吹き」両対応となっていますので、車内の掃除にも大活躍です!
まとめ
逆さ噴射も可能な持ちやすいガンタイプのハンディークリーナー&電動エアダスター「200-CD082」は、1台2役で大変便利な製品でした!
今ではメインデスクの壁に引っ掛けてありまして、毎朝キーボードのすき間をエアダスターで掃除。
吹き飛ばした埃やゴミを含め、デスクの上をハンディークリーナーで掃除したりしています。
ハンディークリーナーであり、電動エアダスターでもある。
そんな1台2役で用途に合わせて使い分けが出来る「200-CD082」の詳細は、サンワダイレクト公式サイトをお確かめください。
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|