最近、問い合わせをよくいただくようになったものの中に、
ブログをひたすら更新しているのに
アクセスがまったく上がりません・・・といったものがあります。
そこで今日はブログのアクセスアップ講座と題して
直ぐにできる改善策を簡潔に紹介します。
サイトの滞在時間を意識する
小難しいことを言うつもりは一切ありませんが、
おそらく記事を沢山書いているのにアクセスが集まらないとなると、
あまりにも記事の内容が薄いか、
極めて他の人が読みたくも無いような内容(おもしろくない)を
更新しているのではないかと思われます。
※アップしたてのブログは論外です。
これを逆手にとって解釈すると、
「面白い記事で割りと濃い内容」であれば、
その記事を閲覧する時間が長くなっていき、
結果的にサイトへの滞在時間が
長くなる効果を得ることができます。
Googleさんの「良いサイト」の基準のひとつとして
サイトへの滞在時間を重要視しているため、
滞在時間がながくなればなるほど、
「このサイトは多くの人に役立つ情報を公開しているサイト」としての
評価が高くなるので、
検索エンジンに上位表示されるようになります。
そして、結果的に検索エンジンに
様々な検索キーワードで上位表示されることにより、
アクセスもアップしていくという連鎖が起こるわけです。
もし今現在、アクセスアップに悩まれているようでしたら、
ぜひ滞在時間が長くなるような記事を
意識して書いてみてください。
きっとこのことを意識するだけでもかなり記事の内容も変わってくると思います。
滞在時間を長くする記事とは?
- 先を読みたくなるような記事構成
- まとめ記事
- ある程度の文字数がある記事
- 写真を効果的に使っている記事
などなどです。
他にも意識することは沢山ありますが、
まずは「先を読みたくなるような記事」と「ある程度の文字数」を
意識して更新をされると良いと思います。
直ぐにできる裏技も紹介しておきます
あとは直ぐにできる裏技も紹介しておきますと・・・
ブログ記事に動画をいれてみてください。
もしその動画に興味をもって
10人に1人でも
3分の動画などを見てくれたとしたら、
1人あたりのサイト滞在時間は飛躍的に伸びますからね。
ブログのアクセスアップにお悩みでしたら、
ぜひ試してみてください。
コメントを残す