無料で簡単に自分だけのホームページを作りたい!と思ったときに使える便利なサイトは無いか探してみたところ、「WiX」というすんごい無料ホームページ作成サービスを発見しました。そこで、今日は実際にWiXを実際に使ってみた感想と、もう一つオススメの無料のホームページ作成サイトを紹介しまっす!
キッカケはLINEスタンプの著作権証明サイト
なぜこんな情報を調べようとしたか?と言えば、ラインスタンプの著作権の証明にURLが必要だったからです。
このブログに作成したスタンプの情報を載せて、リンクを貼ればいいだけなんですけど、
なんとなーく別のクリエイター名で活動をしていきたかったので無料で作れる自分のポートフォリオサイトを作ろうと思って、簡単にホームページを作る事が出来るサービスを探していたんです。
結果的に「WiX」という無料ホームページ作成サイトを活用して立ち上げたのですが・・・、無知って怖いですね!本当に便利なサイトだったんですよ!
Wix
Wixは全世界に6000万人以上のユーザーを持つ無料ホームページスペースの代表的なサイト。

実際、僕もこちらのWixを利用させてもらったのですが、作成された方の参考サイトを見てみたら「めちゃんこカッコよかった」んですよね。
有料版にすると広告を消せたりもするんですけど、基本的には無料で十分かなぁと思っています。
カスタマイズ性にも結構優れていて、クオリティも高いのに、プログラミングのような専門的な知識は一切不要で作成が出来ました。
僕がラインスタンプ用に作ったサイトはアカウント登録からアップロードまでが1時間程度で作る事が出来ましたけど、ホームページ作成に慣れていない方であっても、数時間で立ち上げることが出来ると思うくらい、操作は簡単でした。
テンプレートがとにかく豊富なので、あとは写真と文字を入れ替えれば、立派なサイトになりますよ。
⇒WiX
Jimdo
Wixと迷ったのが、こちらのJimdoでした。テンプレートも豊富ですし、基本的な容量などはWixと変わりがない感じ。

僕がWixにしたのは参考にしていたブロガーさんが作ったサイトが「Wix」だったからという安直な理由なので、先にこちらの無料ホームページ作成サイトに出会っていたらこちらを使っていたかもしれません。
大きな特徴としては「ショップ機能を無料で使える」との事なので、簡単なネットショッピングサイトを無料で立ち上げたいのなら、利用してみる価値は高そうです。
ただ、無料の場合には5点までなど、制限が決まっているので詳細についてはプラン比較ページなどをチェックしてみてください。
結局のとこ、無料ホームページ作成サービスと自分で作成どっちがいいの?
最後に、こういったサービスを初めて利用してみた後に、ふと、「自分で作成するのとどっちがよいか?」を考えてみました。
費用の面で言えば、自分でホームページを運用する場合には、
- 独自ドメイン代 (年間1000円くらい)
- レンタルサーバー代(年間1万円くらい)
- サイト作成ソフト代(3万円くらい)
などが必要になります。
僕の場合には、既に上記3つを持っているので費用面で言えば、どちらも変わらなかったりするのですが、これから自分のサイトを所有していない方からすると、上記費用が一切かからない無料ホームページ作成サービスは魅力的と言えそうですね。
続いて、作業ベースでお話をすると、自分でサイトを作成する場合には、どんなにしょぼいサイトであっても、デザインやプログラミングの他にも、独自ドメインの取得からサーバーへの設置など、環境整備に時間が結構とられてしまいます。
しかしながら、無料ホームページ作成サービスなら、決められた枠が予めありますので、そこからはみ出ないようにすれば、あっという間にホームページを作成出来ちゃいますので・・・かなり魅力的。
以上のことを考えると、大きなこだわりがないのなら、無料ホームページ作成サービスを利用するのが良さそうな感じがしますね。
自分のホームページを作りたい方は是非一度使ってみてください。
いやいや自分で作りたい!と言う方は「自分のホームページを持ちたい方が最初に知っておきたい10の秘訣」を参考にして見て下さい!
コメントを残す