「スターバックスでWi-Fi使ってますか?」
先日友人とスターバックスで作業をすることになって、
パソコンを立ち上げていたところ・・・・
ふと友人が「アイフォンのテザリングでネットをつないでいる」ところを発見しました。
テザリングとは、iPhoneなどのモバイル機器を経由してインターネットにつなげる機能です。
「あれ?なんでWi-Fi使わないの?」
と聞くと、
「使い方がわからないから」と答えました。
テザリングの方が厄介のような気もしなくないけど・・・と思いつつも、
これからスターバックスで作業を一緒にすることもあると思ったので、
Wi-Fiの設定を一緒にすることにしました。
その時の設定を紹介しますので、
スターバックスでWi-Fiを使いたい!と思われている方は参考にしてみてください。
問題がなければ3分もあれば設定が出来ますよ。
スタバ店内にあるWi-Fiサービスのご利用方法を探す
まずは、スターバックスでWi-Fiを利用するために、
「starbacks Wi-Fi Service」という以下のチラシを探してゲットしてください。

あとは、こちらに書いてある通りに進めるだけですが、
スマホからQRコードを読み取り、
メールアドレスとパスワードを設定。
あとは、返信されてくるメールをクリックして、本登録を済ませる流れです。

ツイッターやフェイスブックを使われている方の場合は、
SNSからも登録ができるので、
そちらを利用されても良いかと思います。

スターバックスのWi-Fiに接続する方法

スターバックスの店内で、
「SSID:at_STARBUCKS_Wi2」をネットワークから探してクリックします。
すると、ログイン画面が出てきますので、

あとは先ほど登録したメールアドレスとパスワードを
入力すればつながります。
「こんなに簡単だったんだ」
「うん・・・」
食わず嫌いでこれまでは何となく利用していなかったようですが、
これで彼女もスターバックスで
作業する際にはテザリングを使わなくても良くなりそうです。
めでたしめでたし。
スターバックスでwifiをつなぐ方法のまとめ

と・・・偉そうに接続方法を紹介していますが・・・、
実際僕もWi-Fiを外で使うのはスターバックスくらいなので、
他のスポットでは設定が面倒で使ってなかったりしますw
なので、一つの基準としては
良く行く場所であれば、
wifiを登録をしておいていつでも使えるようにしておくのが
重要なのかなーなんて思います。
スターバックスのWi-Fiについての疑問
裏面に書いてあることを、そのまま質問されたので・・・・
一応書いておきますが、スターバックスでWi-Fiを利用する際には
- 料金はかかりません
- 登録が必要です
- 他の店でも利用できます
ってことです。

スターバックスでパソコンを立ち上げる事がない方には
興味がない情報だったかもしれませんが、
スターバックスを自分のマイプレイスのように使いたいと思っている方にとっては、
店内でのWi-Fi活用は非常に便利です。
インターネット上に情報を保存しておけるエバーノートをうまく活用する事で、どこにいても作業を円滑に進められますので「ブロガー必読!エバーノートの使い方10選+ブログでの活用術」もチェックしてみてください。
この記事をきっかけにスタバを利用してみよう!と思って頂けたら幸いです。
おっと、もちろんですが、
頻繁にスターバックスを利用されるなら、
マグカップなどを持参して、毎回20円引きでコーヒーを飲んだり、
108円でおかわりをしてくださいね。
スタバ大好きなwakoでした。
コメントを残す