スターバックスカード(プリペイド)をギフトにもらうと超絶嬉しいですね。
どうもスターバックス大好きwakoです。
先日、とある友人にワードプレスブログの立ち上げ方を教えるべく、
スターバックスで待ち合わせをして作業をしていたのですが、
なんと!お礼にということでスターバックスのプリペイドカードを頂いてしまいました!

スターバックスに結構な頻度で行っているくせに
スターバックスのカードは使っていなかったので、めちゃんこ嬉しかったです。
ということで!
ギフトにいただいてみてわかった!!
もらって嬉しい、使って便利なスターバックスカードについて紹介します。
スターバックスカードはプリペイドで便利でスマート!
僕は普段、プリペイドカードを利用しない人なんで、
どのような仕組みで、どんな風に使っていくのが
正解なのかは実はわからなかったりするんですけど、
プレゼントされたスターバックスのプリペイドカードには
最初から「2000円」が入金されていました。

スターバックスカードが入った袋
スターバックスカードのギフト用の袋です。おしゃれですね。

スターバックスカードのギフトについていたメッセージカード

メッセージカードの裏面です。
カップの形になっているところが気に行ったので、
裏面にマグネットを取り付けてホワイトボードに張り付けておきました^^
一言でも何かメッセージが書いてあったら嬉しいですね。

スターバックスカードが入っていた入れ物
中身を開けると、スターバックスカードが入っていました。

スターバックスカードです。金額は書かれていません。

スターバックスカードの裏面です。カード番号とPIN番号があります。
見た目からは「入金金額」などは何もわからなかったので、
頂いた方に直接金額を聞いてしまったあたりが
デリカシーがないのかもしれませんけど・・・止むを得ずその場で確認させてもらい
2000円の残高が入っている事を知りましたが、
後で紹介するとスターバックスのアプリに登録すれば残高はその場でチェックできますのでご安心を。
とりあえず使ってみなくては!と思った僕は、
頂いた直後に「キャラメルマキアート」を注文し、店員さんにプリペイドカードを渡しました。

スターバックスカードを利用した際のレシート
レシートをみると、残高が記載されています。
とくにサインなども必要なくす買う事が出来ますので、
クレジットカードよりもスマートなやりとりになって、ちょっと感動。
実際に使ってみた感想としては、
スターバックス好きな方にプレゼントしたら間違いなく喜ばれるものだと感じました。
スターバックスカードの残金を確認する方法はスタバのアプリから!
スターバックスのカードを手渡した店員さんに話を聞くと
「スターバックスのアプリにスターバックスカードを登録をすると
残金の確認ができますよ」との情報を得ました。

スターバックスのアプリを検索した画面
さっそくその場でチェックしてみると、確かにありましたスターバックスのアプリ。
インストールを行い、
いただいたスターバックスカードの情報を登録すると、マイカードと書かれている場所残高が反映されました。

スターバックスカードの残高のチェック
残高をアップさせたい場合には、「オンライン入金」をクリックして入金金額を選択します。
- 1000円
- 3000円
- 5000円
- 10000円
の4種類があり、クレジットカードで入金が可能です。
スタバのアプリをチェックすれば、スターバックスの最新情報なども簡単に手に入るので・・・今後は僕のマストなアプリになりそうです。
まとめ
スターバックスカードは、ギフトでいただくと本当にうれしいです。
僕がスターバックス好きだから選んでくれたものではありますが、
このカードを貰ってうれしくないってことはないですよね^^
今後はこちらのスターバックスカードを僕もギフトに使って、
久しぶりにあう友人たちや、お世話になっている先輩方にプレゼントしたいと思います。
スターバックスでコーヒーを楽しみたい方は「これはお得!スターバックスのコーヒーを1杯108円で飲む方法とは?」をあわせてお読みください。
いやぁ・・・20年来の友人のAさん。ほんとサンキューでした!!!
またワードプレス勉強会やりましょう!!