Nintendo Switchや、MacBook、各種スマートフォン等を含め、USB Type-Cのケーブルが本格的に使われ始めた今日この頃。
我が家も少しずつ、使っている電子機器類がUSB Type-C対応のものとなってきました。
そんなUSB Type-Cのケーブルを2本セットでワンコイン500円販売しているAUKEYさんより、以下の商品をモニターさせてもらいましたので、レビューを紹介します。※価格は調査時点のもの
AUKEY USB Type-Cケーブル USB 2.0充電ケーブル
と言うわけで、まずは商品到着から紹介します。
AUKEY USB Type-Cケーブルは、非常にコンパクトな箱にはいって届きました。
開封前であることは、こちらのAUKEYさんのシールが証拠となります。
いざ開封。
開封してみると、特に説明書などもなく、2本の「USB Type-Cケーブル」がはいっていました。
最初から結束がついているところが、なんともありがたい配慮。
USB Type-Cケーブルって?と思われる方もいるかと思うので、接続部分をアップで紹介します。
我が家にある電子機器類、ガジェット系では、まだUSB Type-Cケーブルが必要となるものはすくないのですが、最近ですとニンテンドースイッチなどが使用しているため、需要が高まってきているのかな?と感じています。
より正面から撮影してみるとわかりやすいかと思いますが、こんな感じの丸型?になっており、上下の違いが無いのが特徴です。
AUKEYさんのロゴは、さりげなくこんなところにはいっていました。
価格帯としては1000円以下でありながら2本セット。
ケーブルの長さが1mになりますので、ちょっと短いと感じる事もあるかもしれませんが、個人的には何も問題はありません。
むしろ、鞄の中に入れておくことを考えると、短い方がモバイルバッテリーとの連携には邪魔にならなくて快適ですね。
2.0は転送速度のこと
ちなみにですが、USB Type-Cケーブルには、2.0や3.0、3.1といった種類があります。
おそらく今現在皆さんがお持ちになっているUSB Type-Cケーブルについては2.0か3.0が多いかと思いますが、この数字は転送速度の違いとなります。
2.0よりも数字が増えた3.0が早いと思ってもらえると解りやすいと思いますが、ざっくり言うと約10倍くらいの転送速度となるようです。
転送速度に関する内容は「USBケーブルの種類と転送速度」をご覧になるとわかりやすいです。※出典:サンワサプライ
なので、今回紹介したUSBケーブルは2.0ですから、急速な転送速度が必要はないけど安価で本数が欲しい!と言う方にオススメと言う事です。
また、接続する電子機器自体がType-Cの3.0に対応していなかった場合にはケーブルだけ早くしても仕方がないので、このあたりもご注意ください。
ちなみに見た目でUSB Type-C3.0とType-C2.0の違いはソケットの部分が青いかどうか?で判断が出来ますよ。
ガジェットブロガー的まとめ
AUKEY USB Type-Cケーブルは2本セットは普通にお得です!
ニンテンドースイッチを所有されている方はもちろん、USB Type-Cケーブルが必要となる端末を複数お持ちの方にとって、2本セットは理想的。
1本は鞄の中に入れて置き、もう一本はよく使う場所に置いておくなどの工夫も出来ますから、電池切れの心配もないかと思います。
どうしても高速に充電したい!と思ったことがない私としては、安価で本数があったほうがよいため、今回紹介した商品は理に適っていると感じますし、AUKEYさんが販売されているケーブルに粗悪品はないので、安心して購入できるのもポイントですね。