不動産業に関わる人で、取得して損はない資格といえば、やはり宅地建物取引士(以下、宅建)。
僕自身、専門学校を卒業してサラリーマンのスタートを切った会社が不動産会社だったので、初年度から「宅建を取れ!」と言われており、半ば強制的に資格に挑戦させられておりました。
そんな宅建合格を狙っている方に向けて、オススメしたい通信講座として本日紹介するのは「通信教育のフォーサイト」の宅建合格講座。
「通信教育のフォーサイト」は通信教育専門校として、受講生はすでに20万人を突破しているような、資格取得のための学校としてトップクラスの実績を誇る講座です。
そんな「通信教育のフォーサイト」さんの宅建合格講座のレビュー募集に応募してみたところ、なんと当選して提供していただきましたので、講座内容を含め、実際に体験してみた感想をレビューしたいと思います。
結論から言うと、
- テキストよりもDVDによる学習を求める方
- 短期間で合格したい方
にとって、非常にオススメしたい宅建合格に向けての集中講座になっていると感じました。
多少金額的にはしますが、不合格となって翌年またチャレンジすることを考えたら・・・費用対効果も高いと思います。
正味3か月の勉強で1発合格されている方もいらっしゃるというフォーサイトの宅建講座、必見です。
目次
宅建合格に独学は可能なのか?
ちなみに僕は、10年以上前にはなりますけど、宅建の資格試験を受けております。
勤めていた不動産会社(毎日終電で帰るような生活)にいながら資格試験に挑んだ形になりますので、勉強している時間が全くと言っていいほどなかったのですが・・・・、本屋に売っている「宅建試験の対策本」一冊と、パソコンを使ってゲーム感覚で学べる宅建対策教材の2点を購入し、宅建試験に挑みました。
結果、自己採点で「あと2点」で落ちてしまったわけですが・・・振り返ってみると、もっと効率よく勉強していればチャンスがあったのかもしれないと後悔してしまいました。
で、
この効率よく勉強する・・・という方法が、今回紹介する「通信教育のフォーサイト」の宅建講座には詰まっているのではないか?と思いまして、レビュー募集に応募させていただいたのです。
ということで、中身をチェックしていきます!!
「通信教育のフォーサイト」の宅建講座の中身
まずは、通信教育フォーサイトの宅建合格講座2018年試験対策が、届いたところから紹介していきます。
どーんと届けていただいた宅建合格講座2018年の内容はこんな感じです。
- 受講ガイド
- 戦略立案編メディア
- 合格必勝編メディア
- 入門講座
- 基礎講座:テキスト&講義メディア
- 過去問講座:問題集&メディア
など
どうやら、基礎講座については全て揃っており、過去問講座については一部が到着した様子で、このボリュームです。
実際に申し込まれる過去問講座には再現問題集や模擬試験、演習ノートなどがあります。また、基礎講座・過去問講座のどちらを申し込んだ場合にも、eラーニングや学習サポートブック、合格カード、合格体験記、漫画などがついてきます。
正直行って、僕が昔独学で挑んだ際に使った教材とはボリューム的にも、中身的にも雲泥の差があります。
取り急ぎ、見ておいたほうが良さそうな入門講座。
コチラは通信教育フォーサイトの宅建合格講座2018の「基礎講座」のテキストです。
宅建合格講座2018過去問講座のテキスト。
そして、各種講義メディアといった感じです。
僕が昔、宅建を受ける前に足りなかったもの・もっと効率よく学べる方法として感じていたのが、この専任講師による講義だったのですが、通信教育フォーサイトの宅建合格講座2018では、DVD・CDで提供してくれていますので、テキストではわかりにくい部分もしっかりと繰り返し学習することができるわけですね。
どうしてもわからない!という部分が出てきてしまった場合には、回数が決められているようですが無料メール質問もついていたりするので、サポートも充実。
まさに宅建が受かるための内容が詰まっているような印象を、こちらの商品と共にサイトを見ていて感じました。
フォーサイト宅建講座「入門講座」
と言うことで、まずは入門講座から見ていきたいと思います。
まず驚いたのが、全ページフルカラーであること。
まさか!と思いながらも基礎講座のテキストを開いてみると、こちらも全てフルカラーです。
「テキストはフルカラーでわかりやすいと好評」と公式ページにも書かれていましたが、確かに・・・と頷けます。
フォーサイト宅建講座「基礎講座」
続いて宅建の基礎講座のテキストをチェック!
冒頭に「このテキストを読破すれば、もっとも合理的かつ最短に宅建合格圏に入ることができます。」と書かれていることに衝撃を受けましたが、それだけ自信を持って提供しているコンテンツなんだなぁと、熱意を感じますね。
本書の特色や使い方については、上の写真に書かれている通りですが、
- 文章は簡潔
- 具体例で学習
- 試験に出るのか重要度の表示
- チェックボックスの用意
など・・・「合格」にとにかくフォーカスして作り込まれているテキストです。
合格にフォーカスしてるなーと感じたページがこちらです。
他の資格試験にも役立ちそうな内容で、色々と納得できちゃう構成になっています。
後から紹介しますが、合格率が全国平均の約4倍なのも頷ける内容ですね。
レビューとはいえ、宅建の資格取得に向けた勉強を実際に体験してみようと思って読んでみているのですが・・・このテキストはめちゃめちゃわかりやすいです。
宅建は一生使える、転職にも役に立つ資格になりますし、いつか受けてみようと思っていたものだったので、すんなりと頭に入ってくるだけかな?とも思いましたが、
おそらく通信教育フォーサイトの宅建合格講座2018のテキストが「読みやすくて、わかりやすい」から僕の低レベルな頭でもすんなりと入ってくるんだと思います。
ちょっとわかりにくい部分については、とにかく「わかりやすいイラスト」が描かれている感じなので、フォーサイトの宅建講座のテキストは、イメージがしやすいのかもしれません。
とりあえず基礎講座の「宅建業法」についてのテキストを半分くらい読み終えた感想としては、「読むべきポイント」が絞られている感じなので、とにかくスムーズな宅建勉強ができるかと思います。
フォーサイト宅建講座「過去問講座」
続いて、通信教育フォーサイトの宅建合格講座2018過去問講座をチェックしていきます。
難易度、回答時間の目安、出題年次を明示してあるので、これまた学習しやすい印象です。
次回演習の目安とするために、◯や△、×をつけて次回演習の目安にしていきます。
過去問を3回以上繰り返すことによって、合格率をあげることができるかと思いますので、この辺りは徹底的にやっていきたいですね。
DVDをチェック!めっちゃわかりやすい宅建講座でした。
それでは、基礎講座の宅建業法テキスト01に連動した形のDVDをチェックしてみます。
ディスクをみると、連動しているテキストのページや、収録時間が書かれているところが親切です。
実際にDVDディスクを再生してみると、宅地建物取引士 通信講座担当 窪田義幸 専任講師が登場して、テキストに沿ってしっかりと解説がされていきます。
画面に専任講師の方が映り続けているわけではなく、テキストのアップ画像を見ながら講師の話に合わせて、ラインが入ったりしながら進んでいきます。
僕なんかはテキストよりも、動画で覚える方が頭に入るタイプなので、これはめちゃめちゃありがたいと感じました。
基礎講座のDVDの収録時間を見てみると、1枚あたり1時間30分くらいが平均となっている感じで8枚あります。
無理をせず1日1枚見続けるような感じで、繰り返しチェックしていくと頭にしっかりと入っていきそうですね。
自宅で好きな時間に学習ができるのがDVDのメリットです。
実際に学校に足を運ぶことなく、講座を受講しているような気分にさせてくれるところは、さすがフォーサイトの宅建講座と言えるかと思います。
過去問講座のDVDもチェック!これは合格率が上がりそうです!
資格試験を勉強する際には、まずは過去問をやってみるところから始めると良いと、資格をたくさん持っている先輩に以前聞いたことがあるのですが・・・この過去問のDVD講座はまさにそれ。
こちらも講師の方が解説を入れながら、何が正解なのか?何が間違っているのか?を解説してくれながら進んでいくので、非常に理解がしやすい印象です。
過去問講座には5枚のDVDが入っており、1枚あたり1時間ちょっとの講座となっています。
過去問講座は特にですが、宅建試験直前に繰り返し見直すことで合格率もあげられそうです。
CDメディアをチェック。通勤・通学中にオススメ。
CDをチェックしてみた感想は、基本的にDVDに収録されている内容が音声になったという感じです。
通勤・通学途中で宅建の学習をしたい方は、スマホに音声として入れておくことで効率よく学習ができそうですね。
通信教育フォーサイトの宅建の合格率は4.25倍!
そんな通信教育フォーサイトの宅建の合格率は、なんと66.27%!
これは・・・すごい。
2017年度の全国平均合格率は15.6%ですから、4.25倍もの合格率なんです。
講座を実際に受講された方の総評をみてみると、非常に満足・満足の合計値をみると「83.6%」もの受講者が満足しているのも納得ですね。
なお、複数の通信講座を手掛けるフォーサイトの中でもNo.1の合格率を誇るのが、こちらの宅建講座担っているようです。
この満足値の根拠となる受講生アンケートは、本試験・合格発表後に全受講生にメールにてアンケートを配布し、集計したデータです。
宅地建物取引士合格講座のバリューセットの価格とは?
なお、こちらのフォーサイトの宅建講座の価格については、バリューセットなるものが用意されております。
価格の特徴としては、クレジットカード払いなら分割がOKな事、教材とサポート一式になりますので追加料金がない事です。
バリューセット1は、基礎+過去問がセット
- CDコース:41,200円(税込)
- DVDコース:47,900円(税込) ※一番人気
- CD+DVDコース:55,200円(税込)
バリューセット2は、基礎+過去問+直前対策
- CDコース:51,600円(税込)
- DVDコース:56,900円(税込) ※合格率No.1
- CD+DVDコース:65,600円(税込)
ガジェットブロガー的まとめ
今回は全ての教材が揃っているわけではないのですが、フォーサイトの宅建講座は、価格からしても大変充実している教材(テキスト&DVD)だったというのが今回の印象です。
この講座を申し込んだからと言って、宅建が確実に合格するとは言いませんが、合格に向けてのスタートダッシュを切るキッカケにはなるでしょうし、試験までのスケジュールを組みやすくなると思います。
レビュー募集による参加になりますので、eラーニングなどは利用できなかったのですが、今回チェックさせていただいた教材だけでも・・・結構いけるのでは?と思わせてくれる内容になっていたので・・・、もしかすると今年宅建試験に挑んでしまう可能性が大きくなりました(笑)
宅地建物取引士試験合格への近道は、合格する術を知っている人から学ぶ、正しい学習方法にあります!
2017年度、全国平均の4.25倍もの合格率となっている通信教育フォーサイトの宅建合格講座2018への申し込み、検討してみてはいかがでしょうか?
※口コミには個人差があります。