Ankerさんが、またまたやってくれました。
僕の生活には、もはや無くてはならない存在となったスマートスピーカーの中では後発組となりますが、Amazon Alexaを搭載したEufy Genie(ユーフィー・ジニー)を、2017年の12月より発売を開始したのです。
あれ?Amazon Echo Dot(5,980円(税込))よりも安いじゃないか!?という疑問を持ちつつも、低価格で高品質なスピーカーを展開してきたAnkerさんだからこそ出来た、スペックにも、コスパにも優れたスマートスピーカーなんだろうなぁと思っておりました。
そんな「Eufy Genie」が販売を開始してから数ヶ月、ありがたいことにモニターとして一台送っていただけることになりましたので、口コミレビューを紹介!このEufy Genieは、Amazonプライム会員の方であれば、初めてのスマートスピーカーとして購入しても損はないものになっていると思います。
低価格帯のスマートスピーカーとして有名なグーグルホームミニと比較しても、Eufy Genieは約1,500円もお値打ちな低価格モデル。果たして、その実力とは?
目次
Eufy Genieの良いところ、まずは音質。
Eufy Genieを使い始めて直ぐに感じた良いところは、音質が良いという点です。※2W出力
Amazon Echo Dotを使っていた頃には、音質が良いとは思わなくて、他のスピーカーとBluetooth接続をするような形で使っていたのですが、Eufy Genieはそのまま使わせてもらっています。
低音がバスンバスンと響くような「ものすごく良い音質!」と言うわけではないんですが、このサイズとコスパを考えたら、スマートスピーカーとしては十分な音質。
僕は日々、Amazonプライムミュージックで音楽を楽しませてもらっていますけど、「音が悪いなー」と感じたことはありません。
有線接続でスピーカー接続も可能
なお、Eufy Genieは有線ケーブルを使うことによって、お気に入りのスピーカーへの接続も可能です。
なので、もし仮に「音質」には徹底的にこだわりたい!という方であれば、上の写真のように有線ケーブルを活用してみるのも一つの方法かと思います。
ちなみに有線接続をテストしてみたのは、低音がめちゃめちゃ良い感じで響く「Anker SoundCore Boost」。あわせてチェックしてみてください。
マイクの感度、Alexaの反応が良い
これは正直いうと、驚いたことだったのですがAlexaの性能が上がっているように感じました。
以前使っていたAmazon Echo Dotでは、「なんで聞き取ってくれないの?」と思うようなことが結構あって困っていたのですが、Eufy Genieを使い始めてからは何の不備もないのです。
Eufy Genieのマイクは、本体上の両サイドに空いている小さな穴。マイクの感度が良く、僕の声をしっかりと拾ってくれているのか、Alexaの性能が上がったからなのかはわからないところもありますけど、非常に使い勝手が上がった印象です。
現在、自分のメインスペースから1mくらいのところにEufy Genieを置いているのですが、普通に話しかけるくらいの声のボリュームで十分に反応してくれるのは本当にありがたい限り。
Bluetooth接続は出来ません
Eufy Genieに欠点はないのか?と思い、色々と考えてみましたが・・・低価格帯のスマートスピーカーとしては十分すぎると思います。
でも、あえて欠点をあげるとすればBluetooth接続ができないといったところ。スマホに入っている音楽を、Bluetoothスピーカーとして、そのまま流すことが出来ないのです。
ただ、この機能をつけたことによって価格が上がるとするならば、個人的には必要ないと思っていますので、やはり・・・欠点はないのかと思っています。
Eufy Genieが届いた!開封レビュー
では、Eufy Genieが届いたところからお伝えしていきます。
パッケージに関しては、いつものAnkerの力強いデザインとは違い、柔らかい印象となっています。
最初の初期設定などは、全てアプリを活用して行う流れです。
蓋を開けてみるとEufy Genieが登場しました。Amazon Echo Dotと似たような形状ですが、少し丸みがある印象があります。
Eufy Genieの付属品は以下のとおりです。
- Eufy Genie本体
- 電源アダプター
- 取扱説明書
- 安全保証書
- 3.5mmのAUXケーブル
途中で紹介しましたが、お気に入りのスピーカーへの接続用の有線ケーブルも付属品として入っているところもありがたい配慮です。
取扱説明書に関しては、当然のことながら日本語対応。
こちらが外部スピーカーへの接続方法です。外部スピーカーとの距離をできるだけ離すのがポイントのようですね。
一応本体の重さを計ってみたところ、177gと表示されました。サイズは約90 x 90 x 48.5mmなので、非常にコンパクトです。
初期設定はアプリの指示に従うだけ
さて、そんなEufy Genie(ユーフィー・ジニー)ですが、最初の初期設定に関してはアプリをダウンロードするところから始まります。
あとは、アプリの指示に従って設定をしていけば、5分もあれば完了。
例えば、こんな感じの指示が出ますので・・・・
実際にオレンジ色のリングライトが点灯するまで待って次へ進む・・・みたいな流れです。
最後まで設定を完了させたら、あとはAlexaの使い方をマスターして、生活を便利なものに変えていくだけとなります。
ガジェットブロガー的まとめ
僕は過去に、Amazon Echo Dotを使っていました。
そして・・・、色々とあって使わなくなってしまったので、Amazon Alexaを搭載したスマートスピーカーはもうこりごりだと思っていました。
でも、どうやらアップデートを繰り返して、Amazon Alexaもめちゃめちゃ使えるスマートスピーカーに進化していたんですね。
そして、そのAmazon Alexaを搭載したスマートスピーカーをAnkerさんが開発したとなれば、音質・品質も悪いわけはないということです。
Amazonプライム会員の方で、スマートスピーカーを探している。そんな貴方にEufy Genieは個人的には大変オススメしたいモデルになっていましたよ。
詳細は販売ページにて詳しく御覧ください。