国内最大級のハーブ専門店「enherb」さんが販売するティーバッグ「イガイガ潤したい時に」をモニターさせていただきましたので、味わいや効果について紹介したいと思います。
潤いを抱え込むとろみのハーブと、爽やかなミントのメントール感。
喉をケアしながらも「ほんのり甘くて美味しいハーブティー」を飲んでみたい方には、ぜひオススメしたい商品になっていました。
ティーバッグ「イガイガ潤したい時に」を開封
まずは商品が届いたところから。

痰や咳を取り除いてくれ、のど飴の材料としても馴染みのあるリコリス(甘草)を中心として、様々なハーブを配合して作られた「イガイガ潤したい時に」は、喉の不調におすすめのティーバッグ。
ちょっと肌寒くなってきた今の季節にぴったりだと思います。

使われているハーブは、レモンバーム、リコリス、ペパーミント、マシュマロウ、ブルーマロウ、ヒソップ、タイム、ジャーマンカモミールといった感じになっています。

一緒に同梱されていたのは、ハーブ専門店「enherb」のカタログです。
「enherb」は全国の百貨店、商業施設に35店舗を展開するサントリーグループのハーブ専門店なんだとか。
僕が住んでいる東海エリアにも直営店が展開されており、どちらも名古屋の中心地にお店があるような人気店となっています。

- 花粉の時期
- ホルモンバランスが乱れる春
- ダイエットを心掛けたい夏
- 季節のお悩みケア
など、ピンポイントで悩みを解消してくれるような限定ティーも「enherb」では用意してくれているようです。
このあたりはお店はもちろん、公式サイトをご覧になられると、チェックすることが出来ますので、ぜひ覗いてみてください。
薬ではなく、自然なもので体調を整えたい方に、「enherb」は強い味方になってくれそうな印象ですね。

ティーバッグ「イガイガ潤したい時に」の内容量や賞味期限などは、こちら。
賞味期限は2年弱はありますけど、開封したら直ぐに飲み切る必要があるようです。

こだわりとしては、カフェインフリー、砂糖フリー、添加物フリー。
老若男女問わず楽しめるハーブティーになっているのも嬉しいですね。

開封してみると、スーッとするミントのメントール感と、カモミールの香りが漂いました。
うん、好き。

作り方としては、1袋ずつのティーバッグに入っている「イガイガ潤したい時に」をコップにいれて、95~98℃のお湯を150~180cc注いで作ります。

お湯を注いでみると、香りが一気に広がっていきました。

カップに蓋をして3分程度蒸らしておくと、こんな色合いに。
3分経過したら、3回程度ゆらしてから取り出して、あとは美味しくいただくだけです。

甘さもあるし、飲みやすいとろみのハーブティー。
それでいて、のど飴をなめたあとのようなヴェール感。
さらにはイガイガを取り払った喉のすっきり感・・・これは、乾燥する季節には最高の飲み物です。
僕は乾燥する季節になると、龍角散を必ずと行っていいほど携帯するようにして「喉をケア」しているんですが、この「イガイガ潤したい時に」を水筒にいれて持ち歩くなどすれば、その必要もなくなるかも!と思うくらいの実感力。
ハーブティーってすごいですね。
声を使う仕事に疲れている方に特にオススメしたいenherbの「イガイガ潤したい時に」、気になったか旗、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。