憧れの「点滴ドリップ」をやってみたいアナタへ!!
オススメの細口ドリップポットを紹介します!!

そのドリップポットは、下村企販株式会社様が販売する「ドリップポットITTEKI(一滴)木ハンドル」です。
下村企販株式会社様が初めてMakuakeでプロジェクトに挑戦し、目標金額を大幅に上回ったドリップポットで、めちゃめちゃ使いやすいものとなっています。

そんな「ドリップポットITTEKI(一滴)木ハンドル」のサンプルを1つ提供していただいたので、レビューをご紹介。
ちなみには私はコーヒーショップで働いていたことがありまして、ハンドドリップにてコーヒーを提供していた経験がありますが、こちらの「ドリップポットITTEKI(一滴)木ハンドル」は、お店で使っていても恥ずかしくない、素晴らしいドリップポットになっていると思います。
「ドリップポットITTEKI(一滴)」をレビュー
では、早速使っていきます。

「ドリップポットITTEKI(一滴)」の特徴は、なんと言っても狙ったところに「一滴一滴」お湯を注ぐことが出来るドリップポットであることです。

直径約6mmの「極細な注ぎ口」になっているので、静かに、ゆっくりと「お湯」を落とせるだろうと思ってはいましたが、それ以上に難しい「点滴」のようなドリップ(点滴ドリップ)もしやすいんですよね。

点滴ドリップとは文字とおり、一滴ずつポツポツと雫を落とすように「お湯」を落としていくドリップ方法で、ゆっくりと蒸らしながらコーヒーを淹れたい人にオススメの手法なんですが、直径約6mmくらいの注ぎ口とハンドルの設計が絶妙で、一滴ずつ注ぐ事が簡単に出来るようになっています。
湯量を安定させながら点滴ドリップをしたい、そんな想いを叶えてくれる優秀なドリップポットです。

約15cmの細長い注ぎ口は、使い勝手を上げてくれます。
少し傾けただけでは「お湯」がドバっと出ない「長さ」と「細さ」になっているので、湯量調整がしやすいんでしょうね。

見た目はステンレス製でかっこいい。もちろんですが、美しさだけでなく、丈夫で長持ち。

本体表面はツヤ消し仕様で磨きあげられているので、指紋などがつきにくいのも嬉しいところですね。

細かい部分の作りもシッカリとしているところを見ると、さすがの「メイドインジャパンクオリティ」を感じます。

キッチン・リビング、どんなインテリアにも馴染む美しいフォルムになっているので、新築祝いなどでプレゼントしても喜ばれそうです。

個人的にはハンドル部分と、蓋のつまみが「木製」になっているところも、実用性があって気にいっています。
蓋のつまみの部分までステンレスになっていると、熱くて「蓋が持てない」等の問題がありますからね。
「ドリップポットITTEKI(一滴)」にはステンレスハンドルも用意されています。
「ドリップポットITTEKI(一滴)木ハンドル」の開封と仕様
では、「ドリップポットITTEKI(一滴)の木ハンドルを開封していきます。

こちらがドリップポットITTEKI(一滴)木ハンドルのパッケージです。キレイなデザインで個人的には◎!

開封してみると、早速「ドリップポットITTEKI(一滴)木ハンドル」が登場したのですが、思っていたよりも「大きい」という印象を持ちました。
・サイズ(約)/幅31×底径14×高さ16cm
・重量(約)/430g
・容量(約)/満水1L、適正0.7L
・材質/本体・フタ:18-0ステンレス、ハンドル・ツマミ:天然木
それもそのはず、満水で1Lになっているのです。

なので、どちらかと言うと一人用のドリップポットと言うよりも2人以上用のドリップポットとして使うのが良いのかもしれません。
我が家もコーヒーを飲むときには常時2人前淹れるようにしているんですが、丁度よい感じで使えています。
また、ガスコンロはもちろん、IH調理器にも対応しているドリップポットになっています。
口コミのまとめ

- 注ぎ口の湾曲がドリッパーの端に当たらず注ぎやすい
- 大きく傾けても蓋が外れにくく安心
- ポット本体の口が広く、中に手を入れて洗ったり拭ける
- 蓋のつまみが木製で火傷のしんぱいがない
- 少々、収納の場所をとるが許容範囲
- 本体自体は軽く、取り扱いやすい
点滴ドリップをしたいので、最適なドリップポットを探している。
そんなアナタで、特にこちらの商品が気になった方は、販売ページをお確かめくださいませ。