足を乗せることで、歩くために必要な筋肉が鍛えられる。
そんな夢のようなトレーニング機器が、MTGが販売するSIXPAD Foot Fit(フットフィット)という商品です。

私はシックスパッドだったり、美顔ローラーのリファなどを購入してきた事もありまして、MTGさんの大ファンだったので、こちらの商品は前々から注目していました。
足を乗せることで歩くために必要となる筋肉が鍛えられるだなんて最高じゃないか!と、思っていたわけです。

最近は気軽に外出できる感じでもなくなってしまったので、ウォーキングなどもできなくなり、自宅にて運動を軽く行なっていたくらいだったので、完全に運動不足気味。
そんな私の体を使って、Foot Fit(フットフィット)を積極的に利用してみた結果、どうなるのかを検証しながら口コミレビューを紹介していきたいと思います。
日本ホームヘルス機器協会が健康増進機器に認定したというFoot Fit(フットフィット)。
実際にしっかりと使用してみた感想を知りたい方は、読んでみてください。
目次
Foot Fit(フットフィット)開封の儀
では、お届けいただいたFoot Fit(フットフィット)を開封しているところからお伝えしていきます。

こちらがFoot Fit(フットフィット)のパッケージです。シックスパッドらしい、美しいデザインになっています。
私はまだ見たことはないのですが、偽物・コピー品なども出回っているようなので・・・こちらを参考に注意してください。

箱の下部にはシックスパッドの文字が入っていました。

フタを開封してみると、取扱説明書などが入っている箱が登場。

開封してみると、Foot Fit(フットフィット)の使い方、クリーンクロス、乾電池が入っていました。

こちらがFoot Fit(フットフィット)本体です。
思っていたよりも軽量・コンパクトで、調べてみると約1.3kgという軽さになっていました。
持ち手も付いていますので使用場所を変えることも簡単です。

こちらが背面です。
背面には電池を入れる場所と、固定スタンドが付いています。

本体正面にはボタンが2つ用意されており、こちらを操作することによって電源のON/OFF。
レベルの強弱を調整できるようになっています。
なお、小さなお子様が間違えて使ってしまわないように、本体の側面にはチャイルドロックも用意されていますので安心です。

過去にシックスパッドを使ったことがある人ならわかると思いますが、ジェルシートは定期的に交換しないといけないので「ランニングコスト」がどうしてもかかってしまいます。
その点、Foot Fit(フットフィット)では通電性ゴムを採用することによって、ジェルシートが不要になりました。これは素直に嬉しい。
使用した後はウェットティッシュなどで拭くことによって、家族で気軽に共有することが出来るようになりました。

本体正面ど真ん中にはFoot Fit(フットフィット)のロゴマークが入っています。
シックスパッドシリーズは、どの製品もクオリティはもちろんのこと、デザインがカッコいいので部屋のインテリアの一つにもなったりするのが嬉しいですね。

電源のON・OFF、レベル、足非検知サイン、電池交換サインなどは液晶画面で確認できます。
非常にシンプルな表示になっていますから、誤操作などもないと思います。
レビュー!Foot Fit(フットフィット)を使ってみた!

では、Foot Fit(フットフィット)を使っていきます。
使用上の注意としては以下の通り。
- 毎日使用してもOKだが、1日1回のみ
- 使い初めはレベル1など、弱いレベルからスタートする
ルールを守りながら、徐々にレベルを調整してみたいと思います。

さて、Foot Fit(フットフィット)がトレーニングできる体の部位ですが、足裏・前すね・ふくらはぎとなっているようなので、座りっぱなしの生活が続いている方にはぴったりです。
なお、太ももも一緒にトレーニングしたい方は、Foot Fit Plus(フットフィットプラス)を選ばれると同時にトレーニングを行えるみたいなので、あわせてチェックしてみてください。

さて、実際に使ってみた印象ですが、1日1回23分間ということで、非常に続けやすいと感じています。
座ったまま、テレビを見ながら、仕事をしながら・・・など、自由に無理なく続けていけるからです。
私の場合は、一番長く座っている場所が作業場になるので、ひとまずコチラにセッティングして使っているのですが、毎日欠かさず使えています。
本体が約1.3kg&持ち手もありますから、自分が使い終わった後には奥さんがいるリビングに持っていって、共有して使わせてもらっていました。

足を乗せて、レベルを設定。あとは自動プログラムにお任せ。
たったこれだけのことで足を鍛えてもらえるというのですから、嬉しすぎるトレーニング機器です。
この手のトレーニング機器は操作が面倒だったり、液晶パネルが見辛かったりするんですが、Foot Fit(フットフィット)は全く問題なし。
レベル、足非検知サイン、電池交換などが一発でわかります。

使用し始めた初日は、レベル1からスタート。
ブルブルと震えているのが心地良くて、すぐに終わってしまったという印象でした。
トレーニングプログラムは自動で23分間続きますが、ウォームアップを1分、トレーニング、最後の1分間はクールダウン・・・といったように、刺激を切り替えてくれるし、足を乗せなくなると自動的に「止まる」のも嬉しい仕様です。
数日後にはレベル5くらいまで上げていったのですが、このあたりから徐々に筋肉が動くのを「強く」感じています。
使い始めて10日を過ぎる頃にはレベル10くらいまで上げていきましたが、しっかりと電気刺激が伝わって、本格的にトレーニングできている感じです。
確かに一気にレベルを上げるのは危険だと、実際に使用してみて感じました。
2週間程度使ってみた使用感
2週間程度使用してみた感想としては、足の裏からふくらはぎまでを、鍛えてくれているのかな?という印象。
座りっぱなしの生活、運動不足が重なりまして・・・私の足の筋肉はたるみまくっているんですけど、Foot Fit(フットフィット)を続けてみたところ、日々、筋肉が鍛えられている実感がでてきました。

かな?とつけているのは、正直言って「わかりやすい変化」は無いからです。
ただ、毎日の週間として使っている感じは「調子が良い」ので、続けていくことによって良い変化を感じらるような気がしています。
なお、奥さんが2週間程度使ってみた印象としては「足が引き締まってきたかも?」という感じみたいです。
なので、筋トレはもちろん、ウォーキングやマラソンは続かなかった・・・なんていう私のような人には、Foot Fit(フットフィット)は最適なトレーニング機器ではないでしょうか。

私は超強力な足裏マッサージ機を毎日やっているので、足裏については無駄に鍛えられているんですが、Foot Fit(フットフィット)はまた別もの。
場所を取らないのも嬉しいところで、「コードレスで使えてしまう」のは有り難すぎます。
Foot Fit(フットフィット)はプレゼントにも最適
Foot Fit(フットフィット)は、高齢となった両親に対してのプレゼントにも最適だと思っています。
我が家の両親はウォーキングを徹底して行っているため、今のところ必要はないのですが、もし膝が弱くなって家から出られなくなったような場合には、「自宅で出来るトレーニング機器」のひとつとしてプレゼントしたいですね。
Foot Fit(フットフィット)の価格は?

Foot Fit(フットフィット)の販売価格は、40,480円(税込)とのこと。
公式サイトで購入されると「10%のポイントバック」がありますので、結構お得です。
さらに、分割払いにも対応してくれていて、月額1,600円で24回払いが可能(初回3,680円)になっていますので、ジムに通うことを考えたらコスパも良いかと思います。
- 注文から5営業日以内に発送
- ギフトラッピング無料
- 送料・代引き手数料無料 ※5,500円以上の購入
- 商品購入100円につき1ポイント
- 1年品質保証
コピー品に注意
私はMTGさんの販売する商品をいくつも購入してきたのでわかりますが、コピー品がかなり出回っています。
一見同じ商品だったりするんですが、性能・品質が全く違うので、使用出来たとしても「効果も何もなく、無意味なもの」だったりするわけです。
なので、購入されるならMTGさんの直営店舗がオススメ。
まとめ

Foot Fit(フットフィット)を使ってみて感じたのは、非常に手軽に足を鍛えられるトレーニング機器であるってことです。
筋トレをしよう!ウォーキングをしよう!と身構える必要もなく、電源をいれたら直ぐにスタート。
全てのトレーニングを「ながら」の中で行えるようになりますから、ズボラな人であっても「続けられる」でしょう。
足に衰えを感じる、運動不足が気になる、運動が面倒、手軽に足を鍛えたいといった方には特にオススメです。
気になった方は是非公式サイトを確かめてみてください。
私は引き続き「使用」を続けていきまして、Foot Fit(フットフィット)のパワーを検証していきたいと思いますが、これをキッカケにしてトレーニングも加えてみたいと思っています。
安全上の注意に該当する方(医用電気機器を使用されている方、妊娠中や出産直後の方など)については、Foot Fit(フットフィット)の使用はお控えください。
詳細はFoot Fit(フットフィット)公式ページをお確かめください。