梅雨時期、雨の日の「部屋のジメジメ」が気になって仕方ない。

そんなアナタに除湿機「Hysure-T8PLUS」のサンプルを提供していただいたのでレビューを紹介します。
湿度が高くなった部屋で過ごしていると、気持ち悪いし、暑い。

さらに放置してしまえばカビの危険性もある・・・そんな時に除湿機「Hysure-T8PLUS」を使ってみたらどうなるか?
実際に雨の日に使ってみた感想をレビューしていきます。
目次
除湿機「Hysure-T8PLUS」開封の儀
それでは、除湿機「Hysure-T8PLUS」が届いたところから紹介していきます。

こちらが除湿機「Hysure-T8PLUS」のパッケージです。
かなりシンプルなパッケージデザインとなっています。

開封。
ケースの上下に緩衝材がはいっており、除湿機「Hysure-T8PLUS」はしっかりと固定されていました。
これだけ固定してあれば、故障する可能性は低いと思います。

中に入っていたものを並べて撮影。
- 除湿機「Hysure-T8PLUS」
- 電源コード
- 取扱説明書

取扱説明書です。
もちろんですが、日本語で書かれています。
製品の概要や使用方法が書かれていますので、一読しておきましょう。
特に「排水方法」であったり、「お手入れ方法」はチェックしておく必要があると思います。

除湿機「Hysure-T8PLUS」にて使用する電源コードです。
ケーブルの長さは約1.5mありますので、割と設置場所には困りません。

そして、除湿機「Hysure-T8PLUS」本体です。
商品サイズは、22.8 x 15 x 37.2 cmとなっており、重さは2.39キログラムで軽量コンパクト。
この大きさだと「小型除湿機」というジャンルになるみたいですが、確かにコンパクトです。

本体正面には「吸い込み口」。
こちらから湿気を吸収し、カビ防止・湿気対策・結露防止を行うことが出来ます。

本体下部から挿しこめるフィルターです。
コチラによって、ゴミ・ほこりなどの吸収を防止します。

本体側面には「吹き出し口」があります。

そして背面には「水のタンク」が付いていました。
本体には取っ手もついていますので、部屋間の移動も簡単です。

こちらが水のタンク。
容量は2,000mlとなっており、割と水をためておくことが出来ます。

我が家にある「衣類乾燥用」の除湿機の容量と比較すると小さめではありますが、このサイズの除湿機としては大容量ではないでしょうか。
なお、満水になった時には自動で停止するようになっています。

除湿機「Hysure-T8PLUS」本体上部。
こちらのボタンを押すことでワンタッチで操作を行えます。
というか、こちらのスイッチしか他にボタンがありませんので、操作は非常に簡単です。
除湿機「Hysure-T8PLUS」を使ってみた!
では、除湿機「Hysure-T8PLUS」を使っていきます。

使用に関しては超簡単。
電源コードを除湿機「Hysure-T8PLUS」に差し込んで、コンセントに接続。
あとは上部にある電源ボタンを押すだけです。
設置場所に関しては、寝室、オフィス、倉庫、トイレ、クローゼット、下駄箱等がオススメとのことですが、私は寝室で使ってみることにしました。
除湿力のテスト

今回テストを行ってみたのは寝室。
ちょうど雨が降っていましたので、湿度48%の部屋で数時間まわしてみました。
数時間後に部屋に戻ってみると、湿度は45%に。
水のタンクには1cmくらいの高さまで水がたまっていたので、ちゃんと除湿していたと思います。
※梅雨の時期がやってきましたら、もっと湿度が高まりますので再検証します
1日で最大750mlの水分を除湿できるようですから、湿気がたまりやすい場所で使用すると、より水を吸収してくれそうです。
動作音に関しては、30dB以下ということで割と静かですが、枕もとで使用するには厳しいとは思います。
雨の日の嫌な臭いがなくなった

雨の日の嫌な臭いについては、かなり快適です。
除湿効果+湿り気による「カビ」や「ダニ」の繁殖を抑えることが出来ている結果だと思いますが、これは便利便利。
雨が続いてきたら、クローゼットにしばらく置いておくのもありですね。
なお、乾燥しすぎてしまうこともありませんでしたのでご安心を。
電気代

気になる電気代は、日電気料金約10.8円とのこと。
計算方法は日間電気料金は1日12時間使用した場合で、電気料金目安単位27円/kWhということですが、気軽に使用できる金額ではないでしょうか。
メンテナンス

メンテナンスに関しては、タンクを引き出して排水タンクを空にするだけになります。
このあたりの処理が面倒な製品だと使わなくなりそうですが、Hysure-T8PLUSは非常に簡単。
本体に関しては、ぬるま湯(40℃以下)か中性洗剤を含ませた「柔らかい布」で汚れを拭き取るだけです。
まとめ

実際に雨の日に使用してみた効果としては、確かに除湿されていました!
部屋の大きさにもよりますが、10畳くらいの大きさであれば効果は期待できそうです。
湿度が高い部屋は、暑苦しいし、カビも発生するし、生活しづらい。
そんな部屋の救世主的な存在として、除湿機「Hysure-T8PLUS」はオススメです。