皆さん、コンデジにストラップは付けてますか?
昨年NikonのクールピクスA900を手に入れてからというもの、
コンデジの魅力に今更ながらはまってしまいまして、常に持ち歩くようになりました。
そんな中で感じたのは「ストラップ」に対する不満。
とりあえず付属品で入っていたストラップを付けていたのですが、いざ撮影ポイントにいくと撮影が終わるたびにポケットの中へしまったりする動作が大変面倒だったのです。
そこで購入してみたのが、コンデジのネックストラップ2点吊りタイプのもの。
これなら撮影が終わったら手を離すだけで首からぶらさがる状態になるので、手間いらず。
そんなコンデジにオススメのネックストラップ2点吊りタイプのものとして、
NikonのAN-CP22を購入してみましたので紹介します。
目次
Nikon ネックストラップ(コンパクト用)AN-CP22のレビュー
- 1,000円未満で買える
- ネックストラップ2点吊りの物
が良いと思いながらアマゾンを検索してみると、出てきたのがこちらの「Nikon ネックストラップ コンパクト用 シンプル ブラック AN-CP22」でした。

自分が使っているコンデジもNikonのA900なので丁度良いし、
価格も636円(税込)で送料込み(購入時)だったので即決。
これでコンデジを首からさげられるようになるので、楽しみだ・・・と思っていましたが、
落とし穴がありました。
ストラップホルダーにジョイントが必要だった

このNikonのA900の場合、ストラップを通すための穴が小さく設計されているので、購入したストラップが太くて、そのままでは取り付ける事が出来なかったのです!
ちゃんと見てなかった僕がいけないのかもしれないけどさ・・・・と(笑)

しかし、
そういえば!!と思いだしたのが、
一眼レフに取り付けている超おすすめのマウスストラップを購入した際に
オプションとして付けたジョイントでした。
※余談ですが、このマウスストラップはめちゃんこ評判がよいです^^

こちらのジョイントを取り付ける事で、
太いストラップであってもコンデジに取り付ける事が出来ちゃうわけですね。
Nikon A900にストラップAN-CP22を取り付けた様子

で、こちらがNikonのA900にAN-CP22を取り付けた様子です。
流石にNikonの純正だけあって馴染んでいます。

これが果たしてオシャレなのか?と言われれば・・・、正直言ってそうではないと思ってしまうところはありますけど、それでも値段からしたら作りもよいですし、満足です。

思いっきり主張してくるNikonのロゴが、びしっと入っています(笑)

こちらは消してほしかったなぁと思ってしまった「COOLPIX」の文字ですが、意外と首から下げてみると目立ちはしないとOKです。
まとめ
一眼レフは気軽に持ち歩くことはできないのですが、コンデジは毎日のように鞄の中にいれておいて使える大変便利なアイテムです。

そんなコンデジを気持ちよく使うために購入してみたコンデジ用のストラップAN-CP22は、値段からしても大変おすすめと言える商品だったと思います。
最後に1点注意したいのは、コンデジを入れるケースがボディにぴったりのものだったりすると、ストラップが入らない・・・なんて悲劇が起きかねますので、お気を付けください。
ジョイント用のストラップもアマゾンで売っていましたので、ストラップホルダーが小さいコンデジをお持ちの方は合わせ買いをお勧めします。