腹筋を簡単に、楽に鍛えたい・・・・。
厳しいトレーニングは絶対に続かないので、出来る事なら「ながら運動」で「継続できる」フィットネスアイテムを教えてほしい。

そんなアナタにショップジャパンが販売している「フィットカーブ」を紹介します。
S字カーブでツンデレ腹筋と言うキャッチコピーで販売されているフィットカーブは、インナーマッスルを狙い撃ちしてくれる腹筋用トレーニングアイテム。

座ったままの簡単な動きで腹筋・インナーマッスルを刺激出来るということもあり、続けやすさは抜群。
一見ゆるそうな運動に見えますが、ある角度でキープすると・・・結構キツイんです。

そんなフィットカーブのサンプルをショップジャパンさんよりご提供いただきましたので、口コミレビューをご紹介!
ちょこっと試しただけでは効果がわからないと思い、実際に約1か月試してみたのですが・・・これはイイ!
いつも座っているソファをフィットカーブに変えるだけで、腹筋が鍛えられる。
そんな商品を求めている方であれば、フィットカーブは大変オススメのフィットネスアイテムになると思います。
目次
フィットカーブ 開封の儀
それでは、フィットカーブが届いたところから紹介していきます。

こちらがフィットカーブのパッケージ。
S字カーブでツンデレ腹筋!!インナーマッスル狙い撃ち・・・とは、素晴らしいキャッチコピーですね!
なお、こちらは電動空気入れ付きのモデルになります。
後ほど紹介させてもらいますが、フィットカーブを購入されるなら「電動空気入れ付き」がオススメ。
空気を入れるだけじゃなく、空気を抜くことも出来るので、時短の必須アイテムだと思います。

パッケージ側面。
フィットカーブのロゴマークが入っていました。

開封。
中に入っていたものを並べて撮影してみました。
- フィットカーブ本体
- 電動ポンプ
- 取扱説明書
- エクササイズガイド

フィットカーブの取扱説明書とエクササイズガイドです。

この手の商品は使い方を間違えるとケガをしてしまいますので、取扱説明書は一読しておきましょう。
取扱説明書には、本体セットの内容、空気の入れ方、エクササイズ方法、保管方法、お手入れ方法、保証とアフターサービスなどが書かれていました。

コチラはエクササイズガイド(基本~応用)。
どのように使用すればよいか?を写真付きで理解できます。

フィットカーブと一緒に入っていた電動ポンプです。

開封。
本体、ノズル×3(大・中・小)、取扱説明書がセットになっていていましたが、残念ながら電池は入っていなかったので、購入された方は単一電池を4本用意しておきましょう。
- サイズ:約 幅130mm×高さ110mm×奥行100mm
- 重量:約 300g

ノズルは大・中・小の3つが入っていました。
フィットカーブにはノズルの(中)サイズを使用します。

そしてフィットカーブ本体。

折りたたんだ状態のフィットカーブは、約 幅400mm×高さ150mm×奥行450mmということで、道具箱くらいの大きさです。
この時点でわかることですが、必要に応じて膨らませることが出来るアイテムのため、使わなくなった際に収納に困りません。

では、フィットカーブを膨らませます。

手順は簡単。
キャップを外して、先ほど紹介した「電動ポンプ」に中ノズルをつけて空気を送っていくだけです。

膨らむのに「かかった時間」は5分程度。
さすがに使うたびに膨らますのは厳しいですが、手間には感じませんでした。

ある程度膨らんできたら、キャップをしっかりと閉めます。
手のひらで押し込んで離した際に、自然と膨れ上がる程度の空気量が適量とのこと。
ちなみにですが、使用を続けると「少しずつ空気が抜けていく」商品なので、定期的に空気を入れてあげた方が良いと思います。

こちらが膨らんだ状態のフィットカーブです。
思っていたよりもカッコイイ。
- サイズ:約 幅700mm×高さ550mm×奥行980mm ※ふくらませた状態
- 重量:約 2.0kg
- 耐荷重:100kg
- 材質:ポリ塩化ビニル、ABS樹脂 他

体を預けられることもありまして、結構な大きさですが、軽いので移動は簡単。
持ち手も両サイドに付いていますので、安全上の設計はしっかりとしています。

エクササイズバンドの取り付けフックもついています。
腕も同時に鍛えたい場合には、別売のエクササイズバンドを購入してみても良いですね。

こちらは座面のアップ写真です。
滑らないように設計されていますので、するするーと体が落ちてしまう事もありません。

側面から撮影。
厚みが結構ありますので、置いておくスペースの確保は必要です。
設置スペースとしては、縦約60cm×横約130cmのスペースが必要。
周囲最低1.5m四方には何もないことを確認して使用することになります。

裏座面。
こちら側に座ることはありませんが、これはこれで気持ちの良いクッションのような雰囲気になります。
ちなみにですが、16歳未満は「保護者の監督」のもとでの使用が基本。
危ない使い方をすれば、当然危険を伴いますので、小さなお子様がいらっしゃる場合にはご注意ください。
フィットカーブの口コミ!約一か月間使ってみた!

では、実際に使ってみた感想をまとめていきます。
運動初心者にぴったり

まず最初に感じたのは、運動初心者にピッタリであると言う事。
1セット60秒で、座る、ゆらゆらする・・・、あとは、キープする動作のみになるので、とにかく簡単で楽に運動が出来る。
また、運動をするために着替えないといけないとか、シューズを履く必要があるといった準備も必要がないため、「継続がしやすい」のも特徴です。
テレビを見ながら・・・などの「ながら運動」に適しているので、私のような「怠け者」でも毎日継続することが出来ました。
キツメのトレーニングの場合、一回怠けてしまうと「そのままお蔵入り」なんてことにもなりかねませんが、こちらのフィットカーブなら「日常生活の一部」として続けていく事が出来るでしょう。
S字カーブが運動効果を上げる

背中のS字曲線にフィットするように作られた座面は、自然と腹筋やインナーマッスルなどの筋肉が刺激される角度を導くというフィットカーブ。
実際に座ってみると確かに!と頷けます。
いつの間にか腹筋を刺激してくれる。そんなイメージです。

ゆらゆらしてキープ。
ゆらゆらしてキープ。
という動きが、効果的ということですが・・・実際には最初は何も感じません。
しかし、長時間やっていると「腹筋がつらい」と思えてくるので、思っているよりも「腹筋のトレーニング」につながっているんだと思います。
腹筋への効果

さて、腹筋への効果については・・・普通に腹筋を継続しているのと同じような感じ。
フィットカーブがきてからは現状維持、それ以上の体形を維持体形を維持することが出来ています。
シックスパックを作るような腹筋効果があるというよりは、じっくりじわじわと筋肉をついているイメージなので、筋肉量が一気に落ちてしまう心配も少ないのではないでしょうか。

応用編に切り替えて、反り返りクランチであったり、プランク、サイドクランチを行ったりもしはじめると・・・その筋トレ効果はさらにアップ!
ぽっこりお腹を解消したい、そんなアナタにフィットカーブはオススメだと思います。

なお、サイドレッグレイズだったり、レッグエクステンションなどを加え始めると、更にスタイルアップを目指せそうです。




フィットカーブの使い方としては、写真の通り様々ありますので、まだまだ上が目指せそうな気がします。
お手入れ方法について

お手入れ方法についても簡単。
やわらかい布を濡らし、固く絞ってから汚れを拭き取るのみ。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めたものを布に含ませて、やさしくたたくようにして拭き取るようにします。
もちろんですが、乾いた布で乾拭き&水分や洗剤を残さないようにして、自然乾燥することも必要です。
まとめ

ダイエットに重要な事は「筋トレ」であることをご存じでしょうか?※実は私はダイエット検定1級をもっています
もちろん食事制限をすれば体重は落ちますが、基礎代謝も一緒に落ちてしまうため一時的な体重減でキープが難しい。
また、有酸素運動は長い時間の確保+継続が必要になるので、こちらも忙しい人であったり面倒くさがりな人には難しかったりします。。。。
つまり、徐々にでも良いので筋肉をつけた方が、結果的に「痩せる」事になるわけです。

そんな、ゆっくりジワジワと、リバウンドをしない体を作りたいアナタにピッタリなのが、フィットカーブ。
日常生活の中で腹筋を刺激してくれるだけじゃなく、鍛えたいと思えば「とことん筋トレ」も出来るフィットネスアイテムになっていますから、ゆっくりを体重を落としたり、体形をキープするのに適しているのです。
それでいてコスパも最高。
収納性も抜群ですから、これは正直言ってオススメせざるを得ません。
詳細についてはショップジャパンの公式サイトをご確認くださいませ。