ドット絵で描いたイラストを、立体的に楽しみたい。
ブロック遊びを、もっと自由に楽しみたい。

そんなアナタにオススメしたい玩具として、「PIXIO(ピクシオ)」のサンプルを提供して頂いたので口コミレビューをご紹介。

強力な磁石で自由自在に繋げることが出来るピクセルブロックの「PIXIO(ピクシオ)」は、直感的に作品を作るのに最適!
素直な感想を一言でまとめるなら・・・・、めちゃめちゃ楽しい玩具です。

こちらは説明書を見ながら作ってみた魚ですが、めっちゃ可愛くないですか?

一般的なブロックのように「組み合わせる方向」を気にする必要がないマグネット式になっていますので、想像したイラストを自由にデザインできるのも魅力!
自宅に届いてから、子供と一緒に毎日触って遊び倒していますw
そんな「PIXIO(ピクシオ)」の商品をいくつか触ってみた感想を写真付きで紹介していきますが、子供はもちろん、大人も楽しめる素晴らしい玩具として、大変オススメです!
目次
PIXIO「400 ブロック組み立てセット」の口コミ
では、PIXIO「400 ブロック組み立てセット」が届いたところから紹介していきます。

こちらがPIXIO「400 ブロック組み立てセット」のパッケージです。
シンプルでかわいい。

箱の裏面。

ざっくりと「どんなものが作れるのか?」の作品例が載っていました。
動物がやっぱり可愛いですが、人間を作ってキャラクター化してみても面白いかも。

パーツの数です。
400というと多く感じるかもしれませんが・・・実はもっと欲しくなりますw
PIXIOには、100・200・400・1600というパーツセットが売っているんですが、本格的な作品を作ろうと思うと「増やしたくなる」こと間違いなしです。

開封。
取扱説明書とアプリの案内がはいっていました。

PIXIO「ブロック」の使用方法です。
といってもマグネットでひっつくだけですので、遊び方は非常に簡単。

こちらは作品例。
使用するパーツと、組み立て方が書かれていますので、さくっと人型を作れます。

こちらはサボテンの作り方です。

そして、PIXIO「400 ブロック組み立てセット」の登場です。

めっちゃめちゃ可愛い。

こういったカラーリングって中々日本では売ってない感じがするので、素敵な作品が作れそうな気がします。

ピクセルブロックのサイズは8mm~1/3inch。
一応小さな子供が誤飲しないように注意は必要です。

全てのカラーを撮影してみました。
PIXIO「400 ブロック組み立てセット」には10色のブロックが各40個はいっていますので、ある程度大きな作品を作ることが可能です。

冒頭で魚を紹介しましたが、他のカラーリングでも楽しみたい!と思ったときに、パーツの数がないと作れないため・・・400個くらいのセットがやはりオススメだと、個人的には思います!
PIXIO「Mini Safari」の口コミ
では、PIXIO「Mini Safari」を紹介していきます。

こちらがPIXIO「Mini Safari」のパッケージです。
ミニサファリと書かれている通り、動物に特化したモデルになっています。

裏面。

PIXIO「Mini Safari」と似たようなシリーズの紹介。

ブロックの数としては少なめなので、初めてのPIXIOブロックにオススメかと思います。

中に入っていたものを並べてみました。

実際に作ってみた作品です。
ゾウ。

ライオン。

サイ。

ワニ。
どちらかと言うとシンプルな動物の作りになるかと思いますが、とてもかわいいです。
並べて動物園を作ったりすると、良い写真が撮れそうな気がします。
PIXIO「Bright Animals ブロック組み立てセット」の口コミ
続いて、PIXIO「Bright Animals ブロック組み立てセット」。

こちらがPIXIO「Bright Animals ブロック組み立てセット」のパッケージです。
明るい動物が作れるセットと言う事で、色合いがパキッとしています。

裏面。

こちらも別シリーズの紹介がされています。

そして、PIXIO「Bright Animals ブロック組み立てセット」にはいっているセット内容です。

開封して中身を撮影。

先ほどのセットもそうでしたが、パッケージは丁寧です。

取扱説明書を見てみると、作り方がのっています。

記事の冒頭でも紹介した魚を実際に作ってみました。
うん、素敵。
そして・・・・面白過ぎる。。。。
→PIXIO「Bright Animals ブロック組み立てセット」
PIXIO(ピクシオ)で遊んでみる!
というわけで、PIXIO(ピクシオ)で遊んでみます。

魚を作ってみました!
立体的になるだけで・・・めっちゃ可愛くなります。

ペンギン。
こちらは今、デスクに飾ってあるくらい・・・気に入っている作品です。

バナナを持つサル。
いい!!!

色目を変えて魚も作ってみる。。。。。
など、子供と一緒にいろいろと作ってみましたが、めっちゃ楽しいです。
某ブロック玩具とはまた違った面白さがあって、時間を忘れて楽しめます!
専用アプリ「PIXIO」を使ってみた!


ちなみに、PIXIO(ピクシオ)は専用アプリを使って自由に創作することも可能です!
ギャラリーを開くことによって、さまざまな作品を作れるようになります!


例えばコチラのイルカを選択すると、段階的に作り方を紹介してもらえます。
使用するPIXIO(ピクシオ)ブロックまで書かれているし、全方向から確認できるようになっているので、めっちゃ便利です。


ちなみにオリジナルのドット絵を作成することも可能です。
先ほどのイルカを簡単に飛行機にしてみたのですが、これはこれで・・・めっちゃ楽しい。
最初に設計図を作っておいて、具現化したりすると面白さはさらに倍増します。
まとめ

PIXIO(ピクシオ)で遊んでみた感想としては、めっちゃくちゃ面白いです。
一般的なブロックに比べて小さめに設計されていることもあり、出来上がる作品自体はコンパクトですが、そこがまた可愛い。

収納場所にも困らないし、長く遊べるおもちゃだと思いますので、贈り物としてもオススメです。
そんなPIXIO(ピクシオ)の詳細は、以下の販売サイトよりお確かめください。
PIXIO(ピクシオ)、大変オススメです!