ノートパソコンを安全に運ぶことが出来る、韓国のスーツケースメーカーが作った「PCハードケース」を見つけました。

その商品の名前は、PCハードケース「NT4」。
ポリカーボネートを100%使用したPCハードケースの「NT4」は、強度はもちろん、見た目のクオリティも高い優れもの。

ノートパソコン・タブレット用のハードケースは、いくつか所有している自分ですが、過去一で使い勝手が良いと感じています。

そんなPCハードケース「NT4」のサンプルを提供していただきましたので、使用感をご紹介。
実際に使わせてもらった感想を一言でまとめるなら、「よく考えられたPCハードケース」です。
見た目だけが良いPCハードケースは多々ありますが、内側も丁寧に作りこまれておりますので、長く愛用できるアイテムになると思います。
PCハードケース「NT4」 開封の儀
それでは、PCハードケース「NT4」が届いたところから紹介していきます。
今回はサンプル品という事で、実際に購入される際と内容が異なる場合があります。予めご了承ください。

こちらがPCハードケース「NT4」。
韓国のスーツケースメーカーが作ったPCハードケースの第4弾という事もあるのか、とてもクオリティが高いです。

サイズは横39cm、縦26.5cm、厚み7cmで、重さは約0.9kg。
カラーはクリーム、ダークグリーン、シルバー、ブラックの4種類ありましたが、今回はブラックを送っていただきました。
ブラックモデルはカジュアルにも、ビジネスシーンにも使えると思いますので、大変オススメです。

材質には、ドイツ・バイエル社製のポリカーボネートを100%使用。
ポリカーボネートは、ガラスの250倍以上の耐衝撃性を持っている素材ということで、PCハードケース本体はもちろん、中身もしっかりと守ってくれます。

本体表面にはスーツケース専門のブランド、RETOO(レトゥー)のロゴをデザイン。

背面。

スーツケース用バンドも付いていますので、スーツケースとの相性も抜群。
出張用としても活躍します。

上部から撮影。
柔らかい素材で作られた持ち手が付いていますので、持ち運びやすさも良好。

両開き用のチャックが付いています。

肩掛けショルダーストラップを使用すれば、重たいノートパソコンを入れてあっても問題なし。

ショルダーバンドは、84cmから137cmまで調整することが可能です。
アタッシュケースのようなデザインになっていることもあり、個人的にはコチラをメインバッグとして使っても良さそうだと感じています。

側面から撮影。

PCハードケース「NT4」を開けてみました。
マウスパッドが入っていたのですが・・・こちらは収納したものをキズから守るための間仕切りになるように付いているモノみたい。
ちょっとしたことですが、めちゃめちゃ嬉しい配慮ですね。

こちらが内側。

傷がつかないようにマイクロファイバーを使用、衝撃を分散するのに適した凸凹の形状になっていますので、機材をいれておいても安心感があります。

ノートPC用のポケットには、15.6インチまでのノートPCを収納することができます。(収納サイズ 37.5 × 25 × 5 cm)
写真は12.9インチのiPadです。


続いて、13インチのノートパソコンを入れてみた様子。

手前にタブレットを入れることも出来ますが、12.9インチのiPadは・・・あまりオススメはしませんw

2台分の厚みがあっても、安全に収納しておけます。

右側はノートパソコンを入れておくスペース+ノートPC用バンド。
その下部にはタブレット用ポケットが付いています。

中心部分はしっかりと縫製されており、長く使っていても壊れないような耐久性を感じます。

左側上部にはメッシュポケット。

中心にはラバーバンド。

下部にはバンドポケットを配置しています。
このポケットやバンドを、どのように活用するかが・・・ポイントになりますね。
PCハードケース「NT4」の使用例
それでは、PCハードケース「NT4」を使っていきます。
あくまでの私なりの使い方という事で、参考程度にしてください。

右側にマックブックエアーの13インチをいれてみました。

左上のメッシュポケットには、普段から良く使っている小物をいれておきます。

こんな感じ。
ちょっとガチャガチャと動いてしまうので、ポーチの中に入れた状態でメッシュポケットに入れるのもありですね。

人によっては、こちらにショルダーバンドを入れておくのもオススメです。

配線収納用のゴムバンドは3か所固定できるようになっていますので、イラスト用のタブメイトと、充電ケーブルを配置。

一般的にはケーブルをこんな感じで固定するのかもしれません。

バンドポケットには、テンキーなどのガジェットを入れたり・・・

マウスをいれておきます。
薄型のマウスじゃないと反対側のノートパソコンにあたってしまうので、ご注意ください。

途中変更してみた感じとしては、モバイルバッテリーとUSB急速充電器をいれてみました。
このあたりの組み合わせは、人それぞれになりそうですが安全に収納しておけます。

右側のタブレット用ポケットには、タブレットスタンドと、小型の折り畳みキーボードをいれてみました。
こうなってくると、ノートパソコンの場所にiPadを配置しても良さそうな感じですね。

写真では取扱説明書がはいっていますが、書類をいれても良いと思います。
PCハードケース「NT4」を一つ持っていれば、ビジネスシーンでも大活躍しそうですね。
まとめ

「NT4」を試してみた感想のまとめとしては、過去一にオススメしたいPCハードケースでした。
見た目はもちろんのこと、耐久性も高い。
さらにマイクロファイバー収納スペースの配置が「よく考えられている」ため、使い勝手も非常に良いのです。

ノートパソコンやタブレットパソコンを安全&スマートに持ち運びたいのであれば、PCハードケース「NT4」は是非チェックしてみてください。
詳細はクラウドファンディングサイトMakuakeで公開中です。