面白い動画を撮影して、YouTubeチャンネルの登録者数を増やしたい!

そんなアナタに、世界初!完全セパレート型ジンバルカメラのFeiyu Pocket3を紹介したい。
カメラヘッドと本体リモコンが分離したFeiyu Pocket3を使えば、斬新な映像を撮影できること間違いなし!
ウェアラブル式に体やヘルメットにカメラを取り付けた状態でバイクを走らせたり、スノーボードを楽しんだりすれば・・・かつてない迫力ある映像を撮影出来ます。


と思われるかもしれんが、そんな心配は無用。
FeiyuTech(フェイユーテック)の得意分野となる3軸メカニカルジンバルが、大きなブレを吸収し、心地よい映像を残してくれます。

最近はスマホでも美しい映像を撮影できるようになりましたが、セパレート×ジンバル式となる「Feiyu Pocket3」は別格。
こんなにも使っていて楽しいカメラは、初めてです。
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|
Feiyu Pocket3 開封の儀
それでは、Feiyu Pocket3 が届いたところから紹介していきます。
こちらはサンプル品になりますので、実際に届けられるモノと内容が異なることがあります。予めご了承ください。

こちらがテスト用としてお届けいただいたFeiyu Pocket3のセット内容。
Makuakeで応援できるセット内容とは異なりますのでご注意ください。
カメラスペック

有効画素数 | 1200万 |
---|---|
センサー | 1/2.3インチCMOS |
ズーム機能 | 4倍ズーム |
電子シャッター速度 | 1/8000~16s |
最大静止画サイズ | 4000×3000 |
センサー | 1/2.3インチCMOS |
動画解像度 | 4K:3840×2160 60/50/48/30/25/24fps 2.7K:2720×1520 60/50/48/30/25/24fps 1080p:1920×1080 120/60/50/48/30/25/24fps |
あると便利なExtension Bar(延長ロッド)

こちらはFeiyu Pocket3で使用することが出来るExtension Bar(延長ロッド)。

Feiyu Pocket3に取り付ける事によって、自撮り棒のように使用することが可能になります。

Extension Bar(延長ロッド)本体。

別角度。

先端部分は角度を変える事が可能です。

スマートリモコンとは、こちらを接続。

思っていたよりもシッカリと固定できます。

延長ロッドの長さは最大20cmという事で、高い位置からの撮影、自分から距離を取った状態での撮影など、自由自在。
必須ではないですが、Extension Bar(延長ロッド)は、あると便利ですね。
リモコンを使わないならスマホアダプターは必須

Feiyu Pocket3専用のスマホアダプター。

使用例についてはコチラを参考してください。

スマホアダプター。

側面から撮影。

底面には三脚等を固定できる「1/4インチネジ穴」が付いています。

というわけで三脚をつけて、ハンドスタイルにしてみました。
カメラに映る映像をスマホ画面で確認しながら撮影が出来るようになります。

三脚の足を開けば、固定・定点カメラに早変わり。
この形での撮影も重宝しそうです。

一点だけ注意点をあげるのであれば、厚手スマホやケースが付いていたりすると取り付けられなかったこと。
もう少し厚みのあるケースやスマホでも挟めるようにしてほしいですね。
microSDカード

こちらは64GBのmicroSDカード。
U3A2以上のハイスピードmicroSDカードを推奨しているという事なので、購入の際はご注意ください。※最大512GBのmicroSDカードに対応
512GBのmicroSDカードを用意すれば、4K/60fpsの動画撮影で、最大約14時間も可能になるみたい。
2枚用意していたら、ほぼほぼ容量不足に困ることはなさそうですね。

Feiyu Pocket3スマートリモコンの詳細

続いて、Feiyu Pocket3スマートリモコンを開封していきます。

ふたを開けてみると取扱説明書が入っていました。

配送中に故障しない様に、緩衝材でしっかりと固定されています。

中に入っていたものを並べて撮影。
- Feiyu Pocket 3スマートリモコン
- 専用ポーチ
- USB Type-C充電ケーブル
- ストラップ
- 取扱説明書

取扱説明書。※日本語対応

USB Type-C充電ケーブル。

ストラップ。

専用ポーチ。

そして、Feiyu Pocket 3スマートリモコン本体。
ジョイスティックやボタン、ズーム調整など、全ての操作が集約されています。
主なスペックは以下の通り。
サイズ | 縦105.3mm、横30.8mm、奥行き23.1mm |
---|---|
重さ | 約73g |
素材 | 航空アルミニウム合金、PC |
ディスプレイ | 1.3インチ |

右側面。
電源ボタンが付いています。

背面。

左側面。
充電用のType-Cポートが一つ付いています。

上面。

底面。
底面には1/4インチネジ穴が付いており、三脚を付けられるようになっています。
Feiyu Pocket 3カメラヘッドの詳細

続いて、Feiyu Pocket3カメラヘッドを開封していきます。

中に入っていたものを並べて撮影。
- Feiyu Pocket3カメラヘッド
- 拡張ベース
- ミニ三脚
- 保護ケース
- USB Type-C充電ケーブル
- 装着ベルト
- 専用ポーチ
- 取扱説明書

専用ポーチ。

装着ベルトが2つ。

カメラを守ってくれる保護ケース。

ミニ三脚。

そして、Feiyu Pocket3カメラヘッド本体と、拡張ベース。
操作ボタンと液晶画面がついています。

主なスペックは以下の通り。
サイズ | 縦60.3mm、横32.6mm、奥行き46.5mm |
---|---|
重さ | 約86g |
素材 | 航空アルミニウム合金、PC |
レンズ | FOV130°、F2.0 |
ディスプレイ | 0.42インチ |

正面。

右側面。
カードリーダーが付いています。

背面。
充電用のUSB-Cポートが一つ付いています。

左側面。

底面には拡張ベースがセットで付いています。
拡張ベースには1/4インチネジ穴があり、こちらを使用することで三脚を使えるようになる形です。

拡張ベースはスライドすることで取り外し可能。
取り外すとマグネットが使えて、壁面などに取り付ける事が出来るようになります。
Feiyu Pocket3の使用感
では、Feiyu Pocket3を使っていきます。
カメラとリモコンのセパレートでの使用は神!

最初に試してみたのはセパレートでの使用。
離れた位置にカメラを置いておき、リモコンで操作をする感覚は・・・斬新。
アイデア次第で奇抜な映像を撮影できるので、YouTubeチャンネルを運営している方にピッタリのカメラになることでしょう。
私の場合はイラストを描く、ガジェットを紹介する様子を撮影するのに最適で、マイクアームを使用して上部で固定して使わせてもらっていますが、画角を自由に設定できるので重宝しています。
地味に便利だと感じたのはカメラ底面についているマグネット機能。
柱など、ちょっとしたスペースに取り付けられるので、公園やアミューズメントパークなどでも活躍してくれそうです。
手持ち撮影(ハンドスタイル)は、Vlogに便利!

私はVlogはしないんですけど・・・Vlogをされている方にピッタリです。
ちょっとしたお出かけの際にハンドスタイルで撮影をすると、歩いている風景をブレなく撮影が出来ます。

3軸メカニカルジンバルは歩いている振動を吸収し、キレイな映像を撮影。
〇〇へ旅行に出かけてみた!みたいな動画を撮影することが多い方には最適ですね。

私の場合は個人的に旅行に出かけた時であったり、市場調査で街中でウロウロしている時に使わせてもらっています。
「あの時どうだったっけな・・・」と、記憶をよみがえらせるときに便利なんです。
臨場感もあって美しい映像が撮影出来ていますので、日々カバンの中に入れています。

Extension Bar(延長ロッド)も、時々便利!

繰り返しますが、私はVlogはしないんで使う事が少ないですけど・・・自撮りをされる方にはピッタリです。

最大で20cm伸びますので、人ごみの先を撮影したい時などに重宝します。
祭りがあったりすると先の様子を撮影するのが難しかったりしますが、Extension Bar(延長ロッド)を使って高い位置をキープ。
カメラを動かすことでピンポイントで狙っているターゲットを撮影することが可能になります。
あるとないとでは結構違ってくるExtension Bar(延長ロッド)、手に入れておきたくなるアイテムですね。
ズームも出来るので、面白い映像を撮影出来ますよ。

オプションの申し込みは使い方次第

延長ロッド、スマホアダプター、防水ケース、USBカードリーダーなどは、オプションとなっています。
今回のサンプルには付いていなかったのですが、水深20mまでの撮影が可能になる防水ケースは面白い映像が撮影できそうです。
スマホアプリでカメラを操作!
リモコンを購入していない方は、スマホアプリでカメラを操作することが可能です。


撮影アングルの遠隔操作・モード設定、大画面で画像チェック、後編集、モーション遠隔操作など、リモコンとほぼ同じ機能を使う事が出来るようになりますので、これはこれで便利。
最大10メートル離れた場所からでも遠隔操作できるため、面白い映像を撮影出来ます。
個人的にはスマートリモコンを手に入れた方が使いやすいとは思っていますが、忘れてしまった時などには便利に使えそうです。
※対応スマホおよびOS(2023年月3日現在):iOS9.0以上、Android5.0以上
収納時・持ち運びに役立つ保護ケース

こちらは持ち運びに便利な保護ケースを使った様子。

かぽっとフタをするだけで、カメラを保護!
たったこれだけの事だと思うかもしれませんが、めちゃめちゃ助かっています。
まとめ

Feiyu Pocket3は、想像以上に面白い映像を撮影できるカメラになっていました。
カメラヘッドを完全分離する、遠隔操作出来るだけで、こんなにも想像力を掻き立てられるとは思っていませんでした。

スマートリモコンを装着したハンドスタイルなど、使い方も多種多様。
軽量コンパクトでありながらも、最高に滑らかな映像を撮影できる「3軸メカニカルジンバル」など、最先端の技術が詰まっています。
そんなFeiyu Pocket3は、現在クラウドファンディングサイトMakuakeにて公開中!
詳細を確認してみて、気になった方は応援購入してみてください!