自宅周りのセキュリティを強化するために、ソーラーパネル付きのカメラを設置したい。
可能なら、スマホから映像を確認できるようなモデルを探している。

そんなアナタに、TP-Linkが販売するソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C425 KIT」のレビューを紹介したい。

※出典:公式サイト
ソーラーパネルで毎日45分間太陽光を取り込むことによって、カメラを1日中稼働させることが出来る本製品は、一度設置したら「ほぼ」メンテナンスフリー。

※出典:公式サイト
実際に庭に設置して検証してみましたが、昼でも夜でも、人物が横切っていく様子を正確に撮影してくれるし、記録された映像も綺麗。
さらに、動作を検知した際にスマホに通知が届くなど、思っていたよりも監視力の高い製品となっていました。


良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|
目次
ソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C425 KIT」開封の儀
それでは、ソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C425 KIT」が届いたところから紹介していきます。

こちらがソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C425 KIT」のパッケージ。

背面には主な機能がまとめられていました!
本製品は不審者の侵入や盗難を防止するものではありません。それに伴う被害について、販売元は責任を負いかねます。
主なスペック

主なスペックは以下の通り。
カメラ | イメージセンサー ・1/3” プログレッシブスキャンCMOS ※スターライトセンサー対応 レンズ ・焦点距離: 2.1mm ・絞り: F2.1 ・視野角: 150° (対角) / 134° (水平) / 77° (垂直) ナイトビジョン ・850nm IR LED (最長15m) ・フルカラーナイトビジョン ライト ・内蔵IR LED×4 ・内蔵スポットライト×4 インターフェース&ボタン ・切り替えボタン×1 ・リセットボタン×1 ・MicroSDカードスロット×1 (最大512GBまで、カードは別売り) |
---|---|
ソーラーパネル | 接続可能台数 ・ カメラ1台につきソーラーパネル1台まで接続可能 プラグ形状 ・Type-C *Micro USB充電ポート搭載のカメラには、Type-C – Micro USBアダプター (付属品) が必要 |
ビデオ&音声 | 最大解像度 ・2K QHD 4MP (2560 × 1440 px) フレームレート ・15/20/(25/30)fps 動画圧縮 ・H.264 ライブ視聴 ・対応 画像補正 ・3DNR ・WDR 音声入力&出力 ・内蔵マイク&スピーカー 音声通話 ・双方向通話 (ノイズキャンセリング搭載) サイレン音量 ・4dB (10cmの距離で測定した場合) |
ストレージ | ローカルストレージ ・MicroSDカードスロット (最大512GBまで) クラウドストレージ ・Tapo Careクラウドストレージサービス (有償) |
検知&通知 | センサー ・シングルモーションセンサー (水平視野角: 130°) ・シングル周囲光センサー AI検知 ・動体検知 ・人物検知 ・ペット検知 ・車両検知 アクティビティゾーン ・対応 通知 ・システム通知 ・スナップショット付き通知 (Tapo Care利用時) |
ネットワーク | 128-bit AES Encryption with SSL/TLS WPA/WPA2-PSK |
電源 | 電源 ・10000mAh リチウムイオンバッテリー ・ソーラーパネル: Tapo A201 入力電圧 ・アダプター入力: 100-240V, 50/60Hz 出力電圧 ・アダプター出力: 5.0V, 2.0A ・ソーラーパネルの最大充電電圧: 5.2V ・ソーラーパネルの最大充電電力: 2.5W |
一般 | サードパーティー連携 ・Googleアシスタント、Amazon Alexa 耐候性 ・IP66 システム要件 ・Tapoアプリ: iOS 9.0以降、Andriod 4.4以降 ※DHCPで運用されたWi-Fiネットワークによるインターネット接続が必要 設置方法 ・天井取り付け ・壁面取り付け 動作温度 ・-20℃~45℃ 保存温度 ・-20℃~60℃ 動作湿度 ・10%~90% RH, 結露を避けてください 保存湿度 ・5%~90% RH, 結露を避けてください 充電温度 ・0-45℃ 認証 ・CE, FCC, DOE, CEC, RCM, KC, NCC, BSMI, NTRA 本体サイズ ・カメラのサイズ: 64.76 × 116.16 mm (台座なし) ・ソーラーパネルのサイズ: 173.42 × 120.42 × 15.7 mm |
※製品の仕様詳細は、公式サイトをお確かめください。
同梱物・パッケージ内容

中に入っていたものを並べて撮影してみました。
- Tapo C425本体
- Tapo A201 ソーラーパネル
- ソーラーパネル用台座
- カバーシール
- 電源アダプターケーブル×2
- 延長ケーブル
- ケーブルバンド
- 取り付け用ネジ×6
- 取り付け用アンカー×6
- 防水シール×2
- ネジキャップ×2
- 位置決めシール
- かんたん設定ガイド

電源アダプターケーブル。※Micro USB ケーブル

コチラも電源アダプターケーブルですが、ソーラーパネルとの接続用の物。

延長ケーブル。

ケーブルバンド。

取り付け用ネジ×6、取り付け用アンカー×6。

ネジキャップ×2、防水シール×2。

かんたん設定ガイドや位置決めシールなど。

Tapo A201 ソーラーパネル。

背面。

ソーラーパネル用の台座。

側面から見た様子。

カバー。
ソーラーパネル用の台座にカメラを設置しない場合に使用します。
Tapo C425本体の詳細

そしてコチラが、フルワイヤレスセキュリティカメラ「Tapo C425」です。

フルワイヤレスで使用できるモデルとなっていますので、配線は不要。
缶ジュースくらいのサイズ感という事もあり、設置場所も選びません。

側面。
Tapoのロゴマークが入っています。

底面には、microSDカードスロット、リセットボタン、電源ボタン、給電用のMicroUSBポート、スピーカーを配置。
なお、ソーラーパネルと組み合わせなくても使用できるモデルですので、室内で使用する場合にはUSBアダプターを用意しましょう。
ソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C425 KIT」の使用感

※出典:公式サイト
それでは、ソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C425 KIT」を使っていきます!
準備は簡単!アプリは必須!

準備に関しては、ソーラーパネル用の台座にソーラーパネルとカメラを取り付けるところから始めます。

ソーラーパネルの裏にはケーブルが伸びていますので、台座にカメラを取り付ける場合には、そのままカメラに接続。

もしカメラの設置場所とソーラーパネルの場所を離したい場合には、付属品の延長ケーブルを使用しましょう。

カメラを台座に取り付けない場合には、途中で紹介したカバーを取り付け。

今回はテスト検証になりますので、このまま使っていきたいと思います。


続いて行っていくのは専用アプリのインストールと、Tapo C425とのペアリング。
接続後にはファームウェアのアップデートは必ず行っておきましょう!

なお、取り付け位置などの注意点は、アプリ上でも教えてくれるので安心です!
撮影された映像は高解像度でキレイ!

Tapo C425の2K QHD高解像度カメラで撮影された映像は、クリアでハッキリとしていてキレイそのもの。

こちらは作業場でテスト撮影してみた写真ですが、細かい部分まで鮮明です。

文字が読めるのかを確認をしてみようと思い、漫画本を映してみましたが・・・普通に読めてしまいます。

※出典:公式サイト
400万画素の高画質な映像については、しっかりと顔の判別が出来るレベルなので、自宅の玄関前に設置しておけば、留守中に誰がチャイムを鳴らしたのか、誰が門扉をあけたのかを確認することも可能になります。

※出典:公式サイト
センサーの性能はピカイチで、人物はもちろん、ペットや車に対しても反応。
頻繁に出入りする場所に設置すると、自分の映像がたくさん残ってしまう事になるので注意してください。

※出典:公式サイト
もちろんですが、夜間も対応。

スポットライトとスターライトセンサーを搭載したカメラとなっていますので、肉眼では見えにくい暗い場所であったとしても、明瞭な映像を残せます。

※出典:公式サイト
最大94dBの大音量アラームとスポットライトを作動させることもできるので、証拠を残しつつ、不審者に対して警告をすることも可能です。

なお、実際に設置してみて感じたのは、ワイドな150°超広角撮影も便利ということ。
庭の隅っこに設置しておけば、全体を見渡せるように、広範囲を撮影することも可能です。

ストレージ管理も柔軟!

ストレージ管理については、microSDカードへのローカル保存と、Tapo Careサービスのクラウド保存に対応しています。
カード容量 | 撮影可能時間 |
---|---|
128GB | 168時間 |
256GB | 336時間 |
512GB | 672時間 |
microSDカード (最大512GB)については別売りなので、上記撮影可能時間を目安にして別途用意しておきましょう!


まとめ

自宅周りのセキュリティを強化するために、ソーラーパネル付きのカメラを設置したい。
可能なら、スマホから映像を確認できるようなモデルを探している。

※出典:公式サイト
そんなアナタに、ソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C425 KIT」は大変おすすめの製品だと感じました!
ソーラーパネルがセットになっていることもあり、ほぼメンテナンスフリー。
撮影された映像は鮮明でキレイですし、専用アプリからリアルタイムで映像を確認できるなど、非の打ち所がありません。


本記事にて紹介したソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C425 KIT」の詳細は、販売ページにてご確認ください!
良いところ | 気になるところ |
---|---|
|
|