赤外線の対応スマートリモコン&ハブ!「Tapo H110」実機レビュー!
リモコン一つで、赤外線リモコン対応の家電を「まとめて操作」出来てしまうようなスマートホームデバイスを探している。そんなアナタに、TP-Linkが販売するスマートリモコン&ハブ「Tapo H110」を実際に使ってみて、使用感をレビューとしてまとめました。
リモコン一つで、赤外線リモコン対応の家電を「まとめて操作」出来てしまうようなスマートホームデバイスを探している。そんなアナタに、TP-Linkが販売するスマートリモコン&ハブ「Tapo H110」を実際に使ってみて、使用感をレビューとしてまとめました。
自宅の床をピカピカにし、毎日の掃除を自動化してくれるようなロボット掃除機を探している。できればゴミや埃を吸い取ってくれるだけでなく、水拭きもしてくれたら有難い。そんなアナタにオススメしたい製品として、TP-Linkが販売する2in1ロボット掃除機「Tapo RV30 Max」のレビューを、実際の製品を使ってまとめました。
自宅内にWi-Fiカメラを設置し、手軽に自宅内の様子を確認できるようにしたい。 そんなアナタに、TP-Linkの AIネットワークカメラ「Tapo C220」 をレビューする。性能に対してコスパも高く、大変おすすめだ。
Wi-Fi 6E規格に対応した最新ルーターに買い替えたらインターネットの回線速度はアップするのか? そんな疑問を持つアナタに、TP-LinkのWi-Fi 6E対応ルーター「 Archer AXE5400 」を試してみた感想をレビューする。 切り替えはアプリで簡単、速度も安定して使いやすくおすすめです。
自宅の玄関先の様子を、手軽に確認できるようなドアホンを探している。 そんなアナタにオススメしたい、TP-Linkのカメラ付きスマートドアホンキット「Tapo D230S1」をレビューします。最長180日間バッテリーで動く、配線を必要としないワイヤレス設計、双方向通話可能、スマホから操作できるなど、性能面はお墨付きだ。
高性能なWi-Fiルーターを設置したのに、2階に行くと快適なインターネット速度を体感できない。 そんなアナタにオススメしたいのが、RE900XD AX6000 中継器。ネットがつながりにくい場所に設置するだけで、速度を上げることが出来る優れものは、一度設置したら病みつきです。実際に試してみた感想をレビューします。
自宅のネット環境を、高速かつ安定するようにしたい。 そんなアナタにオススメしたいTP-Linkの最新型ルーターとして「Archer AX73V」を試してみた感想を口コミレビュー。回線速度は速くなる、ネットの接続状態は安定、広いエリアをカバーできるなど、「Archer AX73V」に切り替えるメリットは多数ありました。
スマートホーム化を進める上で、複数のTapoデバイスをスマート調光器1つでコントロールしたいと考えるようになった。 そんなアナタにオススメしたいのが、TP-Link Tapoシリーズのスマートボタン&調光器+プレ…
自宅内、会社内の特定の場所を横切った際に、警告音を鳴らすと共にスマホに通知を送りたい。 そんなアナタにTP-Link Tapoシリーズのスマートモーションセンサー「Tapo T100」を使ってみた感想を口コミレビュー。防犯対策、照明の自動オン・オフなど、使い方も様々でオススメのガジェットになっていました。
窓やドアの開閉を遠隔から管理出来るような「接触センサー」を探している方に向けて、TP-Link Tapoシリーズのスマート接触センサー「Tapo T110」を使ってみた感想を口コミレビューにまとめました。ドアや窓の開閉をアプリで管理できるようになるため、連携させれば照明をつけるなど、スマートホーム化も進みます。
スマートホーム化用に大幅拡充されたTP-Link Tapoシリーズより、スマートハブ「Tapo H100」とスマート温湿度計「Tapo T310」を使ってみた感想をレビュー。スマートホーム化を始めてみたいけど、何から始めたら良いかわからない、そんなアナタにオススメです。
お手頃価格で自宅セキュリティを高められるようなカメラを探している。 そんなアナタに、TP-LinkのネットワークWi-Fiカメラ「 Tapo C100 」試してみた感想を口コミレビュー。アンダー5千円でありながらも、フルHD映像・ナイトビジョン・動きを検知して通知・アラーム機能・双方向通話など、機能も充実しています。
部屋中をぐるっと見守ってくれて、外出先からでも映像を確認できるようなWi-Fiカメラを探している。 そんなアナタにTP-Link「 Wi-Fiカメラ Tapo C225 」を実機レビュー。高性能で高コスパな防犯・見守りカメラを探しているなら、間違いのない製品です。
見守りカメラとして双方向通話・動体検知・録画機能・アプリで操作できる高コスパなガジェット、TP-Linkの「Tapo C200」パンチルト ネットワークWi-Fiカメラを試してみたのでレビューを紹介。低価格でありながらも高機能となっていたTP-Linkの「Tapo C200」は大変おすすめです。
自宅のWi-Fi接続が遅すぎて困っている方にオススメしたいルーターとして、TP-Linkの「Archer C80」ルーターに変更したら、通信速度が2倍以上になりましたので、通信速度の比較などしてみたレビューをまとめました。自宅のWi-Fiを使っていて通信速度が遅いと感じたことがあるかたは、ルータの変更がオススメです!