ゲーミングパソコンの選び方がわからない。
安心して購入できる、オススメのゲーミングパソコンはないか?

そんな悩みをお持ちの方に向けて、ドスパラにて販売中のGALLERIA(ガレリア)「GR2060RGF-T」を一週間ほどレンタルさせてもらいましたので、実際に使ってみた感想をレビューにてご紹介!
実は私もゲーミングパソコンが欲しいと思ったことがありまして、色々と調べてみた結果「GALLERIA(ガレリア)」にたどり着き、数年前にデスクトップパソコンを購入しています。

諸事情にて、そのデスクトップパソコンでゲームをすることは「ほとんど」なかったのですが、PS4と比較した際に「ヌルヌル動く、ゲーミングパソコンの性能」に驚かされました。

そんな私がGALLERIA(ガレリア)「GR2060RGF-T」を一週間ほどレンタルさせてもらいましたのは、最新のゲーミングノートを使って、ちゃんとゲームをプレイしてみた感想を記事にしたかったからです。
もちろん一週間では理解できないところが多々あるとは思いますが、今回はFPSゲームのAPEXとFORTNITEをインストールさせてもらいまして、PS4やニンテンドースイッチでプレイした場合と比較してみます。
ゲーミングノート、GALLERIA(ガレリア)「GR2060RGF-T」が「どれくらいの性能なのか?」を体験させてもらい、オススメできるのか?を忖度なしで徹底検証していきます。
目次
ゲーミングパソコンの選び方

最初に、ゲーミングパソコンの選び方について簡単に紹介しておきます。
それはズバリ…「プレイするゲーム」の必要スペックを満たしているかどうか?です。
- APEX 必要スペック
- フォートナイト 必要スペック
等と検索すれば、出てきます。
なので、プレイするゲームが決まっているのであれば、そのゲーム名を店員さんに伝えて「必要スペックを満たしているか?ヌルヌル動くのか?(スムーズにキャラクターなどが動くか?カクつかないか?)」を確認してみてください。
そして、1つ軸となるゲーミングパソコンが見つかったら、同じようなスペックのパソコンを数店舗調べてみて、好みで決める感じで良いと思います。

私がGALLERIAにする決め手となったのは、家電量販店のゲーミングパソコンの担当者さんに「GALLERIA(ガレリア)」の〇〇と同じくらいのスペックのものが欲しいと伝えた際に、私も「GALLERIA(ガレリア)の〇〇」を使ってるんですよね…と言われたのがキッカケでした。
GALLERIA(ガレリア)GR2060RGF-Tを使ってみた感想
- OS:Windows 10 Home 64ビット
- CPU:Ryzen 7 4800H
- グラフィックス:GeForce RTX 2060 GDDR 6GB
- メモリ:16GB DDR4 SO-DIMM
- ストレージ:512GB NVMe SSD / HDD 無し
- 120Hz高リフレッシュレート(1秒間に120回画面が更新)
主なスペックとしては上記の通り。
十分、APEXやFORTNITEをプレイできるものとなっています。

こちらが「GR2060RGF-T」本体です。
本体は、最薄部わずか19.9mmの薄さのコンパクト設計!
天板に入っているGALLERIAエンブレムが高級感を出してくれています。
こんなに薄くて大丈夫?と思ってしまったくらいですが、薄型なので持ち運びにも最適です。
ちなみに重さも約1.9kgと軽量。

デスクトップ型のゲーミングパソコンではなく、せっかくノートパソコン型を選ぶのであれば、コンパクト設計は外せませんが、「GR2060RGF-T」は要望を満たしてくれていると思います。
なお、画面の大きさは 15.6インチ フルHD液晶(1920×1080ドット表示)となっていますので、ゲームをするのに十分なサイズです。

キーボードは、日本語キーボードで10キー付き。
キーピッチも丁度良いくらい(間が4mm程度)となっています。

トラックパッドが中央についており、マウスがなくても操作が容易です。

側面には、LAN・USB 2.0・マイク/イヤホンジャック。

反対側にはカードリーダー、USB3.2 Gen1。

背面にはMini Display Port、HDMI Port、USB3.2 Gen2 (Type C)、ケンジントンロックがついていました。
※光学ドライブはついていません

見た目としては、薄型狭額ベゼルとなっています。
液晶画面は映り込みが少ない非光沢で、ゲーム画面が非常に見やすい印象。
一昔前は光沢のあるモニターが流行っていましたが、ゲーミングパソコンは長時間目を使うので、やはり非光沢がオススメですね。

キーボードが光っている所がゲーミングノートらしさを演出しています。
打感はゲーム用としてちょうど良く、使いやすいキーボードだと感じました。

今回はレンタル品なので初期設定が終わっている状態でしたので、初期設定の大変さなどは伝えられませんが…、立ち上げの速度は非常に速い印象です。※数秒で立ち上がります

ゲームの映像としては、やはりヌルヌル動きます。
正直言ってニンテンドースイッチやPS4とは比べ物にならないくらい映像はきれいです。
ゲーミングノート > PS4 > ニンテンドースイッチという感じで、画質・ヌルヌル具合が上がっていきます。
正直な感想を言えば、ゲーミングノート「GR2060RGF-T」で最初にAPEXをプレイした際に、キレイに動きすぎて「酔ってしまった」くらいですw

一応ゲーミングノートに追加したい物としては、マウスとマウスパッドです。
こちらについては今持っていたものを使わせてもらいましたが、必需品なので合わせて注文しておくと良いでしょう。

実際にAPEXをプレイしてみた感想としては、「敵が見やすい・撃ちやすい」というのが最初の印象です。
キーボード・マウスでAPEXは「ほぼ」やったことがない状態でしたが、数キルとることが容易に出来ました。
PS4やニンテンドースイッチでプレイしていた人が、ゲーミングパソコンに移行すると「敵が倒しやすくなる」と聞いたことがあるんですが、たしかに…と頷けます。

ゲーミングノートを使いつつも、コントローラー・パッドを使うことも当然出来ますので、キーボード・マウスに慣れないうちはパッドでも良いのかもしれません。
FORTNITEをプレイしてみた!

続いてFORTNITEをプレイしてみました。
APEXよりも昔からプレイしているFPSですし、キーボード・マウスでプレイすることに慣れているゲームなので、違いを感じやすいと思います。

結論から言うと…「ヌルヌル動くので、建築もしやすくて快適そのもの」でした!
私はiPad、ニンテンドースイッチ、PS4でFORTNITEをプレイしてきたのですが、やっぱり快適さが違います。

もちろん実力はイマイチなので、こんな感じですけど…慣れてきたらビクロイも取れそうな感じ。
PCユーザーは強い!というイメージがあったのですが、特にそんなことも感じることなく、キル数も結構稼げました。

結論から言うと、予算に余裕があるなら、FORTNITEもAPEXもゲーミングパソコン・ゲーミングノートがオススメですね。
各キャラクターについても「こんな顔をしていたんだ」と思うようなところもあるくらい、映像がキレイです。
以前知人に紹介したGALLERIA GCL2060RGF5
ちなみに、FORTNITEがモバイルでプレイ出来なくなった知人に紹介したGALLERIAのゲーミングノートが「GCL2060RGF5」というモデルでした。

半年以上経過しているのですが、特に不具合なども起こっていないようで快適にプレイしているとのこと。
当初はFORTNITEをプレイする為に購入したものだったのですが、今はAPEXをパッドでプレイして楽しんでいます。
何故こちらのGALLERIA GCL2060RGF5を紹介したか?といえば、毎日使っているけど初期不良なども特になく、快適に使っている人が身近にいたからです。※2台

この知人はFORTNITEをiPadでプレイしていたのですが、appleとの問題でモバイルでFORTNITEがプレイ出来なくなりまして…、どうせならゲーミングノートを!ということで、色々と飛び越えて購入に踏み切りました。
最初はパソコンユーザーの強さに萎えてしまったところもあるみたいですけど、今となっては「楽しくて仕方ない」状態のようで、毎日APEXの世界へ旅立っているようです。
もし、今iPadなどのモバイルゲームで遊んでいたり、ニンテンドースイッチやPS4などのゲーム機で遊んでいて、「いきなりゲーミングパソコンってどうなんだろう?」と思われている方がいらっしゃるのであれば…、全然問題ありませんので、飛び込んでみても大丈夫だと思います。
周りのゲーマーたちに話を聞いてみても、ゲーミングパソコンに切り替えて失敗した!という方は非常に少ないですからね。
私もどこかのタイミングでゲーミングパソコン・ゲーミングノートに切り替えてプレイしたいと思いますが、コチラに関してはもうしばらく時間がかかりそうですw
まとめ

GALLERIA(ガレリア)「GR2060RGF-T」、実際に触らせていただいたのは一週間程度でしたが、十分楽しめました。
この価格で、この性能。オススメです。

正直な所、VoicemodやOBSなどもインストールして配信・録画テストなども行いたいところではあったのですが…、流石にレンタル品をいじりすぎるのは危ないので、このあたりでレビューは終わりたいと思います。
ゲーミングパソコン・ノートに切り替えたい方の中にはYouTubeデビューをしたい方も多いと思うので、こちらについては別の方のレビューをチェックしてみてください。
あまりゲーム以外の要素を入れないほうが良いのかもしれませんが、録画した映像をそのまま編集する…といったことも十分できるスペックだと思うので、GALLERIA(ガレリア)「GR2060RGF-T」を1台購入すれば、YouTubeデビューも出来ると思います。
販売価格や詳細については公式サイトをお確かめ下さい。
昨年、お知り合いに「ゲーミングノートが2台欲しい」と依頼されて紹介したものも、「GALLERIA(ガレリア)」でした。こちらは今回紹介するモデルに非常に近い物なので、後程少し紹介します。