本記事は、
- 「インターネット回線に詳しくない層」
- 「光回線に詳しくない層」
- 「光回線の乗り換えを考えている人」
など、 インターネットの回線選びで迷っているアナタのために、「何を基準に選べばよいのか?」をまとめた記事です。

※出典:公式サイト
そして、最終的にオススメしたいプロバイダーとして、10ギガプランの基本料金が最大6ヶ月間0円となる【GMOとくとくBB光】について詳しく紹介したいと思います!
GMOとくとくBB光を申し込むにあたり、通常よりも特典がよい鬼安な特別なページは、以下の公式ページよりお確かめください!

目次
プロバイダーって何?

まず最初に、プロバイダーとは何?を解決したいと思います。
プロバイダーは、インターネット回線とインターネットを繋ぐ役割を担う事業者のこと。
インターネットを利用するためには、回線だけでなくプロバイダーとの契約が必要となります。
つまり、インターネットを利用するためには、プロバイダーと回線事業者の2つと契約をしなければならないのです。
というわけで、まずは初心者の方が混同しやすい プロバイダーと回線事業者について簡単に解説します。
回線事業者とは?

回線事業者とはズバリ、インターネット回線を提供している会社のこと。
光回線、モバイル回線、ケーブルテレビの回線などが一般的だと思いますが、今は速度の速い光回線を使っている方が多いと思います。
主な回線事業者には、NTT東西、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど。
我が家はNTTを利用していますが、コチラのような回線事業者と契約を結んだだけではインターネットにはつながりません。
ここで登場するのが、インターネットを繋ぐ役割を担う事業者となる「プロバイダー」です。
プロバイダーとは?

プロバイダーとは、正式には「インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)」を略したものとなりまして、その役割はインターネットを繋ぐこと。
回線事業者との契約が済んでいたり、引っ越した先が光回線完備となっていれば回線自体は自宅に届くようになっていますので、あとはプロバイダーと契約を済ませば、ネットを使えます。
このプロバイダーが担う最も重要な役割はIPアドレスの発行です。
※IPとは「インターネット・プロトコル」の略称
IPアドレスとはインターネット上の住所のようなもので、IPアドレスがなければ自由にインターネットに入ることはできません。
逆に言えば、IPアドレスを取得することができれば、インターネット回線を利用できるようになるわけですね。
なんとなく話をややこしくしているのは、プロバイダーが回線の契約まで担っているサービスも増えているところですが、基本的に「回線事業者」と「プロバイダー」はセットにしないとインターネットにつながらない!と覚えておけばOKです。

何を基準にプロバイダーを選べばよいのか?

では、何を基準にプロバイダーを選べばよいのか?という話をしていきましょう。
結論からお伝えすると、
あたりをチェックするのが重要です。
料金プラン

料金プランに関しては月額料金を主にチェックしましょう。
プロバイダーの使用料のみなら分かりやすいのですが、ルーターをレンタルした場合、セキュリティ対策を申し込んだ場合など、月額料金が多少前後するため詳細を確認する。
月額費用としては回線込みで約4000円~5000円くらいに収まるようなプランを狙っていくと良いでしょう。
契約費用
見落としがちなのは契約費用もしっかりチェック。
一般的に必要になるのは契約事務手数料で、 契約時に一度だけ支払う費用が発生します。
新規契約時、契約変更時に発生することが多く、3000円~4000円くらいが相場。
他には工事費用、レンタル機器費用、 オプション料金などが契約費用として発生することがあるので 契約前に必ずチェックしておきましょう!
入会特典
プロバイダーの入会特典は、顧客獲得競争が激しい市場において、各社が特典を用意することで新規顧客を獲得しようとするため、魅力的なものが多いです。
キャッシュバック、月額料金割引、工事費無料、商品券・ギフト券プレゼント、ポイントプレゼント、端末割引・プレゼントなど、様々なものがありますので、自分にとって最も得になる入会特典を探してみて下さい。
通信速度
通信速度は速い方が良いに決まってはいますが、 利用目的によって求める速度は異なります。
一応知っておいた方がよいポイントとして、プロバイダーが提示する速度は、あくまで理論上の最大値であること。
実際の速度は、回線状況や利用環境によって 低下する場合があるのです。
個人的には、IPv6に対応しているプロバイダーを選ぶと、回線が混雑しにくく、より快適な通信が期待できるため IPv6に対応しているかどうかは確認しましょう!
将来的に動画視聴やオンラインゲームなど、より高速な通信が必要になる可能性がある場合は、余裕を持った速度を選んでおくと安心でしょう。
サポート体制

多彩な問い合わせ窓口を用意するなど、 サポート体制もプロバイダーを選ぶ際の重要なポイントです!
1.多彩な問い合わせ窓口
◆電話サポート
電話サポートは「繋がりやすさ」が重要です。 何度かけても繋がらない、長時間待たされるというのは避けたいと思いますし、 自動音声応答後の待ち時間なども考慮したいですね。
どれくらい待たされるのか?については、 各サービスの口コミを見ると調べることが出来ます。
対応時間の長さも重要なポイントです。 平日の夜間や土日祝日も対応していると、仕事やプライベートの都合に合わせて問い合わせができて助かります。
◆チャットサポート
簡単な質問やちょっとした確認なら、 リアルタイム性も高いチャットサポートがオススメ!
電話よりチャットの方が手軽でスピーディーに解決できることが多いので、チャットがあると非常に助かります。
また、チャットサービスは質問内容や回答がテキストで 履歴が残るので、後で確認しやすく、言った言わないの トラブルが防げるのも魅力です!
◆メールフォームサポート
複雑な状況説明や、資料添付が必要な場合など、 じっくり文章を考えて送りたい時にメールフォームは便利です。
返信には時間がかかりますが、好きな時間に問い合わせることが出来るし、記録として残る安心感があります。
◆LINEなどSNS連携
LINEなどSNS連携し、日常的に使うツールで気軽に問い合わせできるサービスも存在します。
スマホから場所を選ばず問い合わせることが出来るため、人によっては最も便利なサポート体制となりそうです。
2. サポート担当者の質と知識
サポート担当者の専門知識の豊富さも重要なポイントです!
質問に対して的確で、深い知識に基づいた回答ができる 担当者がいるかで、満足度が大きく異なります。
たらい回しにされることなく、 一人の担当者で解決できると理想的ですね!
また、専門用語を並べ立てるのではなく、初心者にも理解できるように、かみ砕いた言葉で丁寧に説明してくれることが重要です。
パソコンの画面を見ながらのリモートサポートや、 具体的な手順を段階的に示してくれるなど困っているユーザーの状況を理解し、親身になって 解決策を探してくれる企業は、信頼できます。
- 充実したFAQ(よくある質問):
- 多くの疑問はFAQで解決できるのが理想です。 キーワード検索がしやすく、カテゴリ分けがきちんとされているなど、ユーザーが知りたい情報に たどり着きやすい構造になっていると助かります!
- チャットボット:
- インターネットに繋がらない、速度が遅いといった典型的なトラブルに対してはチャットボットが有効。解決するための手順が具体的に示されていれば、 サポートに連絡する前に試せて便利です!
- ルーターの再起動、配線の確認、設定の変更方法など、 視覚的に分かりやすい図や動画が用意されているか?も使えるチャットボットとしての条件です!
3. 初期設定・開通サポート
インターネットの開通工事やWi-Fiルーターの設定は、 初期段階でつまずく方も少なくありません。
そこで、電話での丁寧なガイダンスはもちろん、 必要であればリモートサポートや、有料でも手頃な価格で訪問サポートを 提供している企業は、何かと安心です。
また、紙媒体またはPDFで、写真やイラストを多用した 視覚的に分かりやすい設定マニュアルがあるかも初期設定・開通サポートに関しては、 重要なポイントです。
まとめ
以上のことを踏まえながら、プロバイダーを選んでいけば、まず間違いのない選択が出来ると思います。
というわけで、「料金プラン(回線×プロバイダー含む)」「契約費用」「入会特典」「通信速度」「サポート体制」から見て、オススメできるプロバイダーのGMOとくとくBB光について紹介していきましょう!
GMOとくとくBB光とは?

※出典:公式サイト
GMOとくとくBB光は、インターネットプロバイダとして長年の実績を持つGMOインターネットが提供する光回線サービスです。
光コラボレーションモデルを採用しており、NTTの光回線設備を利用することで、全国幅広いエリアで高速なインターネットを利用できます。※回線もプロバイダーも一緒くたに契約
さらに、v6プラスという最新の接続方式に対応しているため、混雑しにくい快適な通信が可能。
つまり、GMOとくとくBB光は速さと安さを両立した、コストパフォーマンスの高い光回線となっています!
「総合満足度2年連続NO.1」は伊達じゃないですし、「Wi-Fiルーター永年無料レンタル」も大変お得です。
料金プラン

GMOとくとくBB光には、1ギガプランと超高速な10ギガプランがあります。
1ギガプランの料金は、ファミリー(戸建て)と マンションタイプで異なります。
- 月額4,818円(税込)※ファミリー(戸建て)
- 月額3,773円(税込)※マンション
これは他の光回線と比べても、圧倒的な安さです!
今契約しているプロバイダーと料金比較をしてみて下さい。
10ギガプランの料金は、 ファミリータイプ(戸建て)/マンションタイプがあります。
- 月額5,940円(税込)
10ギガプランは月額5,940円(税込)・・・ なんですが、 なんと、本動画の概要欄に書かれているURLから申し込むと、 6ヶ月目まで月額0円プランに申し込めます。
月額5,940円(税込)×6ヶ月分=35,640円(税込) お得になるのでチャンスです!※7ヶ月目以降は5,940円です。

さらに、現在実施中のキャンペーンを利用すれば、 初期費用を抑えられたり、キャッシュバックを受け取れたりします。
自分の地域や建物の場合、料金プランがいくらになるかは、GMOとくとくBB光公式サイトの料金シミュレーションツールを使って、実際に料金を試算してみましょう。
お住まいの地域、建物の種類、希望するプランを選択するだけで、簡単に月額料金が表示されます。
キャンペーン適用後の金額も確認できるので、ぜひ試してみてください!
速度と安定性

※出典:公式サイト
インターネット回線の速度は、理論値だけでなく、 実際に利用する際の速度(実測値)が重要です。
GMOとくとくBB光は、次世代技術v6プラス通信という 最新の接続方式に対応しており、従来のIPv4接続に比べて、 ネットが遅くなりがちな時間帯であっても混雑しにくい快適な高速通信を実現しています!

※出典:公式サイト
こちらが混雑をしないイメージです!
GMOとくとくBBが採用する「v6プラス」では、速度遅延を起こすボトルネックを解消するIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の 接続方式を採用しています。

※出典:公式サイト
実際の速度は、全国平均でこちらのような数値です。
一般的な用途でインターネットを快適に楽しむために 必要な回線速度は「10Mbps〜30Mbps」と言われていますのでこちらの数値は十分すぎます。


申込手順

申込手順は、とても簡単です!
- WEB/電話でお申込み お申込み手続き内で工事の希望日を指定する。
- 工事日確定 2~3日以内にメールで工事日確定の連絡。
- Wi-Fiルーター到着 工事予定日の約一週間前にルーターを発送。
- 開通工事 宅内工事が必要な場合は担当者が設置先に伺う。
- Wi-Fiルーターの設置 工事が完了後、ルーターを接続して30分待つだけで設定完了。
小難しいこともありませんので、 スムーズにインターネット回線を使えると思います。
「新規お申し込み」の場合は、ご利用開始まで最短2~3週間。
状況によっては1~2ヶ月以上かかるようなので申込を検討しているのであれば、 早めに申し込んだ方がよさそうです!
「転用・事業者変更」の場合は、 ご利用開始まで2週間程度となります。
直ぐにインターネットを使いたい人

※出典:公式サイト
「とくとくBB光」は、最大10ギガの高速通信で 安定したインターネット環境が手に入ります・・・が、多少工事の時間が必要になったりするため、 直ぐにインターネットを使いたい人には不向きです
そんなアナタにオススメしたいのが、 「とくとくBBホームWi-Fi」です!
工事不要で簡単に設置できる ホームルーターサービスなので、すぐにインターネットを利用したい方に最適です!

※出典:公式サイト
しかも・・・「とくとくBB光」へ「いつでもあんしん乗り換え保障」が付いているので、「とくとくBB光」に切り替えたくなった時にも安心です!

※出典:公式サイト
「とくとくBBホームWi-Fi」はコンセントにさすだけで 使える、ホームルータータイプのWiFiサービスです。
「とくとくBBホームWi-Fi」の特徴としては、 さきほども紹介した通り、工事不要であること最短1日で利用開始できること、 5G/4Gエリアで接続可能な超高速通信対応であること、そして、データ量無制限でネット使い放題です。

※出典:公式サイト
個人的には「とくとくBB光」に最初から申し込んだ方が 良いとは思いますが、直ぐにインターネットを使いたい人なら「とくとくBBホームWi-Fi」も 選択肢の一つになりそうです。
オプションサービスと特典
GMOとくとくBB光の魅力は、料金や速度だけではありません。
高性能なWi-Fiルーターをレンタルできるオプションサービスも提供しています。
1ギガプランを利用している方は、検証を重ねて厳選した 高スペックなWi-Fiルーターを0円でレンタル可能です。
しかも、3年以上利用された場合には、 そのままルーターをプレゼントしてくれます!
10ギガプランについても、高スペックな 10ギガ対応ルーターを月390円でレンタル可能!
GMOとくとくBB提供のWi-Fiルーターなら 面倒な設定も不要で、おうちの中で無線Wi-Fiが使えます。
10ギガ対応提供ルーター
- BUFFALO製:WXR-5700AX7S
- IO-DATA製:WN-7T94XR
1ギガ対応提供ルーター
- NEC製:Aterm WG2600HS2
- BUFFALO製:WSR-2533DHPLS
- ELECOM製:WRC-X3200GST3-B
※GMOとくとくBBのWi-Fiルーターをご利用されていない方にのみ、上記ルーターが送られます
申し込み特典

※出典:公式サイト
GMOとくとくBB光は、キャッシュバックキャンペーンや 乗り換えキャンペーンなど、お得な特典も満載です!
※時期により特典内容は異なります
10ギガをお申込み+優待コード適用の場合、 最大で156,000円のキャッシュバックが可能です。
優待コードを適用するなどして、 ぜひ最大限の特典を受け取って申し込んでみて下さい!
特に、他社から乗り換える方には、 解約金を負担してくれるので、かなりお得です!
必要な書類や準備するものについては、公式サイトで詳しく解説されていますので、そちらをご覧ください。
まとめ

※出典:公式サイト
GMOとくとくBB光について、解説してきました。
料料金、速度、キャンペーンなど、非常に魅力的な光回線だということがお分かりいただけたかと思います。
光回線選びで迷っている方は、ぜひGMOとくとくBB光を検討してみてください。
公式サイトでは、さらに詳しい情報が掲載されていますので、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてくださいね。