※本記事は、Amazonアソシエイトなどの広告・プロモーションを含みます。

TP-Link「TL-WR1502X」レビュー!利便性とセキュリティを両立するトラベルルーターを試してみた!

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター
<SPONSORED LINK>


出張先、旅行先、行きつけのカフェで使用する公共のWi-Fiサービスを、安全かつ快適に使えるようにしたい。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

そんなアナタにオススメしたい製品として、TP-Linkが販売するトラベルルーター「TL-WR1502X」のレビューを紹介する。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

公共のWi-Fiサービスはセキュリティリスクが高いと聞いたことがある方も多いと思いますが、トラベルルーター「TL-WR1502X」を使用すれば、まさにこのリスクを回避し、安全な通信環境を手に入れられます。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

しかも、販売価格は驚きの6000円台。

外出時に安定したネット環境を手に入れるための専用デバイスとして、カバンに入れておきたくなる存在です。

良いところ 気になるところ
  • 軽量&コンパクト
  • VPN暗号化
  • セキュリティ強化
  • Type-C給電ポート搭載
  • WAN/LANともGbE対応
  • ファイル共有やUSBテザリングで利用可能
  • 特になし
提供:本記事はティーピーリンクジャパン株式会社様より製品を提供していただき作成しています。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター 開封の儀

それでは、TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーターが届いたところから紹介していきます。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

こちらがTP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーターのパッケージ。

パッケージ裏。

主なスペック

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

主なスペックは以下の通り。

ワイヤレス

規格 Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a 5GHz
IEEE 802.11n/b/g 2.4GHz
Wi-Fi速度 AX1500
5GHz: 1201Mbps (802.11ax)
2.4GHz: 300Mbps (802.11n)
Wi-Fi性能 上位クラス (High)
・デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当てます
・エアタイムフェアネス
過剰な占有を制限してネットワーク効率を向上させます
・4ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続させます
動作モード ルーターモード
ブリッジモード
中継器モード
USBテザリングモード
3G/4G USBモデムモード
クライアントモード
ホットスポットモード (WISPモード)

セキュリティ

ネットワークセキュリティ SPIファイアウォール
アクセス制御
IP & MACバインディング
アプリケーションレイヤーゲートウェイ (ALG)
ゲストネットワーク 5GHzゲストネットワーク×1
2.4GHzゲストネットワーク×1
VPNサーバー • OpenVPNサーバー
• PPTP VPNサーバー
• L2TP VPNサーバー
• Wireguard VPNサーバー
VPNクライアント • Open VPNクライアント
• PPTP VPNクライアント
• L2TP VPNクライアント
• Wireguard VPNクライアント
Wi-Fi暗号化 WPA2-PSK
WPA3-Personal
WPA/WPA2-Enterprise

ソフトウェア

プロトコル IPv4
IPv6
WANタイプ 動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
QoS QoS (Quality of Service)
NAT転送 ポート転送
ポートトリガー
DMZ
UPnP
DHCP DHCPサーバー
DHCPクライアントリスト
IPアドレス予約
DDNS TP-Link
NO-IP
DynDNS
管理 Tetherアプリ
Web管理画面

その他

ネットワークサービス
(デフォルトで有効)
【Webサーバー】
Web(HTTP/HTTPS)経由のデバイス管理&設定
• ポート:80/443   プロトコル:TCP
【DNS】
DNS
• ポート:53   プロトコル:TCP & UDP
【DHCPサーバー】
IPアドレスの割り当て(DHCP)
• ポート:67   プロトコル:UDP
【アプリ管理】
アプリ経由のデバイス管理&設定
• ポート:20001   プロトコル:TCP
• ポート:30001   プロトコル:TCP
• ポート:20002   プロトコル:UDP
認証 RoHS・VCCI・JATE・PSE・技適
動作環境 動作温度: 0℃~40℃ (32℉~104℉)
保存温度: -40℃~60℃ (-40℉~140℉)
動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください
保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください

テストデータ

Wi-Fi送信電力 CE:
<20dBm (2.4GHz)
<23dBm (5.15GHz~5.25GHz)
FCC:
<30dBm (2.4GHz & 5.15GHz~5.825GHz)
Wi-Fi受信感度 2.4GHz
11b 1M: -96dBm
11n HT20M MCS7: -73dBm
11n HT40M MCS7: -70dBm5GHz
11a 6M: -93dBm
11ax HE20M MCS11: -63dBm
11ax HE40M MCS11: -60dBm
11ax HE80M MCS11: -59dBm

※製品の仕様詳細は、公式サイトをお確かめください。

同梱物・パッケージ内容

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

中に入っていたものを並べて撮影してみました。

同梱物
  • TL-WR1502X本体
  • 電源アダプター
  • LANケーブル
  • USBケーブル
  • かんたん設定ガイド
TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

かんたん設定ガイドなど。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

電源アダプター。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

LANケーブル。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

USBケーブル。

本体の詳細

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

そしてコチラがトラベルルーター「TL-WR1502X」本体。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

サイズは104mm× 90 mm× 28mmとなっており、重さは約150g。

手のひらサイズとは言えませんが、スマートフォンより少し厚みがある程度の大きさなので、カバンに入れておくには邪魔になりません。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

底面。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

本体手前側面。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

本体左側面。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

動作モードの変更は、コチラのモード切替スイッチで行います。

モードは、AP/RE·Hotspot・Routerの3種類。

モード切り替え ネットワークモード 推奨環境
Router ・ルーター(デフォルト)
・3G/4G USBモデム
・USBテザリング
外出先(ホテル·空港·カフェ·キャンピングカー·キャンプ場等)
Hotspot ・ホットスポット 外出先(ホテル·空港·カフェ·キャンピングカー·キャンプ場等)
AP/RE ・アクセスポイント
・中継器
・クライアント
自宅(自宅·オフィス等)
TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

本体右側面。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

本体奥側の側面。

インターフェースは、Type-C給電ポート(PD/QC対応)、USB 2.0ポート、デバイスの有線接続が可能となるギガビットポート×2。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーターの使用感

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

それではトラベルルーター「TL-WR1502X」を使っていきましょう!

セットアップについては専用アプリ「Tether」をインストールし、ウィザードに従って進めていけば完了します!

7つの動作モード

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

トラベルルーター「TL-WR1502X」には、以下の7つの動作モードを用意しています。

動作モード
  1. USBテザリング
  2. ホットスポット
  3. ルーター
  4. USBモデム
  5. アクセスポイント
  6. 中継器
  7. クライアント

全ての詳細について細かく紹介できませんが、どの機能も魅力的なものばかりです!

どのような機能が搭載されていて、何に使用するのかについては、公式がYouTubeでまとめているものがあったので、もしよかったら以下の動画もあわせてチェックしてみて下さい!
wako
wako

有線LANをWi-Fi化するアクセスポイント

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

昨今のホテルや旅館ではWi-Fiを備えていることが多いとは思いますが、有線LANしか用意されていないようなときにトラベルルーター「TL-WR1502X」はアクセスポイントとして大変重宝します。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

試しに自宅のルーターから有線LANを接続して設定してみましたが、ネットワークの知識がなくても簡単に接続は完了。

アクセスポイントモードに設定すると、既存の有線ネットワークをワイヤレス化できるので、ホテルや旅館などで自分専用のWi-Fi環境として重宝しそうです。

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

こちらが接続している状態。

デバイスの情報も可能ですし、複数デバイスでの共有も可能に。

Wi-Fi環境を構築できればパソコンやスマホも使いやすくなるし、ニンテンドースイッチなどのゲームを仲間と一緒にプレイする際にも役に立ちます。

出張や旅行が多い人にこそ、便利なアイテムです!
wako
wako

フリーWi-Fiを安全にするホットスポット機能

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

トラベルルーター「TL-WR1502X」のホットスポット(WISP)機能を使用することで、インターネット接続時に暗号化し、大切な個人情報を守ることが出来ます。

空港やカフェ等で、フリーWi-Fiに接続してワイヤレスでインターネット接続させるのはセキュリティリスクが気になるという方も多いと思いますが、本製品を使用すれば安全な通信環境を確保。

フリーWi-Fiは多くの場合、暗号化されていないことが多く、盗聴や不正アクセスのリスクがある。

私自身、セキュリティ面や接続の安定性に課題がありますのでフリーWi-Fiは使用しない方が良いと思い使ってなかったのですが、リスクを回避しながらインターネットを使用することが出来るトラベルルーター「TL-WR1502X」があれば、安心して利用することが出来ます。

給電に困らない

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

Type-C給電ポートを搭載しているので、給電に困らないのもポイント。

コンセントを必要とせず、モバイルバッテリーから給電可能なので、外出先であっても使いやすく設計されています。

まとめ

TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

トラベルルーター「TL-WR1502X」は、外出先のWi-Fi環境を改善し、セキュリティを高めてくれる強力なツールでございました!

個人的にオススメしたいのは、公共のフリーWi-Fiを利用する機会が多い方。

小型で持ち運びやすいし、有線LANを自分専用のWi-Fiに変換できることもあって、一つ持っておいても損はないと思います!

ホテル滞在中のネット環境に、ストレスが無くなるよ!また出張や旅行先で使ってみた感想を追記しますね!
wako
wako
TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター

お手頃価格でありながらも、7つの機能を備えた便利なトラベルルーターを探しているなら、是非販売ページにて詳細をお確かめください!

良いところ 気になるところ
  • 軽量&コンパクト
  • VPN暗号化
  • セキュリティ強化
  • Type-C給電ポート搭載
  • WAN/LANともGbE対応
  • ファイル共有やUSBテザリングで利用可能
  • 特になし
提供:本記事はティーピーリンクジャパン株式会社様より製品を提供していただき作成しています。

 

<SPONSORED LINK>


TP-Link TL-WR1502X AX1500 Wi-Fi 6 トラベルルーター
MONO SELECTION
私が「お気に入り」として使っている、もしくは使ったことがある「モノやサービス」を「MONOセレクト」として厳選して紹介中!

まずはこちらの記事をご覧になってみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

ブログを活用した集客を得意としているクリエイターです。名古屋とスタバとサッカーとイラストを愛してます。ガジェット系の記事を中心に、見てくれた人が「欲しい」と思うもの、役に立つものを記事にしてアップ中。日本ダイエット健康協会認定のダイエット検定1級の資格を持っていますので、痩せる系の記事も必見ですよ。